写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

朱甲舞2

朱甲舞2

J

    B

    京都駅ビルの室町小路広場にあるアルミ製の朱色が特徴的 なオブジェです。陶芸家でアルミ芸術家の清水九兵衛氏が 製作のオブジェが良好でした。鎧の舞人をイメージしてい るそうです。

    コメント22件

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    これは気づきませんでした! しかし、赤の発色が素晴らしいですねー^^

    2015年03月26日18時38分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 意外に大きいので柱とかに勘違いしやすく、目に入ってもスルー してたのかもしれませんね^^ 超広角レンズで撮影したんですが、このレンズは赤の発色が悪く ないですね。D7100の力も大きいです^^

    2015年03月26日19時14分

    BIMBO

    BIMBO

    良い切り取りですね^^ >鎧の舞人をイメージ そういわれるとそうかかな?と思いますが言われないと、 どこぞのヨーロッパの芸術家が作ったオブジェに見えます^^

    2015年03月26日19時18分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    BIMBO様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 正直、抽象的すぎて原型が良くわからないんです^^; 抽象化も芸術の一手段なのでしょうが、素養か教養 が無いと理解できないのには困りますね。単純に外 面のイメージだけで撮影しております^^

    2015年03月26日19時22分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Alive!様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このオブジェですが、前回撮った時にオブジェの名前を控えており ましたので帰宅後調べてみたんですが、この方面の権威で故人だと 知った次第です。ネットって本当に便利ですね^^ 超広角は空間演出に秀でておりますので、建物を撮るのには向いて おりますね。特に社寺・町並みに対しては効果絶大です。ちょっと お高いのが難点ですが、おすすめでございますよ^^

    2015年03月26日19時59分

    いけぎく36

    いけぎく36

    朱色が目立ちますね^^ 実物はかなり大きいんでしょうね?!

    2015年03月26日21時52分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    いけぎく36様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この赤いのは仰る通り結構大きいですね。根元の辺は 座れるようになってまして、待合スペースとして使わ れておりました。 赤が良い色合いで結構気に入って るオブジェですね^^

    2015年03月26日22時12分

    yosshy99837

    yosshy99837

    そうなんですよね。謎のオブジェ、ありますよね。。。

    2015年03月27日00時08分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都駅はよく見ると謎のオブジェが結構ありますよね^^ 何時か全部撮りたいなぁと考えております^^

    2015年03月27日07時40分

    あやせまい

    あやせまい

    京都駅にこんな場所があるのですね。 無機質な背景の中、朱色に引きつけられますね。

    2015年03月27日08時09分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    あやせまい様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは二階部分ですので、メインの人の流れからは外れて おりますが、それでもなかりの人が前を通りがかる所にあ りますね。結構大きめのオブジェで根元は待ち合わせにな っております。 朱色はかなりインパクトあって良かった ですね^^

    2015年03月27日08時25分

    nshinchan

    nshinchan

    確かに、赤い甲冑に見えますね^^

    2015年03月27日15時55分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    nshinchan様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 言われてみると甲冑なんですが、抽象的過ぎて正直良く わかりませんね^^; 造形的にはかなりお気に入りです^^

    2015年03月27日16時15分

    hisabo

    hisabo

    この作家さんの作品も数点撮っていますが、 真新しそうな瑞々しさを見せる朱色、 この鮮やかさは印象深いです。

    2015年03月28日16時21分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hisabo様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 恥かしながらこの作品しか知りませんです^^; 朱色の発色はレンズとPLフィルターさまさま ですね。デジカメの赤が弱いのをかなり補え てもらえました。

    2015年03月28日16時34分

    キューピー

    キューピー

    構図、抜群です! 流石です。

    2015年03月31日19時31分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キューピー様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ やっぱり動かない被写体は落ち着いて撮れる&構図を 練れるのがいいですね^^ 花や動物は神経を使うので 疲れます。京都駅は良い被写体が多くてテンションが あがりましたですね^^

    2015年03月31日19時58分

    VOICE Int'l

    VOICE Int'l

    ご訪問ありがとうございます。

    2015年04月02日17時15分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    sherry@様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 素敵な一枚でございました^^

    2015年04月02日17時16分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    fmx328様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ このオブジェは待ち合わせ場所になるほど凄く目立っておりまして、 しかも画にしやすい形だったのでございますよ^^ 京都駅は基本的 に奥行きが凄く出しやすいです。おすすめの撮影スポットで、人気 もかなりありますね^^ PHでもよく写真を見かけます。

    2015年04月14日16時05分

    ET1361

    ET1361

    これは 鎧の舞人 なのですね~ 全体がオブジェのような新駅ビルに似合っているかも知れません。何も考えずにバリバチ撮って来ました。なんとかならないか検討中。 次回行くことが出来れば、ginkosanさんの切り取りを参考にします。」

    2015年12月05日20時51分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ET1361様、お越し頂きありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 京都駅のオブジェ、もう一つの日本の顔とも言える場所 ですので、一流の芸術家の手になるもののようですね^^ 台座に銘がありましたので、帰宅後調べて正解でありま した。こういうのは撮った後の調査で、歴史や経緯を知 るととても楽しいので、銘板や札はアップで撮影してお りますね^^

    2015年12月05日22時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 北葛岳・モルゲンロート
    • ちょっと寒いね
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 梅宮大社・楼門より
    • 八月のアガパンサス2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP