Sniper77
ファン登録
J
B
84年前のカメラでの撮影です。 写りも何となく古臭い感じがします。 LEICA A改 DⅡ Summalit L50mm F1.5
dangoさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 お休みしている間はほとんど撮影もしてなかったので、 寂しさの余り、古いカメラが3台も縫えてしまいました(汗 1930年製造のカメラですけどオーバーホールをすれば普通に使えます。 ここは大須では無くて栄ですよ。
2015年03月18日22時45分
mintさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 レトロな写りのカメラには、 こう言うレトロなショーウィンドウはピッタリですよね。 ももちろん私も生まれてないですし、 私の母も生まれていません(笑) 方向転換は、これからの写真を見て当ててください(笑)
2015年03月18日22時47分
aniterさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 Summalitの開放はホワホワですよ。 でもこれが絞るときりっとしてきます。 中心部だけですけどね。 Lマウントの明るいレンズはこれしかないので、 重宝しています。
2015年03月19日08時26分
nekomimiさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 古いレンズはコントラストが低いので、 とっても優しく写ります。 もうちょっと黒が締まると良いんですけどねぇ。
2015年03月19日08時28分
タイムトリップしたみたいです。 もちろん良い意味ですよ。 お気に入りの写真集を持っているのですが、年代ごとの著名人のポートレートを集めた写真集です。 最新の物にも驚きを感じますが、古い年代の物が劣るかと言えばまったくそうではなく、現代の写真以上に魅力を感じます。 レンズに封じ込められた時代の空気が蘇るようです。^^
2015年03月19日23時02分
84年前のカメラが創り出す画の味? といったところでしょうか・・・ モノクロ勉強中の自分にとっては、 とても刺激的な一枚です^^; モノクロ(街撮り)やるなら、カメラはLEICAにしなきゃですね。
2015年03月19日23時14分
ヨコワケさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 ブレッソンは恐れ多いですけど、 フィルムでのコントラストの低さがそう見えるんですかね? ブレッソンも当時バルナックを使っていたみたいですしね。
2015年03月20日08時11分
YDさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 デジタルカメラに最新のレンズで撮った写真とは、 趣が全く違う写りですよね。 デジカメで撮った写真ならでは良いところもありますけど、 フィルムで撮った写真ならではの写りもまたいいもんですよね。
2015年03月20日08時13分
kiwiさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 kiwiさん、モノクロを勉強中なんですか。 でも、モノクロだからLEICAじゃなきゃって事は無いと思いますよ。 スマートホンでもモノクロの良いい写真を撮られている方は、 沢山いらっしゃいますからね。
2015年03月20日08時15分
dango
こんばんはdangoです。 新しく手にいれたカメラでしょうか。 84年前のカメラで撮影できるのが驚きです。 ここはもしかして大須?
2015年03月18日22時34分