アールなか
ファン登録
J
B
シグマ AF400mm F5.6 こちらもおなじみ、、シオカラトンボのオスです。この子達飛んでれば!!!写し易いです。
わたしも真正面からのギンヤンマの姿に感動しました(^_^)v どうやって撮られるんでしょう~! 私にとっては神業としか思えません。。(^^♪ 輝きの中のトンボの姿に勇気をもらえます♪ くれぐれも日焼けに注意して下さいね!
2015年05月19日20時24分
ま~坊さん コメント感謝です。 はい!!トンボたくさん出てます。〔関東地区〕ここら辺では、、五月の連休のころに、、飛び始めます。 初期のトンボ、、昨年の暮れに、、冬眠に入って、、5月の暖かさに乗って現れるトンボが一番早く。。 その他の地付き〔トンボには、回遊型と、地付きのトンバがいます〕のトンボも、徐々に出そろってまいりました。
2015年05月20日21時46分
としごろうさん コメント感謝です。 トンボの写真、、1番のクロスジギンヤンマ、、の絵が一般的、、ですが。 私は、上から、または、正面からが理想です。そして、、今年は、、できれば、、単純に飛んでる、、ではなく 絵、、として見れる、、トンボ多くとりたいです。また、乗っけますので、見てください。
2015年05月20日21時54分
polluxさん コメント感謝です。 クロスジギンは、春先に現れて、、7月ころまでで。。後は姿消します。 一般のギンヤンマと違って、フォバリングほとんどしないので、、こんな、高速移動の写真が多くなります。 むずかしい!!!トンボの最右翼かな???
2015年05月20日21時59分
mint55さん コメント感謝です。 日焼け心配、、ありがとう御座います。 気おつけてはいますが、、、かなり、焼けて来ました、、が、、火ぶくれ起こさないように、、気おつけます。 今年は、絵つくり、、考えます。見てください、、、ネ!
2015年05月20日22時08分
kiriyamaさん コメント感謝です。 トンボは、、私のライフワークでして、、フィルムから、デジに変わって、、デジで何ができる??? 考えました??出した結論は、、数無制限、、のシャターを考えたら、、空を飛んでる、、鳥考えました。 でも、、鳥は、、カメラ、レンズにお金かかりますし。。比較的お金の負担の少ない???? トンボにしました。鳥より自動化できないので、、難しいです。たぶん??? ネットで、、飛んでる、トンボ検索すると、、行き着く先が、、アールなかに、、かなり行き着くようになって 来ました。飛んでるトンボ日本一目指します。 今、、こちらのサイトでバラの花、、検索すると、、バラの花の写真一杯出てきます、、、よね! 一番多いい絵が、、真ん中に、、お花アップ!!!私も好きで、その設定で写真、、撮りますが、、 実は、、次の絵、、創造しにくい、、絵ですよ、、ネ!!少し引いて、、真ん中から、右か左、上か下に お花置いただけで、、空きスペースで何かできそう???もう少し小さくすると、、半風景が入り込んで 来ます、、、よ、、ネ! 私写真、、けして、、丁寧に撮ってません!!!かなり早いです。トンボもそうですが、、 早撮りで、、、トンボの設定のまま連続シャターですから、、一枚ずつ撮ったら、、今の半分くらいです か???ネ!!後でけしても、、撮って帰る!!!です。 失敗は、成功の、、母!!!ですよ、、、ネ 今度、最後のポピーで、、背景と造形に、特化させた、、絵のっけます、、また見てください。
2015年05月20日22時39分
kiriyama さん 追加、、です、、日焼け対策、、、ありがとう御座います。日焼けは、、一度に多く焼けるな!!! でして、、時間置くのと、長袖で、、かなり防げてるようです。 でも、、、ユニクロ検討してみます、、ありがトウです。
2015年05月20日22時46分
ま~坊
春≠蜻蛉 ですから、止めて撮る以上に居るのか〜ってなって思っちゃいました。 二番目のが一番好きです。赤いトンボの後ろ姿に惹かれました。
2015年05月19日00時31分