写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

グリーンのハートに付いてた宝石

グリーンのハートに付いてた宝石

J

    B

    森の中でウスバサイシンの葉っぱを見つけました。 綺麗なハート形をしていますね。 この写真、地べたにカメラを固定して、葉っぱの裏側を撮ってるんですが 左上の方に、小さな粒粒が写ってるのがわかるでしょうか? これ、ヒメギフチョウというチョウの卵なんです。 ヒメギフチョウはギフチョウと並び、春の妖精とか女神と称される、とても可憐なチョウで 幼虫はウスバサイシンの類しか食べないんです。 僅か1ミリにも満たない小さな卵ですが、 真珠色に輝く宝石のようでした^^

    コメント34件

    popon

    popon

    貴重なお写真とお話を拝見できてとてもうれしいです!仰る通り宝石のように 光り輝いていますね!春の妖精も見たいですヽ(^。^)ノ

    2015年05月09日20時44分

    yoc50d

    yoc50d

    ということはしばらくするとお友達が10匹 遊びまわるということですね(^^)

    2015年05月09日20時52分

    Biwaken

    Biwaken

    とても貴重なものを見せていただき、ありがとうございます! 普通に森を歩いているだけでは見つけられませんね。 真珠色に輝く10粒の卵、綺麗ですね! 幼虫と成虫の姿も見てみたいです! 楽しみにしています^^

    2015年05月09日20時56分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poponさん ちょっとピン甘で恐縮です(;^ω^) 実物は本当に宝石のように綺麗なんですよ! 成虫も撮ったんですが、もう発生期終盤でボロボロの個体しかいなくて ちょっとUPするのを躊躇ってしまいました。 成虫はまた来シーズンにUPしようと思います。 他の方がUPしてるヒメギフチョウの素晴らしい作品がありますので 是非、ヒメギフチョウのタグをクリックしてみて下さい^^

    2015年05月09日20時58分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    yoc50dさん はい。 間もなく幼虫が孵化すると思います。 繁殖力の弱い希少なチョウなので、みんな無事に育ってほしいものです^^

    2015年05月09日20時59分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん ウスバサイシンは、自然の豊かな森にしか生えない植物なんです。 ウスバサイシン自体が希少で、それしか食べないヒメギフチョウはさらに希少なんです。 成虫はボロボロの個体のしか撮れず、写りも良くなかったので、 また来シーズンにUPしようと思います。 他の方の撮られた素晴らしい写真がUPされてるので、 是非、ヒメギフチョウのタグをクリックしてみて下さい^^

    2015年05月09日21時03分

    diminish

    diminish

    自然の生命力、美しさ! とても生き生きとしたグリーンの彩と 温かい切り取りに心癒されるようです! やっぱ自然の色は鮮やかでも優しいですね~!( ̄ー ̄)

    2015年05月09日21時10分

    そらのぶ

    そらのぶ

    まるで真珠の様な蝶の卵なんですね! 始めて見ました。 蝶の方はトント無知な者ですから。 ^^)

    2015年05月09日21時16分

    バジル2022

    バジル2022

    綺麗な緑の玉から、美しい蝶が生まれるのですね~ 森の中のこんなところにも、命が隠されているんですね(*^_^*)

    2015年05月09日21時18分

    potei

    potei

    貴重なお写真、ありがとうございます。 nikkouiwanaさんの博識ぶりにはいつも感動しています。 ヒメギフチョウの羽化が楽しみです!

    2015年05月09日21時50分

    ゆかにゃん

    ゆかにゃん

    葉っぱの形も素敵ですが、蝶の卵も本当に美しいですね(*^^*) まるでスパンコールみたいです‼︎

    2015年05月09日22時49分

    乃風

    乃風

    ハートの葉に小さな命 綺麗な卵ですね~! 無事に羽化出来 美しい姿を見せてくれるのが楽しみです! nikkouiwanaさんの豊富な知識に沢山勉強させて頂いています(*^-^*)

    2015年05月09日22時57分

    vell

    vell

    よく見つけれましたね〜。 ギフチョウは、今年も撮れず、でした。ヒメギフチョウ、画像を検索してみたら、とても綺麗でした。誰かに狙われないといいですね(*^_^*)。

    2015年05月09日23時04分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    diminishさん 自然の作り出したものは本当に綺麗ですよね。 ウスバサイシンのグリーンも綺麗ですが この卵が、宝石というのが大袈裟じゃなく本当に美しいんです^^

    2015年05月09日23時22分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん 本当に真珠みたいな輝きを放ってて、とっても綺麗なんですよ! 成虫も美しいですが、卵も負けず劣らず美しいです^^

    2015年05月09日23時25分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん 自然の神秘ですよね! ヒメギフチョウの卵、見つけることができて良かったです^^

    2015年05月09日23時26分

    K。

    K。

    こんばんは。 よく卵だけ見つけましたね? 産卵シーンから見ていたのかな。 私も今年もあってきましたが、今年の春は早くて早くて。 あっという間に、時期を逃してしまったようです。 苦肉の作を数枚見て頂きたく、現像中です。 ほんとにパールのような美しい卵ですよね。 これが春の女神の宝なんでしょうね。幼虫は見たくないですが。笑 卵も良いのがあったらアップしますね。 でも、やはり撮影に時間をかけられないので、証拠写真だけなんだよね^^

    2015年05月09日23時27分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こぼうしさん ウスバサイシンの葉っぱの裏側に、こんな卵が付いてたらヒメギフチョウで間違いないですよ! ヒメギフチョウの発生時期は地域によって違いますが、おおむねカタクリの開花期と重なります。 カタクリが終わる頃なら卵産み付けてあると思いますよ^^

    2015年05月09日23時29分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poteiさん 私は博識なんじゃなくて、マニアックで生き物オタクなだけです^^ 今シーズンはヒメギフチョウの成虫発生期を逸して、 ボロボロになった成体しか撮れなかったので、 来シーズンは綺麗な写真をお見せしたいです^^

    2015年05月09日23時32分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ゆかにゃんさん この卵は本当に綺麗なんですよ! 幼虫はいわゆる毛虫なんですが(笑) 卵と成虫は本当に美しいです^^

    2015年05月09日23時37分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    乃風さん 当地では成虫の発生時期は逸してしまったので、 きれいな成虫の姿は来シーズンに撮りたいと思います。 北海道ならまだ間に合うかも? この時期に、超ミニサイズのキアゲハっぽいのをを見たらヒメギフチョウかもしれませんよ! ちなみにK。さんが目下、現像中らしいので、 美しい成虫の姿はK。さんのを待ちましょう(笑)

    2015年05月09日23時45分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    vellさん ギフチョウやヒメギフチョウは、昆虫マニアに好きな人が多いんですよね。 できれば採集せずに、写真撮るだけにしてほしいものです。 ヒメギフチョウは、ギフチョウよりも華奢で繊細な感じで、とっても綺麗ですよ! でも、私的には地元にいないギフチョウの方が憧れます^^

    2015年05月09日23時49分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    K。さん 今シーズンは当地も季節が早すぎて、 成虫の時期は逸してしまいました。 この日、数頭は飛んでて、何枚か成虫の写真も撮ったのですが あまりにもボロボロで、写りもいまいちだったので、UPするのは諦めました(;^ω^) 以前、K。さんのUPされてたヒメギフ、とっても美しかったです。 今年も期待してお待ちしています^^

    2015年05月09日23時53分

    BIMBO

    BIMBO

    グリーンのハートとてもすてきですね^^

    2015年05月10日08時50分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    BIMBOさん ありがとうございます。 主題はあくまでもヒメギフチョウの卵なんですが あえてきれいなハート形に見える角度で撮ってみました^^

    2015年05月10日10時09分

    Pleiades

    Pleiades

    ヒメギフチョウは名前だけ知ってますが、見たことないかもです。 ウスバサイシンという植物は初めて知りました。 葉の裏に綺麗に産みつけるものですね。 卵の数が随分少ないですが、外の葉にも産んでリスク分散してるんでしょうか?

    2015年05月10日10時35分

    苦楽利

    苦楽利

    まさにハートですね。 ヒメギフチョウの卵が宝石のようです。 身勝手な蝶のコレクターに見つからずに成虫になってほしいものです。

    2015年05月10日16時12分

    ロバノパンヤ

    ロバノパンヤ

    見事な観察力(^^b ぜひとも成虫も見てみたいですね!

    2015年05月10日18時00分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん おっしゃるように、数回に分けて産卵するんです。 1つの葉っぱには、こんなふうに数粒から10粒程度産み付けられてるんですよ 産まれた幼虫はウスバサイシンを食べるので ちゃんと餌がいきわたるようにというのと、リスク分散の意味があるんでしょうね! ヒメギフチョウも環境省のレッドリストに選ばれてる希少なチョウなんです。 頑張って生き抜いてほしいものですね。

    2015年05月10日20時31分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    苦楽利さん なかなか綺麗なハート形に撮ることができました^^ おかげで肝心の卵が小さいですけどね(;^ω^) ヒメギフチョウは卵も成虫も本当に美しいチョウです。 年々数も少なくなってるので、本当に無事に生き抜いてほしいですね!

    2015年05月10日20時36分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ロバノパンヤさん ヒメギフチョウはウスバサイシンにしか産卵しないので ウスバサイシンの葉っぱをめくりまくって探すと見つけることができるんですよ! この日、成虫も撮ったんですが、 あまりにも翅が痛んでボロボロになってて、写りも良くなかったので卵だけにしておきました。 他の方が撮ったヒメギフチョウの美しい作品がありますので 是非、ヒメギフチョウのタグをクリックしてみてください^^

    2015年05月10日20時46分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    erinさん なかなかいい感じのハート形に撮ることができました^^ この時は最初から、ヒメギフチョウの卵がないかなー?と 探しまくって見つけたんですよ! 本当に、小さな真珠のように綺麗なんですよ! 皆さんに見ていただけて良かったです^^

    2015年05月10日20時51分

    asas

    asas

    nikkouiwanaさんの博識にはいつも唸らされます。 自然界は深いですね。

    2015年05月10日21時55分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    asasさん いえいえ 私がマニアックすぎるオタクなだけで 逆にこんなことしか知りません。 人並みの一般常識を身につけたいものです(^^; それにしても自然は知れば知るほど不思議がいっぱいで、 全く飽きることがありません^^

    2015年05月10日22時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 満月の夜に
    • 夏の陽射しが戻った川で
    • 月見草の種も今はご馳走
    • 君の純白の翼
    • 何か用?
    • 枝の上からこんにちは!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP