写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

Biwaken Biwaken ファン登録

ハルジオンの毛虫

ハルジオンの毛虫

J

  • アオスジアゲハ
  • イタドリハムシ
  • コメツキムシ
  • ホソハリカメムシ
  • 満開のキショウブ
  • メダカとキショウブ
  • クマバチとキショウブ
  • ハナバチとアカツメクサ
  • オオジバシリ
  • ムラサキカタバミ
  • ポピー
  • チガヤ
  • 獲物を捕らえたマガリケムシヒキ
  • キリギリスの幼虫
  • ハルジオンの毛虫
  • ハグロハバチの幼虫
  • カツラの若葉
  • フウと青空
  • フウの若葉
  • ヤマモモの実
  • アカツメクサ
  • ヒルザキツキミソウ
  • ドクダミ
  • コバンソウ
  • 池のメダカ
  • イタドリのベニカミキリ
  • ハルジオンのコアオハナムグリ
  • キショウブのウロコアシナガグモ
  • ぼろぼろの紅小灰蝶
  • 足長蜘蛛

B

ハルジオンの花に大きな毛虫がいました。

コメント5件

Biwaken

Biwaken

BBX-MZさん こんばんは。 幸い痒くなる事はありませんでした! 子供の頃は、必要以上に恐れていました^^; 虫さされには、ムヒ塗ってくださいね^^

2015年05月17日20時04分

かやい

かやい

うちの子が通う保育園に茶毒蛾という蛾の幼虫が発生したようでして、その毛虫は近づくだけでも痒くなるとか...

2015年05月18日06時10分

vell

vell

痒くなりそうな毛虫ですね! こんなのが山で鳥撮りの最中に落ちてきたら奇声を上げてしまうかも(笑)。 刺されませんでした? 

2015年05月18日19時31分

Biwaken

Biwaken

かやいさん チャドクガは本当に気をつけないといけないようですね! 風に乗って来たりするようなので、風下から近付くだけでもまずい時があるようです。 ドクガの仲間ではなかったのか、幸い私は大丈夫でした^^ あまり近付かないのに越した事はないですね^^;

2015年05月18日22時39分

Biwaken

Biwaken

vellさん そうですね、上から落ちて来たら奇声を上げそうです^^; こちらから近付いていったので、大丈夫でしたが、急に目の前に出て来たら、びっくりしますね。 幸い刺される事はありませんでした^^ でも、あまり近付かない方がいいようですね^^;

2015年05月18日23時30分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたBiwakenさんの作品

  • 小川の交雑鴨
  • 吸水のアオスジアゲハ
  • ミヤマカラスアゲハの最期
  • 草むらのベニシジミ
  • 落葉のケマイマイ
  • 黄菖蒲池のトノサマガエル

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP