写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

「夢」の情景

「夢」の情景

J

    B

    色々と無理を言って、安曇野の大王わさび農場に撮影に 参りました^^; この水車は定番でして、黒澤明監督の 映画「夢」の撮影に使われたものです。新緑が目に眩し く、とても美しかったですね。

    コメント55件

    Byco

    Byco

    美しいですね 一幅の絵画です。

    2015年05月16日15時06分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Byco様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 流石は黒澤明監督、とても良いロケーションを見つけるなぁと 感心する場所でありました^^ 定番には定番になるだけの力が そなわってるなぁと再認識できましたですね^^

    2015年05月16日15時08分

    キンボウ

    キンボウ

    おお〜ここに行きたいですね〜〜^^ 綺麗な緑と水、そして例の水車ですね^^ 素晴らしい〜〜^^

    2015年05月16日15時14分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処はPHでも割と見かける定番中の定番でございますね^^ 画になるので此処に来れば何時も撮っておりますが納得 のいく画になるのは数回に一度です^^; 今回はかなり の枚数を撮ったので良いのが撮れましたです。山葵園に なるだけに水の綺麗さは特筆すべきものでありました^^

    2015年05月16日15時19分

    コットンリンター

    コットンリンター

    おとぎの国みたいですね! この水のように清らかなものは 心を洗い出してくれそうです(^^)

    2015年05月16日16時32分

    カニサガ

    カニサガ

    今の時期は新緑が眩しく綺麗なんですねぇ~~ 爽やかさが気持ち良くいいですね。

    2015年05月16日16時36分

    金田七耕助

    金田七耕助

    ^^)vココ良いとこですよね~♪ わさびソフトとコロッケ食べましたか。美味ナリ。

    2015年05月16日16時44分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    コットンリンター様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは本当に黒澤映画の世界でございましたですよ^^ ただ 観光客が結構多くて画角が限られたのは残念でありました^^; 水辺の感じは絵本の世界のようにも感じられましたです^^

    2015年05月16日16時54分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    カニサガ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは本当にいいですねぇ^^ 信州遠征時には出来るだけ 寄るようにしております。今の時期なら通常「花」がある 筈だったんですが、今年は新緑でありました。これはこれ でとても良かったですが^^

    2015年05月16日16時56分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    金田七耕助様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 安曇野といえばやっぱりここですよね! わさびソフトは 自分も食しましたです。何時もながら美味でしたねぇ^^ コロッケは一寸重く感じてパスしたんですが、次回は挑戦 してみますね^^

    2015年05月16日16時57分

    masansa

    masansa

    綺麗!日本のようで日本でないような美しい風景ですね。涼しそうです。 涼しげな写真を眺めたい季節になりましたね。

    2015年05月16日18時06分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    お~~~これは素晴らしい!! 私も是非伺いたき素晴らしい情景^^ 美しい作品ですねー^^

    2015年05月16日18時23分

    BIMBO

    BIMBO

    一度見て見たいですね^^

    2015年05月16日18時31分

    丹波屋

    丹波屋

    新緑が、清流と青空と合わさって、本当に綺麗ですね!!

    2015年05月16日18時31分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    masansa様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 安曇野は絵本の舞台になる事も結構ありまして、絵本作家の いわさきちひろで有名な所でありますね^^ ここも映画「夢」 や絵本の世界のような印象を強く受けました。この時期に水 のある情景は涼しげでとても画になる素敵なロケーションで ありました^^

    2015年05月16日18時41分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 安曇野市の大王わさび農場は此処PHでも撮られてる人が結構 いらっしゃいますね^^ ちょいちょい見かけます。これぞ信 州といった絵本のような情景は一度訪問される事を強くお奨 めいたします^^ 毎年GW頃だと花や新緑が美しく、この頃が ベストと存じます^^

    2015年05月16日18時43分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    BIMBO様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 絵本やファンタジー映画の舞台になるだけの事はあり、夢の ような情景がとても楽しめますね^^ 毎年GWの頃が花も新緑 もあり、とてもお奨めです^^

    2015年05月16日18時44分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    丹波屋様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 安曇野の大王わさび農場は此処PHでも撮られてる方が結構 いらっしゃる、とても画になるメルヘン空間でございます ね^^ 新緑に清流の爽やかさは尋常ではなく美しいです。 来年のGW辺り如何でしょうか^^ 毎年GW頃がベストでござ います。

    2015年05月16日18時46分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hide爺様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今年のGWは天気に恵まれて助かりました^^ この日も曇予報で 嫌な感じだったんですが、現地に到着と同時に晴れてくれて、 本当に嬉しかったですね^^ 清流と新緑がメルヘンの域にまで 達してる、凄まじい空間でありました。此処が無料とは本当に 有難いですね^^

    2015年05月16日18時49分

    初心戻

    初心戻

    一度見てみたいところですね。非常に美しい。

    2015年05月16日19時18分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    初心戻様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処はかなり有名でありますね^^ 安曇野といえば此処かと 存じます。画になるのは勿論ですが、名物のわさびソフトが 結構いけるんですね^^

    2015年05月16日19時21分

    そらのぶ

    そらのぶ

    子供の頃の情景が浮かんできますね~! ^^)//

    2015年05月16日20時25分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    そらのぶ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 絵本やファンタジーの世界でございましたですね^^ 黒澤監督が「夢」のロケ地に使ったのも納得の場所 でありました^^

    2015年05月16日20時51分

    大目付

    大目付

    川の流れも新緑も美しいですね~。

    2015年05月16日21時06分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    大目付様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 有名な大王わさび農場ですが、ここは本当に何時来ても素敵な 場所でありました^^ 新緑の頃が一年で最も良いと個人的に感 じておりますね^^

    2015年05月16日21時12分

    キューピー

    キューピー

    こちら、日本ですよね(゜.゜) 素晴らしい光景ですね。 行ってみたいと思いました(^o^)

    2015年05月16日21時17分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キューピー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 安曇野界隈は春になれば絵本の世界が広がりますね^^ 非常に 日本的でありつつ日常離れした空間で、ファンタジーの世界で すね。ここ大王わさび農場はPHでも結構有名で、ちょいちょい 写真を見かけます。おすすめでございますよ^^

    2015年05月16日21時20分

    宇宙玉

    宇宙玉

    こんばんは 穏やかな気持になれる風景♬

    2015年05月16日21時52分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    宇宙玉様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 本当に此処は絵本のような、夢のようなメルヘンの世界でございましたね^^ 惜しむらくは観光客が多くて、ゆったりした時間が味わえなかった事です。 写真からはその雰囲気が出なくて助かりました^^

    2015年05月16日21時57分

    岩魚

    岩魚

    ここに見えたんですね! お会いしたかったなあ・・・ 僕ここの近くに居るんですよ(笑 今度見えるときはご連絡くださいね(笑

    2015年05月16日22時11分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ お近くにお住まいでしたか^^ 此処は本当に良い所ですねぇ。 今回は親類に無理を言って連れてきて貰いました。今、持病 の関係で車の運転が出来なくて不自由してるんですね。次回 何時来れるかわかりませんが、検討させて頂きます^^

    2015年05月16日22時30分

    岩魚

    岩魚

    あらかじめご連絡いただければ、都合をつけてご案内させていただきます(笑

    2015年05月16日22時41分

    ニーナ

    ニーナ

    素晴らしい切り取りですね~(^^♪ 夢のDVD持ってますよ。

    2015年05月16日22時59分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    岩魚様、続けてありがとうございます。 機会がありましたらよろしくです。

    2015年05月16日23時23分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は案外難しいんですね^^; アングルを変えて沢山撮った中 で漸く納得のいったのが一枚だけありました。「夢」のソフトを お持ちですか^^ ここは行かれた事が無いのなら是非おすすめで ございますよ。所謂「聖地」でございます^^

    2015年05月16日23時26分

    HIDE862

    HIDE862

    新緑だけでなく清流の清々しさが伝わってきます。

    2015年05月16日23時55分

    空色しずく

    空色しずく

    ちょうど、入れ違いでお逢いできませんでしたね。 私は4日にこの安曇野を発ちました。 初めて行きましたが本当にいいところでした。 この水車小屋も訪れましたがこちらのお写真で また、その時のことが懐かしく甦りました。 新緑が美しいこの季節がおススメですね!

    2015年05月16日23時57分

    nshinchan

    nshinchan

    定番だから、水車を正面から撮らなかったです? そっちはそっちで見たかったです。。。 あ、でも、これはこれで良いです^^b

    2015年05月17日00時56分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    此処は何度見ても飽きませんね。 流れの中に見える水草、 そして木の作る水面の陰影、 そして水車の姿がとても素敵で、 清新な感じが良いです。

    2015年05月17日08時03分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    HIDE862様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは犀川の支流で、わさび田がある位ですのでとても水が 美しいんですね^^ 新緑の美しさは目を見張るものがござい ました。PLフィルターで偏光してはおりますが、肉眼でも美 しさに感動を覚えましたです^^

    2015年05月17日08時49分

    あやせまい

    あやせまい

    お出かけお疲れ様です。 新緑と涼やかな水面の様子が素敵です。 水車の姿にゆったりとした時の流れを感じます。

    2015年05月17日08時51分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    空色しずく様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ お写真拝見させて頂きましたが、安曇野をサイクリング旅行 ですかぁ^^ いいですね。ここは来る度に来てるのですが、 何度来ても何らかの得るものがありますね。三連水車小屋も 切り取るのが結構難しく毎回苦労してるんですが、今回は納 得のいった一枚があってよかったです^^ 毎年GW頃は新緑に 花がある素敵な季節なのですが、今年は春が早すぎて花がお わってたのが残念でありました。ですが画をみる限り、新緑 だけの方が良かったようですね^^

