写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

最後の頑張り

最後の頑張り

J

    B

    日陰にオダマキがまだ残ってたので撮影してみました。 流石に花も終盤で色がくすんできておりますが、最後 の頑張りで花の形を維持しておりました。

    コメント14件

    キューピー

    キューピー

    まだまだ素敵な色ですね^^ 頑張ってほしいです^o^

    2015年06月14日15時34分

    tmkyt

    tmkyt

    ホントに頑張ってますね~ 綺麗な青と白がいいですね。

    2015年06月14日15時38分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キューピー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 花弁の一部がくすんでましたが、それでも綺麗な青色は健在 でしたので、あえてそのまま撮ってみました^^ 形を保って くれてたのは有難かったですね。トータルでみるとまだまだ いけるって感じですね^^

    2015年06月14日15時39分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    tmkyt様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ オダマキの生への執念はなかなかのもんだと感じましたですね^^ 枯れ始めてるのは隅からでしたので中央の花弁やシベは健在で、 美しい色がとても楽しめましたです^^

    2015年06月14日15時41分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    オーちゃん宅の庭にも一重と八重のオダマキがありましたが、もうとっくの昔に種になってしまいました・・! まだ咲いていたとは、すごいですね・・! 頭の後ろに角が生えた、面白いお花ですね~・・♪

    2015年06月14日16時38分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    オーちゃん!様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分もオダマキはとっくに終わってるものだと思っておりましたが、 ここは非常に日当たりの悪い、涼しい場所でしたので何とか今まで 生き延びてたんだと思います。やや季節外れに見る美しい青も悪く ないなと感じた次第でございますね^^ オダマキは種類が多くて、 手軽なのか人気がありますよね。被写体には有難い存在です^^

    2015年06月14日16時45分

    リストリン

    リストリン

    写真の教科書などには、花の形、色、勢い…、等々 よく選別して・・・などと書かれています。 作品としてみれば確かにそうでしょうが、 ”生”という観点からすれば衰え行く花を 写し取るのもアリですよね。

    2015年06月14日16時48分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    リストリン様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ セオリーから言えば悪手な「萎れかけの花」ですが、写真は 現実を切り出してくるものであるとの考えも有りかなと考え ておりますので、あえて被写体として選択してみました^^ もっともらしい事を言いましたが、このオダマキの生命力に 感銘を受けたので咄嗟に撮りたくなったんでございますね^^

    2015年06月14日16時53分

    岩魚

    岩魚

    オダマキ、そろそろ終わりなんですね・・・ 美しい紫と背景の緑がとても優しいマッチングですね・・・

    2015年06月14日21時44分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 流石に京都は暑いですので、撮影した日当たり悪くて 涼しい場所でも終わりかけでしたね^^; 青が結構好みの色で、出来れば最盛期に撮りたかった ですが、枯れ行く姿に美を感じたので、この切り取り となりました^^

    2015年06月14日22時35分

    空色しずく

    空色しずく

    オダマキは色合いも形も魅力ある花ですよね。 まだ、咲いていたなんて! 私が撮って載せたのはだいぶ前になるので こちらで魅せていただいてとても嬉しいです。 藍の色が本当に綺麗で私も 大好きな花です。

    2015年06月19日17時32分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    空色しずく様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 流石にオダマキは終る寸前でしたです^^; 撮影した場所は物凄く 日当たり悪くて、京都の中では涼しい場所でしたので生き延びてた 感じですね。自分も最初見た時は驚きましたです。 それにしてもオダマキは本当に良い花ですね。色合いも形も、実に 画になってくれました^^

    2015年06月19日17時44分

    hisabo

    hisabo

    奥行きのあるオダマキの花、 浅めの深度での描写は流石と言わざるを得ないですね。 お見事なピント位置で魅せます。

    2015年06月20日20時46分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hisabo様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 開放で撮るのはどうも好きでないのですが、絞ってしまう のも何か違うと研究しまして、このレンズはf/5.6 辺りが 最も描写が良いとの結論に達しました^^ オダマキは撮り 甲斐のある被写体で、夢中で試写しましたですね^^

    2015年06月20日20時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • おうちフォト「モロゾフのチョコレート2」
    • 新緑の龍安寺参道2
    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 安曇野の日差し
    • 八月のアガパンサス2
    • 花言葉は「賢者」

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP