Biwaken
ファン登録
J
B
湖北にドライブに行きまして、湖岸を歩いて流れ込む小川を覗き込みました。 そーっと石を動かすと、ウツセミカジカがそっと隠れていました。 かくれんぼに自信があるのか、殆んど動かなかったので、手づかみで採取出来ました。 今、家の水槽で赤虫を食べて暮らしています。
poponさん ありがとうございます。 パッと見では解らないですよね^^; でも、見つけてしまえば、動かない分、採集は簡単でした! 水槽の中では、いつも小さな土管に隠れています。 赤虫を入れると、そっと出て来て、赤虫を咥えてまた土管に戻ります。 とても可愛らしいですよ^^
2015年06月24日22時49分
ハナミズキさん ありがとうございます。 見慣れていないと、本当に解りにくいと思います^^; 画面中央から右下にかけてを見ていただければ・・・。 海津大崎付近の湖岸で出会いました^^ 流れ込みの小川で、石をそっと動かすと出会えると思います!
2015年06月25日20時15分
Teddy_yさん ありがとうございます。 動かなければ、本当に解りにくい保護色になっています! 自然の造形はとても素晴らしいですね。 いつもはタモ網で採集するのですが、こうやって川底にいるのを見ると、この体色と模様の意味がよく解ります!
2015年06月25日20時35分
そらのぶさん ありがとうございます。 見た目、石です^^; 家の水槽は、ちょっと白っぽい砂利を入れていますので、今は少し白っぽくなっています。 可愛いですよ^^
2015年06月26日21時19分
poteiさん ありがとうございます。 パッと見、石ですよね^^; よく見ると、可愛らしい姿ですよ! 今は、家の水槽の土管の中でくつろいでいます^^
2015年06月26日23時52分
さくらんぼjamさん ありがとうございます。 見慣れてしまうと、石の中でも結構簡単に見つけられます^^ 家には大きな水槽もありますが、小さな水槽の土管の中で暮らしています! 赤虫を入れると、すぐに出てくるようになりました^^
2015年06月27日20時57分
としちゃまさん ありがとうございます。 おそらく、サワガニやウツセミカジカ、ヨシノボリがいるだろうなと思って、そっと石をどけました。 案の定、このウツセミカジカが潜んでいましたので、撮影出来ました。 その後、私に捕まり、家の水槽の一員になっています^^
2015年06月28日19時52分
popon
しばらくわかりませんでした、これは自信があると思いますよ\(^_^)/
2015年06月24日22時30分