おおねここねこ2
ファン登録
J
B
前作の川の支流で。川蜻蛉でしょうか。草に斜め下向きに少しの間 とどまってくれましたが、羽化して時間が立っているせいか、すぐ逃げて、 別の所にまたとまるをくり返し、良い位置では撮らせてくれませんでした。 朝早くの羽化したてが撮りやすいですね。草の中途に見えるのは ナメクジかもしれません。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、VIVID、トイカメラ、原画像5.1M。
綺麗ですね。 見つけるのも大変ですが、動きものを追いかけるのも大変、 ピント合わせも大変です、背景を気にするとなかなか撮れなくなります。 お疲れさまでした!
2015年05月03日07時02分
初夏を思わせるような日々が続いてましたが、はや 蜻蛉も羽化していたんですね。 わたくし車で高速走ってましたら何やら蝉の鳴き声も 聞いた様な気がします。。。 美しい川蜻蛉に玉ボケ、素晴らしい構成ですね☆
2015年05月04日07時53分
小川の流れを背景にした構図にため息が出ます。 自然や生き物に対する愛情にあふれた素敵な 作品だと思います。私もこのような作品を 撮りたいと歩き回るのですが、なかなか現実 は厳しいです。(笑)
2015年05月05日11時01分
エミリー
生命の息吹を感じる1枚ですね。 子供のころに、川蜻蛉の光る身体に魅せられた記憶があります。 今年は童心にかえって、追っかけてみたいと思います。 早朝の羽化したて、ですね。 ^^)
2015年05月03日04時46分