ケミコ
ファン登録
J
B
助けたは良いけど、はてさてどうするか?と悩み、とりあえず夫婦揃って猫を飼った事が無かった上に、まだ赤ちゃんっぽい猫の世話なんて右も左も分からなかったので、クロを譲渡して頂いた愛護団体のボランティアの方に電話。事情を話したら「ウチで引き取ります」と即答して頂けました。もうそのままボランティアの方と待ち合わせて保護してもらいました。無責任に助けただけで、こんな丸投げも良くないですねぇ...。
小さな命を助けて頂いて、本当にうれしいです。^^ 可愛いクロちゃんですね〜。ケミコさんの優しさに助けられましたね。 愛護団体での保護、大正解ですよ。 我が家も捨て猫達ばかりですが、愛護団体に譲って頂いた子もいます。 きっと幸せに生きて行けると思います。^^ ※それにしても、側溝に捨てるとは…どんな事情でも許せませんね。
2015年05月30日11時52分
blackcatさん sirotanさん stay0824さん 光画部Rさん 猫のシッポさん ニーナさん yoshi.sさん コメントありがとうございます。 愛護団体は本当なら拾ったワンニャンなどを受け入れてはくれないのです。保護出来る数にも限りが有りますし、受け入れを容認してしまうと、これ幸いと捨てる人が増えるかも知れない、愛護団体が引き取ってくれるからと安易に拾って来る人が増えるかも知れないですしね。 今回、もし赤ちゃん猫を保護して頂けなかったら、もちろん我が家で飼うつもりではいました。でも「ウチで引き取ります」との即答には正直驚きました。余ほどワンニャンが好きでも、なかなか出来る事では無いですね。 僕は勢いだけで助けましたが、こんな話が有った時に「引き取ります」と即答が出来るか?と問われれば、間違いなく「否」....とは言わなくても物凄く悩むと思います。ただ優しいだけでは、ただ動物が好きなだけではボランティアは務まらない、度胸と言うか何と言うか、強い志みないなモノが必要なのだろうと感じました。 そんな優しく強いボランティアさんに保護して貰えて、これから里親さんを待つ事に成るニャンコ、きっと幸せに成ってくれるだろうと思います。早く良い出会いが有りますように。 >yoshi.sさん くりくりのブルーがかった瞳、とても魅力的で可愛かったです(^^)食べちゃいたいくらい♪でも我が家の愛犬さまは、本当に食べちゃうくらいの勢いでしたよ…。 今回の子猫を引き取ってくれたボランティア宅で、猫に囲まれて育った犬なのですがねぇ(+_+)猟犬の血が騒いだのかな?
2015年05月31日19時40分
心温まる成り行きで、うれしくなりました。 ちなみに我が家にも犬1匹、猫の家族4匹です。 それにしても、前掲「ここはどこ?」の黒仔猫、目が可愛いったらないですね。
2015年05月31日19時11分
ケミコ
ちなみに愛護団体では、この子に限らず里親に成って頂ける方を探しています。 犬や猫を飼いたい・飼ってみたいと考えている方は、ペットショップに行く前に、まず地域の愛護団体の里親会などを覗いて、そして話を聞いてみてください。赤ちゃんから年老いたワンニャン、たくさん居ます。ペットショップで買うのとは違って、飼い方や躾の相談などアフターケアも充実してたりします。興味の有る方は一度検索してみてくださいませm(_ _)m
2015年05月30日11時46分