    2015年05月17日08時54分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    nshinchan様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は正面から水車小屋を撮ろうとすると、写真の対岸の位置から 撮らないといけないんですが、実は対岸には渡る所も道も無くて、 実質立入禁止なのでございますよ^^; 何時かは正面から撮ってみ たいものですが、まぁ無理でしょうね。撮影ポイントは定番だけに かなり混みあいましたが、何とか人やカヌーなどを入れずに幻想的 に仕上げる事ができました^^

    2015年05月17日08時58分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    おおねここねこ2様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は有名でありますね^^ 定番には定番になるだけの強力な 力があるなぁと再認識した事を覚えております。信州に来る度 に必ずと言って良いほど来ておりますが、飽きませんですねぇ^^ ここのわさびソフトも楽しみのひとつです。 水草は画的にも良かったですが、構図アシストとして強力な力 を発揮してくれて有難かったです。新緑が余りに美しかったの で正面の木を大胆に入れてみましたが、写った影の感じも良く て良い仕事をしてくれました^^ 水車は超弩級の定番でしたの で、なるべく見た事のある構図は外して脇に配置してみました。 安曇野の春本番って感じの画になってくれましたです^^

    2015年05月17日09時05分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    あやせまい様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ お気遣いまで頂きありがとうございます。 此処は無料で良い風景が楽しめるので、観光バスが何台も来るような 人気スポットなのですが、喧騒の中を安曇野らしいメルヘンな雰囲気 に切り取るのに細心の注意を払いました。油断してるとボート体験の ゴムボートがうろうろしだして雰囲気ぶち壊しなんですね^^; わさび田があるだけに清流の美しさは本物で、安曇野の良さが存分に 味わえましたです^^ 水車もいいものですね。時間経過を表現できる のが写真的に有難かったです^^

    2015年05月17日09時11分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ねこごろう様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処をロケ地に選んだ黒澤監督の凄みを感じましたですね^^ わさび田ほどでは無いですが、この川も中々の清流ぶりで、 水草や新緑の緑とのマッチングも絶妙でしたね^^

    2015年05月17日23時15分

    YD3

    YD3

    映画「夢」のこの場所のシーンは美しすぎて頭から離れません...^^

    2015年05月17日23時37分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    YD様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここをロケ地に選んだ黒澤監督の凄まじいセンスに思いを馳せましたですね^^ 安曇野の美しい情景に加えて、信州の高原の光線と清流のコラボは実に見事 であり、何時来ても感動致します^^

    2015年05月18日07時58分

    ヴィスコンティ

    ヴィスコンティ

    こんばんは!何時も有難う御座います。  私は、4日の昼過ぎに行きましたが、駐車渋滞で断念・・ 明るいタッチの切取り、初夏を感じます。

    2015年05月18日18時37分

    izzuo119

    izzuo119

    絵本から抜け出したような素敵な切り撮りです。(^^)/

    2015年05月18日23時15分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ヴィスコンティ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 大王わさび農場界隈は休日は渋滞のメッカでございますから困った もんですね^^; 人気ありすぎなのも撮るには向きませんですね。 安曇野は地元京都と比べても何だか1割ほど明るい感じがしました。 高原だからでしょうかね^^ 気温も高くて初夏の様相でした。

    2015年05月18日23時49分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    izzuo119様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 安曇野界隈の春はまさに絵本の世界でありますね^^ ここをロケ地に選んだ黒澤監督のセンスはやはり 一流ですね^^

    2015年05月18日23時50分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    こぼうし様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 安曇野の春はまさに絵本の世界、所々にある道祖神を見ますに 日本昔話の世界でもありますね^^ 何時来てもわくわくさせて 貰えるのは本当に凄いです。 三連ぽい水車もすっかり古びて風景に馴染んでおりましたね。 元からあったような存在感で、観光客にも大人気、一寸撮るの に苦労しました^^; 新緑の美しさは特筆すべきものがありま したですね。PLフィルターを通したら、まさにファンタジーの 世界でありました^^

    2015年05月18日23時55分

    chizu

    chizu

    初めまして、今日はご訪問ありがとうございましたm(__)m 兄と母が移住してるのでお休み毎に行ってるのですが いまだに自然の美しさに驚かされます この様に美しく写真に納められるなんて羨ましいです この夏また行くので私も再挑戦したいですw

    2015年07月11日20時36分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    chizu様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 信州は良いですねぇ^^ 機会を見ては再訪しております。 アルプスに野鳥、高山植物なんかもあって被写体に困り ませんですね。 撮影した日は曇予報だったのに、撮影を開始したと同時 に絶妙な光線の晴れになってくれました^^ たまにこう いう事があるので写真はやめられないですね。大王わさ び農場は切り口次第でとんでもなく良いのが撮れるので お気に入りのポイントですね^^

    2015年07月11日20時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 深緑の祇王寺4
    • 雨あがる1
    • 蕎麦畑の夕景
    • 田植え、始まる。
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP