- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- ひょっこり再登場!
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
3つ前にUPしたのと同じカモシカです。 餌を食べながら移動し、一旦、木の陰に入って見えなくなりましたが しばらくすると再び出て来てくれました。 数百m離れて撮ってるんですが、さすがは野生動物です。 ちゃんとこっちを認識してるようですね! この写真も空気の揺らぎで写りが悪く恐縮ですが 木の陰からひょっこり出てきた姿が可愛いらしかったです^^
この子はけっこう白っぽいですね♪ カワイらしい顔してるので、若い女の子ですね。 そうであってほしいという願望ですが・・・ こう、こそっと出てくるあたりの奥ゆかしさがまた何ともたまりません!
2015年03月20日21時19分
人生いろいろさん 600ミリに1.4倍のテレコン付けて、APS-Cで撮ったものを結構トリミングしてるんです。 肉眼じゃわからないぐらいの距離なのに ちゃんと彼らは見えてるみたいですね! もっとも、猛禽類なんかだと数km離れてても見えるんです。 野生動物って凄いなーと思いますね。
2015年03月20日21時34分
5959puhaさん そうです。 野生動物の撮影に、双眼鏡は必需品ですよ! これ実は、照準器付けてないとファインダーに入れるのも大変な距離から撮ってるんです。
2015年03月20日21時36分
hohouhouhouさん 色が白いからメスで黒いからオスってのは全く当てはまらないんです。 カモシカの雌雄の見極めは難しいですよ! 画質悪いので、あんまり拡大してほしくないんですが(^_^; でも、拡大すると、ニコッと微笑んでるような表情がわかります^^
2015年03月20日21時42分
撮影にはすごいご苦労があるんですね‼︎ 野生動物の撮影の難しさを実感させられました。 それなのにちゃんと素敵な瞬間を切り取られていて さすがですね(*^^*)
2015年03月20日21時42分
数百mってすごい距離ですね。 発見するのも大変でしょうし、よく写せるものだと思います。 こちらの様子を窺いながらも耳を立てて注意は怠りないですね。 さすが野生動物ですね
2015年03月20日22時04分
ゆかにゃんさん 暖かい季節になってきたし、彼らに会えるのは癒しでもあるので、全然大変ではないですよ! いつ行ってもすぐに目の前に出てきたりしたら、飽きちゃうかもしれません。 なかなか会えないというのも、実は魅力的なのかもしれないですね^^
2015年03月20日22時09分
そらのぶさん 数百m離れてるので、さすがに匂いは届かない距離ですね。 カモシカは昼間に活動する動物なので、目がいいんですよ! ずっとレンズ向けて双眼鏡で見ている私の気配も感じとってたかもしれませんね。
2015年03月20日22時10分
そんな長距離での撮影だなんて驚きました! 拡大して拝見しましたが、優しく微笑んでくれてますね(^^) もうお互いに顔見知りの仲みたいですね。 野生動物の生活の距離感、良い勉強になりました。
2015年03月20日22時18分
Pleiadesさん 私は撮影中、常に双眼鏡をぶら下げてるんです。 そのおかげで、遠くの動物も見つけられますが、カモシカ君は裸眼でこっちを注視してます。 その辺が人間と野生動物の差なんでしょうね! 可愛らしい顔をしてますが、いつも凄いなーと思います。
2015年03月20日22時20分
poteiさん 先週末は近くで撮ることが出来なかったので よく出てくるこの伐採跡地で粘って、何とか撮ることが出来ました^^ 画質悪いのに、拡大していただき恐縮です(;^ω^) ニコッと微笑んでる感じが可愛らしいですよね^^
2015年03月20日22時44分
遠くはなれた場所に、ひょっこり出て来たカモシカを見つけるnikkouiwanaさんもすごいです!! 双眼鏡で見つけられる距離を肉眼で注意しているカモシカも! かわいいですね^^
2015年03月20日22時51分
Biwakenさん 私の場合、双眼鏡という文明の利器を使ってるので そんなに凄いわけじゃないです。 でも、裸眼で見てるカモシカ君は凄いですよ! こんなに遠いのに警戒してるのか?と思いきや、 カメラ目線でニコッと微笑む、メッチャ可愛い子でした^^
2015年03月20日23時01分
diminishさん まさかこの距離で気づくか!?と思いましたが しっかりカメラ目線で、明らかに気づいてました。 本当に野生動物の能力は凄いですね! それをしっかり写し出してくれた我が愛機にも感謝です^^
2015年03月20日23時15分
確かに数百メートル離れているところから覗いているのに こっちを見られていたらちょっとびっくりしますよね^^; でもそれを発見できるnikkouiwanaさんも十分凄いですよ。 経験からくる観察眼なんでしょうね! 数百メートル越しの野生とのコミュニケーション。素敵です^^
2015年03月20日23時19分
*tomozo*さん 私の場合は双眼鏡を使ってますので、 カモシカを見つけることはそんなに難しいことじゃないんです。 でも、裸眼で見てるカモシカの方は凄いと思いますよ! ファインダー越しに目が合った時はビックリしました! 撮影中は表情まではわかりませんでしたが、 あとでニッコリ微笑んでる表情を見て、2度目のビックリでした^^
2015年03月20日23時31分
さすがの野生さん、視力バツグンですね^^ 聴力もかなりのものなのでしょうか。 豆粒大で撮った猛禽を、拡大してみたらこっち見てたって ことありますね(笑)
2015年03月21日19時21分
Kちゃんさん カモシカはシカやイノシシなんかに比べれば、ずっと警戒心の少ない動物ですが それでも逃げるときは逃げますね。 これは何せ数百m離れて撮ってるので、大丈夫でした。
2015年03月21日22時09分
こぼうしさん 雪が解けたせいか、カモシカの表情にもどこか余裕があるような感じがしますね^^ この距離だと、細かい特徴を見極められない場合も多いですが カモシカは個体ごとに縄張りをもつので、 この場所に出てくるのは、この子かこの子かこの子というように あたりを付けることができるんです。 識別はそんなに難しいことではありません。
2015年03月21日22時26分
erinさん おもしろいところにしびれるんですね^^ 野生動物は基本警戒心が強いので、時には数km離れて撮影なんてこともあるんですよ なので、超望遠レンズは必需品です。 焦点距離がなんぼ長くても足りません(^_^;
2015年03月21日22時30分
パイナポーさん カモシカは耳が大きくて集音マイクみたいなものなので 聴力も相当にいいと思いますよ! 野生動物は大抵の能力が我々より優れてますね! 遠くで撮ったゴマ粒大の猛禽が、こっちを見てたってこと あるあるですよね! 猛禽類の視力は本当に半端ないです。
2015年03月21日22時32分
相当離れていても人間の目でやっと確認できる距離でもこちらを認識しているのかもしれませんね。 人間でもアフリカの原住民が五キロ先の動物を見ることができ視力のいい一流パイロットだと 40キロ先の飛行機を識別できるとか。雲が一つもない晴天時の空の上だとは思いますがそれでも 信じられない話ですが。動物の場合身体能力が人間よりかなり高い動物も多いですから数キロ離れて いても認識はされているような気もしますね。
2015年03月22日09時13分
BIMBOさn きっと彼らは、アフリカの原住民や戦闘機乗り以上に優れた能力を持ってると思いますよ! 野生動物の撮影をしてると、 信じられないほど遠くからこっちの存在を察知して、逃げ出したりすることがよくあります。
2015年03月22日21時41分
バジル2022
何百メートルも離れているのですか!! それでも、カモシカさん、ちゃんとnikkouiwanaさんを見てるんですね。 野生で生きていくなら、当たり前のことでしょうが、すごいですね。
2015年03月20日20時58分