- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- こう見えて大先輩^^
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
先日撮ったプライアシリアゲです。 以前、「生きた化石と呼ばれる昆虫」というタイトルのヤマトシリアゲの写真をUPしたことがありますが あれと同じシリアゲムシ科の昆虫です。 前回の写真はこちら http://photohito.com/photo/3747051/ この長い口で、昆虫の死骸とか花の花粉などを食べるんですが 何とも言えないおもしろい顔ですよね^^ こう見えて2億年以上も前の地層からこの仲間の化石が発見されている由緒正しい虫なんです。 我々にとっては大先輩ですね!
とても美しい姿ですね! 長い口がとても特徴的ですね、とても不思議な口をしています。 知らないと、見過ごしてしまいそうですね。 花粉も食べるし、虫の死骸も食べる、雑食なんですね。 いつも勉強になります!ありがとうございます^^
2015年05月20日20時33分
poteiさん ありがとうございます。 シリアゲムシの仲間は決して珍しい虫じゃなくて、 ヤマトシリアゲだったら割と普通にいるんですよ! やっぱり虫マクロも楽しいですね^^
2015年05月20日20時37分
Biwakenさん シリアゲムシは、山に行けば割と普通にいるし そんなにすばしこくないので、撮りやすい昆虫ですよ! それでいてこんなおもしろい顔をしてるので、 アップで撮るとなかなかインパクトがあります。 Biwakenさんも是非、狙ってみてください^^
2015年05月20日20時40分
知らななかったのでネットで調べたら羽根が大きく特徴的ですが このアングルだととても美しいですね。タムキューでの 絶妙のピントワークでとても素敵な作品です。
2015年05月20日21時06分
asasさん 何とも言えないおもしろい顔した虫ですが 背景のグリーンに映えて、綺麗ですね! 私のは旧型タムキューですが、なかなかいい仕事をしてくれます^^
2015年05月20日21時21分
Pleiadesさん ありがとうございます^^ 雨上がりに陽が射したので しっとりとした感じが出てる気がしました。 被写体とタムキューのおかげです。 この虫に比べたら、我々なんかヒヨッ子もいいところですね^^
2015年05月20日21時26分
ゆかにゃんさん 好きなものや苦手なものは、人それぞれですね。 私は生き物はみんな大好きなので、 暖かくなって虫が出てくると、虫が撮りたくてウズウズしてきます^^ なかなかおもしろい顔ですよね!?
2015年05月20日21時47分
そんな昔からいる虫なんですね~ 超でっかい緑の蚊みたい! それにしてもほんとにたくさんの動物、昆虫を ご存知ですね~ 好きこそものの、、、博識ですね~!( ̄ー ̄)
2015年05月20日22時56分
diminishさん こんなデカイ蚊がいたら嫌ですね(^_^; シリアゲムシは人畜無害の虫ですよ! 私、こんな知識はそこそこあるんですが 逆にこんなことしか知らないというか 普通の一般常識がありません(;^ω^)
2015年05月20日23時09分
こぼうしさん またまたシリアゲの仲間を見つけたので これは捕るしかない!と思いました^^ 見れば見るほど、おもしろい顔してますよね! 私も名前の由来は知らなかったんですが、 砂浜には居なくて、山にいる虫なんです。 だから砂浜は関係なくて、命名者だか発見者の名前か、 もしくはそういった方の思い入れのある名前なんじゃないかと思われます。
2015年05月21日22時51分
とめさん コメントありがとうございます。 生き物が大好きなマニアックな奴なので、 こんな写真ばかり撮ってます。 こちらこそ、どうぞよろしくお願いします^^
2015年05月22日20時54分
そらのぶ
面長でユニークな顔してますね~! ^^)// マクロの描写が素晴らしいですね~!
2015年05月20日20時16分