写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

ご好評にお応えしてもう1枚

ご好評にお応えしてもう1枚

J

    B

    こちらはさらに痛みがひどいです。 『椿三十郎』は昭和37年(1962年)の公開。前年公開の『用心棒』の続編みたいな作品です。

    コメント6件

    プーチンパパ

    プーチンパパ

    懐かしい俳優の名がズラリと並んでいますね。特に個性的な脇役 の方が懐かしいですね。

    2015年05月05日19時55分

    たま407

    たま407

    プーチンパパさん コメントありがとうございます(=^・^=) 私も古い映画ポスターの出演者の名前を見て、あぁ、この人も、この人も亡くなったなぁとため息をついています。 そして女優さんの多くが存命で、現役で活躍している人も少なくないことにいつも感嘆しています。

    2015年05月05日20時03分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    仲代達矢さん、 この頃の「カミソリの刃」のような演技が大好きです! 椿三十郎、あっしも六十郎になりやした。^^;

    2015年05月06日11時25分

    たま407

    たま407

    鶴見の彦十さん コメントありがとうございます(=^・^=) 今どきの顔立ちが整って表情の乏しいウルトラマンみたいな顔をした若い役者に比べると、仲代さんはじめ当時の役者さんたちは内面的な渇仰が顔に出ていたように思います。 戦争世代と平和ボケ世代を比べることがナンセンスなのは承知の上ですけど、人間はハングリーじゃないと存在感が出てこないんですかね。 なるほど、六十郎ですか(笑) 私は六十二郎になってしまいました。何十郎まで行くのやら。

    2015年05月06日12時18分

    makorige

    makorige

    椿三十郎 いいですね~ もしこの映画がカラー作品なら卒倒する人続出ですね!

    2015年05月06日12時27分

    たま407

    たま407

    makorigeさん コメントありがとうございます(=^・^=) 確かに(笑) 血しぶきが噴出するシーン、三船も仲代も「そこまでやるか」とビックリしたらしいですから。

    2015年05月06日12時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • 霧笛が俺を呼んでいる
    • なかなか良い描写
    • 別ニャンみたい
    • だからいやニャって
    • ボクがしっかりしなければ!
    • ケーニッヒ店長!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP