写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

婆凡 婆凡 ファン登録

土星 150604

土星 150604

J

    B

    雲もあってシーイングも良くなかったですが、とりあえず撮影してみました。

    コメント10件

    ぶいもこ

    ぶいもこ

    すごいΣ(゚ロ゚;) 輪がくっきり(*^p^*)

    2015年06月05日08時23分

    Marshall

    Marshall

    おはようございます。 シーイングの悪い中でもこれだけ写れば素晴らしいと思います。月夜でも関係なさそうなので是非撮影回数を増やして納得の一枚が撮れることを願ってます。

    2015年06月05日09時17分

    婆凡

    婆凡

    ぶいもこさん、ありがとうございます。 これは460枚をコンポジットしました。

    2015年06月05日10時32分

    婆凡

    婆凡

    Marshallさん、おはようございます。 納得の一枚是非写してみたいです。やはり自宅よりも野辺山でと思っています。 前回教えていただいた、毎回キャリブレーションをすることでオートガイドの精度が大分上がりました。 100mmのレンズなので、890mmの鏡筒のガイドは難しいかなと思っていましたが、まずまずな感じなので、当面このシステムで頑張ろうと思います。 今回の土星の撮影でもオートガイドしたのですが、何時間たってもフレームの中に土星がいるので、ちょっと感動しました。 今後ともご指導よろしくお願いいたします。

    2015年06月05日10時36分

    Marshall

    Marshall

    再度おはようございます。 土星の場合は細かいことを言えばガイドしてる恒星とは動きが違うかもしれませんね?詳しいことはわかりませんが、一緒なのかな?(笑)でも短時間なら関係ないでしょうね。Vixenなら土星で導入すれば土星の動きに合わせて赤道儀が動いてくれるので気にしたこともないです。 私もコーワの75mm、100mmを購入しててガイド精度は気になってるところですが先日のオメガ星雲など見てても問題なさそうですね。 私の場合は75mm、100mmの使い方はちょっと違いますが、まだ試験途中で実用化できたら報告します。 梅雨が明けたら色々撮影できる対象もいっぱい出てくるので色々試されてください。 また何か不明な点があればメールでもなんでも聞いてください。わかる範囲でならお答えします。<(_ _)>

    2015年06月05日11時44分

    婆凡

    婆凡

    Marshallさん、こんにちは 土星でのオートガイドは揺らぎがあるので、無理かなと思っていたのですが土星でも木星でもそのもので、オートガイドできました。赤道儀にも恒星や月モードもあるのですが、自宅では極軸がいい加減なため、時間をおいて撮影なんて時は、今までは再度導入してました。 ガイドの精度が今まで安定しなかったのは、キャリブレーションへの理解がなかったことだと思います。同じ鏡筒と赤道儀なら一度キャリブレーションをすればいいのかと思い、何日もキャリブレーションをしないで、オートガイドし、精度が悪いなと思っていました。 先日ご指摘いただき、その都度キャリブレーションをし、若干東側を重くすることで、大分精度が上がりました。 いつもご親切にアドバイスいただき本当にありがとうございます。お言葉に甘えてまたいろいろ問い合わせをさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

    2015年06月05日15時22分

    yoshim

    yoshim

    そう言えば土星はあまり撮ったことがないからわかりませんが、もうちょっとエッジが効いててもよさそうな、、。シーイングですかね?  キャリブレーションですが、一度PHDを終了してしまうと次はまた自動でチェックが入ると思うので、毎回わざわざforce calibrationのチェックを外していたという事でしょうか。同じ側でもよほど近くでないなら私は必ずキャリブレーションします。  あまりにも時間がかかるのなら、赤道儀のガイドスピードを上げたり、calibration stepの数字を大きくするとさっさと動いてくれるはずです。しかしあんまり一回の動作が大きすぎても精度が落ちる気がするので、私の場合最低5-10回は動くようにしています。この程度なら所要時間はせいぜい1分かかるかどうかというところだと思います。

    2015年06月05日20時39分

    Marshall

    Marshall

    あっ。そうか・・100mmでガイドしてるから直接土星でガイドできるんですよね。やったことがなかったので意味もわからず書いてしまいました。(ー_ー)!!

    2015年06月05日21時37分

    婆凡

    婆凡

    yoshi-tamさん、ありがとうございます。 元が悪いのでこの辺にしときました。 毎回キャリブレーションは、目からウロコでした。ストレスなくオートガイドするようになりました。 何事も手間を省いてはいけませんね。勉強になりました。

    2015年06月05日22時19分

    婆凡

    婆凡

    Marshallさん、こんばんは。 そうなんです!ちょっと恒星より画面上でも大きいですが、問題なくガイドします。 便利です^^

    2015年06月05日22時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された婆凡さんの作品

    • らせん星雲
    • 土星 160308
    • 木星 2021_08_06T00_10_01
    • オリオン大星雲 200225
    • バラ星雲 AOO合成
    • M81 190504

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP