写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

馬頭星雲_Haミックステスト1

馬頭星雲_Haミックステスト1

J

    B

    なんかいろいろとやらかしているので試写ということで、、デジカメ使ったRGBが、デジカメのせいというより、明るい星の影響でどうしても星が肥大していて、ナローバンドは星の肥大がほとんどありませんから大きさが合わないんです。ということで輝星の周りにハロを抜いたときみたいなドーナツが出来てしまいました。ハロではありませんが、実際そこの部分に緑っぽい色がついていたのでそれも抜いています。デジはこちら http://photohito.com/photo/4028492/

    コメント5件

    yoshim

    yoshim

    抜いててもまだ緑ですね。 Haは10分10枚です。元画像の星をどうすべきか、、マスクだけでは無理そうだし、スターシャープ、、も微妙な気がするしむずかしいかも?? 

    2015年02月13日18時06分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。 馬頭がクッキリでキレイすね。赤が柔らかな感じなのは処理の仕方によるものなのでしょうか。緑が強いと言われている部分でしょうか。その辺のことはよくわかりませんが、私が今一番撮りたい対象なので、刺激が強過ぎます。今夜も無理っぽいので、明日チャンスがあれば狙ってみたいです。

    2015年02月13日18時42分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。緑については星の周囲ですね。RGBは輝星が肥大しているのですが、モノクロのナローバンドは全然肥大しておらず、合成すると大きさが違うのでどうしても無理が出てしまうんです。ここは一応RGBも撮っているので普通に合成してみるかも??こっちにはあげられませんが。

    2015年02月13日20時42分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    ありゃ、ハロというよりゴーストというべき部分ですよね(‥;) これは普通に撮れば青になるところですよね~ ここはこの青があってこそ美しいところですが(^_^;) 光害カットフィルター使ったようなといえばそんな色でもありますが、光害地だとカブリ補正だけやってそのあとカラーバランス足りなくなった部分を戻してやらないとこんな感じになるかもと思ったりも(^_^;)

    2015年02月13日23時25分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんありがとうございます。 そうです。ゴースト部分ですが、LRGB合成していますから、輝度情報はそれのないHaを使用しており、色情報は盛大に出ているデジを使っているわけです。口で説明するのが難しいのですが、「青があってこそ」というより妙に不自然なんですね。おそらくその部分の輝度情報がなく、色だけ輪染みみたいに出ているからだと思います。普通ゴーストとして出る場合、色と同時に輝度も高く、なだらかに周囲に向かって落ち込んでいくという傾向があると思うのですが、この元画像だとそれがなくて「色だけ」なので、パッと見美しくなかったんです。まだまだ全然工夫の余地ありですが、Haそのものは結構楽しいという気がしましたからもう少し試行錯誤してみます。

    2015年02月14日09時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP