写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kenz kenz ファン登録

ありふれた白銀の日常

ありふれた白銀の日常

J

    B

    大雪、吹雪、自然の厳しさをまともに受ける雪国。しかし、そこに住み生活してる方々にとっては、白銀もありふれた日常の一コマ。そこには悲壮感はありません。

    コメント10件

    Take&Lab

    Take&Lab

    ん~すごい(@_@;) こちらでは考えられません(^_^;)

    2010年02月22日20時41分

    kenz

    kenz

    Take&Labさん コメントありがとうございます! 高田公園の除雪風景ですが、まだまだ甘いです。 もう少し山の妙高では、まだ2m以上積もってます^^ でも今日北陸地方でも春一番が吹き、明日からの気温も 10℃くらいまで上がるようです。春ももうすぐだと思います!!

    2010年02月22日20時54分

    hisabo

    hisabo

    activeが伝わってきます。^^ そうですよね、めげていたら生活が出来ないですよね。

    2010年02月22日21時49分

    kenz

    kenz

    hisaboさん コメントありがとうございます! そーーなんですよ、雪国の方々って大雪になっても 「当たり前でしょ、冬なんだから」って感じでぜんぜんめげてないんですよ。 「さぁ、雪チャッチャと片づけて、仕事仕事!!」てな具合です。 生活の一部というか、刷り込まれたDNAというか、まったく恐れ入ってます^^

    2010年02月23日07時37分

    ぶらっくこーひー

    ぶらっくこーひー

    これ乗ってみた~い(笑)

    2010年02月23日10時58分

    kenz

    kenz

    ぶらっくこーひーさん コメントありがとうございます! あはは、、そうですね。でも残念ながらこれ乗用ではなく 逆光で解りづらいですが、耕耘機みたいに人は後ろで歩いてるんです。 ちなみにセンター右の竹竿は、そこが道の端であるのを明示してます。 一面雪になると道が解らなくなってしまいますよね。 それでこれを目安に除雪するんです^^

    2010年02月23日21時15分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    懐かしい雪の風景ですが、小生の記憶では 45年位前なので、シャベルで雪をどけてましたね。 便利になったものです。撮られたのは高田城址の横でしょうかね。 今年も4/10過ぎには、桜も見ごろを迎えるんでしょうね。 雪国の桜はひときわ綺麗なのではと思います。 *コメント多謝です。

    2010年02月23日21時30分

    kenz

    kenz

    おおねここねこさん コメントありがとうございます! >シャベルで雪をどけてましたね。 もちろん主力はいまでもショベルですが、材質はアルミもしくは強化プラスチックですね。 家庭用除雪機も結構普及してます。 場所は高田城公園内です(地図がうまくその場所にポイント出来ないんでチョットずれてます^^;) 高田城公園の観桜会、今年は4月2日(金)~18日(日)に決まりました。 もう今からワクワクしてます!!

    2010年02月23日21時52分

    TR3 PG

    TR3 PG

    あちゃぁ~そちらはまだかなり積もっていますね(^_^;) 上越高田といえば豪雪地帯で有名ですよね。 今年は相当積もったのでしょう・・・・ 仰るように、そこに住み生活してる方々にとっては、白銀もありふれた日常の一コマですね(^.^)

    2010年02月23日22時09分

    kenz

    kenz

    TR3 PGさん コメントありがとうございます! >まだかなり積もっていますね(^_^;) あはは、、、そーーーですね、でもここは高田城公園の中で、今まで除雪してなかった 箇所らしいのでこんなんですが、市内は道路脇に雪が残ってる程度になってます! 今年は雪が多く、測候所の観測では積雪160cmになった時も。 下手なスキー場よりも積もってます^^; でもこちらの方々は平気で「降るモンはしょうがないだろう」みたいな感じです!

    2010年02月24日07時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkenzさんの作品

    • 燦々 (さんさん)
    • Grid-like lines of light
    • Proceed through the corridor
    • 夜映 (やえい)
    • 北帰回廊 ―corridor to the north―
    • 新緑の候 -season of new green leaves-

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP