- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 高松宮妃御由緒・大和撫子
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
西院春日神社の境内に咲くカワラナデシコです。神社の 看板によりますと、高松宮妃由縁の大和撫子だそうです。 形も良く、艶やかさと優美さを感じました。
おおねここねこ2様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 白い鳥が飛び立つような感じがありましたですね^^ ちょっと元イメージにしております。そういえば 女子サッカーの季節なんですねぇ^^
2015年05月29日16時13分
コットンリンター様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これを見てから普通の撫子を見ますと、とてもワイルドに 感じてしまいますね^^; この神社は撫子と藤にとても力 を入れており、見応えがあるんですね^^
2015年05月29日16時57分
501様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 近くの小学校の花壇に撫子咲いてたんですが、出来が全然 違いましたですね^^; 此処の神社は御所に結構縁がある ようで、御所経由の藤とかがあったりします。これも皇室 で育ててた撫子の株分けでしょうね^^
2015年05月29日20時01分
園芸種でないカワラナデシコは近年更に貴重な存在かと思います。 以前、オオキンケイギクの繁殖により、かなりダメージを受けたとの 話を聞いた事がありました。 皇室ゆかりのナデシコは流石に美しいですね。
2015年05月29日21時05分
としごろう様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この神社は撫子に何か拘る理由があるのか、園芸種含めて多彩で 美麗な花が鉢植えで境内に飾られているんですね。とても目を楽 しませて貰えました^^ この撫子は地植えでしたが、流石に手入 れが凄く行き届いてましたね。境内は外来植物の類はカタバミ程 度で、綺麗なものでした。 園芸種の方はちょっと背景が駄目で 写真にならなかったですが、此方は見事な花を緑の背景に収める 事が出来ましたです^^
2015年05月29日21時21分
岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ さすが皇室由来だけに、見事な質でありましたですね^^ ここ以上に美しい撫子を見た事がありませんです^^
2015年05月29日23時57分
キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 撫子は身近では余り見かけないんですが、ここより良い花を つけてるのを見た事がないほどの美麗さでありましたです^^ この神社は皇室とのつながりもあるようで、下賜された撫子 だと思います。推測ではありますが^^;
2015年05月30日17時21分
沢山のお気に入り・ファン登録ありがとうございますm(__)m 何時も楽しみに見させて頂いております。 これからも少しずつUPしますのでよろしくお願い致します(^.^)
2015年05月30日18時40分
numa fukuro様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今日、漸く全部見終わりましたのでファン登録させて 頂きました^^ 今後とも宜しくお願いします^^
2015年05月30日19時11分
TENtenko様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 「高松宮妃のお印が撫子」でございますか! 成る程ですね^^ 思わず膝を打ちました。やっぱりこの撫子は皇室由来なので しょうね。株分けだとの推測は当たってそうです。 「海境より」ですか。蟲師屈指の話でございますね。これは 海外のファンの反応が結構面白かったですよ^^ ↓に置いて おきますね^^ http://blog.livedoor.jp/kaigai_no/archives/4040683.html
2015年05月31日18時36分
こぼうし様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この神社は撫子に特別力を入れてまして、御所由来の園芸種 なども育てておりました。聞く所によりますと「高松宮妃の お印が撫子」なのだそうでございます^^ 皇室由来ともなり ますと質が全然違いますね。近所の小学校の花壇にも撫子は 植わってたのですが、出来が全然違いました^^; 撮影した日時では光線も良く、上手く光を捉える事が出来ま したですね^^
2015年06月02日12時46分
ginkosan@静養中
takuji様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この神社は撫子に相当力を入れてるようで、珍しい種類の 鉢植えが其処此処に飾られておりました。宗教的に何か意 味があるのかもしれませんね^^ 近くの小学校にも撫子は 咲いてたのですが、出来が全然違いましたですね^^;
2015年05月29日15時57分