写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

98

98

J

    B

    kennyさんのお誘いがあった「世界は一つ」プロジェクトに初参加です。 良い数字探して待ってようと思っていたんですが、皆さん結構飛んだり戻ったりしてる見たいですし……。 ということでお気に入りの一枚が出来たので飛ばします。

    コメント53件

    白狐©

    白狐©

    これなにかなー? どーもーなつかしの98ノートです。ちがうかー!

    2010年01月22日15時01分

    hisabo

    hisabo

    “katope38”さん、こんにちは。^^ 98Note、正解です。(笑 この世代の人たちからすると「98」って言ったらそれでしょう。(どの世代だ?

    2010年01月22日15時13分

    hisabo

    hisabo

    “lagrima”さん、ありがとうございます。 シンプルさが気に入ってアップしました。 ツボを突いていただいて感謝です。^^

    2010年01月22日17時27分

    hisabo

    hisabo

    “kaz@photo”さん、いらっしゃい。^^ この世代ですか? なぜかこんなのが転がっています。

    2010年01月22日17時28分

    Usericon_default_small

    良い数字仕入れてきてますねー。 シンプルな構図がとてもかっこいいですね。

    2010年01月22日19時27分

    hisabo

    hisabo

    “犬”さん、良い数字でしょう。^^ 構図はインジケータを入れた構図も試みたのですが、 シンプルなこっちで行きました。

    2010年01月22日20時46分

    STPN

    STPN

    数字を見つけては撮り、タグでサイト検索をすると既に数字被って… ボツ写真が量産されてるボクです(爆 シンプルイズベスト!

    2010年01月22日21時30分

    hisabo

    hisabo

    “STPN”さん、コメントありがとうございます。 思いっきり飛ばしちゃいましたが、そうなると楽です。(笑 98は先にアップしちゃって良かった。^^ この手使われそうですもんね。 STPNさんの悲劇はお疲れ様としか……。めげないで下さい。^^

    2010年01月22日22時14分

    だいま

    だいま

    初めまして リクオさんの二線ボケからまいりました 勉強になりました シックな98ですね~ シンプルがサイコーです

    2010年01月22日23時23分

    TR3 PG

    TR3 PG

    わ!! なつかしの98noteだぁ!! 今見ても格好いいですね♪ NECさん、こんなデザイン復活しませんかぁ(^.^)

    2010年01月23日00時23分

    nobuta

    nobuta

    98には見えない、なんだか斬新です!

    2010年01月23日00時30分

    hisabo

    hisabo

    “だいま”さん、いらっしゃい、リクオさんのご紹介ですか。(笑 二線ボケの件、恥ずかしながら解説してしまいました。 知識とセンスは別物ですので、写真はなかなか……。^_^; このシンプルな構図もこのサイトで勉強させていただきました。 これを機にまた見に来ていただけると嬉しいです。

    2010年01月23日00時35分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG”さん、いつもありがとうございます。 このノートは98終盤の角張ったタイプですね。 デザインは格好良くなった気がしたんですが、 キーボードのタッチがどんどん安っぽくなった記憶があります。

    2010年01月23日00時38分

    hisabo

    hisabo

    “荒んドロン”さん、コメントありがとうございます。 格好いいですか、(;^^)ヘ.. 何か探して見せて下さい。 荒んドロンさんならユニークなのが出てきそうで楽しみです。

    2010年01月23日01時07分

    hisabo

    hisabo

    “荒んドロン”さんにヒント! ヘルスメーターの目盛とか。^_^;

    2010年01月23日09時27分

    hisabo

    hisabo

    “nobutakun”さんも98全盛の頃を知っている世代ですか? このノートは終盤のモデルでDOS-V機が普及し始めた頃のもだと思います。 全盛の頃から98のロゴは変わっていないはずですが、 プラスチックの風合いはかなり変わりましたね。 10年も過ぎると斬新な感じに見えるかもしれませんね。 コメントありがとうございました。 書き込みのタイミングでしょうか、コメントを見落としてしまいました。^_^; リコメが前後したこと、お許し下さい。

    2010年01月23日09時36分

    kenny

    kenny

    グレートーンでまとまっていて綺麗ですね。 ペラって感じではなく、ほのかにテクスチャーがあるのもいいです。

    2010年01月23日12時40分

    なっちんぐ

    なっちんぐ

    シンプルでいいですね。 構図もかっこいいです 私もこのプロジェクトを知って参加してみましたが 見つけた数字まだ2つですが「70」と「35」載せてみました。 なかなか順番にはいかないですね

    2010年01月23日13時08分

    Take&Lab

    Take&Lab

    私もPC98とか思いました(^^ゞ シンプルでいいですね! 私も何か探さねばって行ってるだけですね(^_^;)

    2010年01月23日21時19分

    フリーザ

    フリーザ

    実家に98NOTE SX/Eがあります。 父が昔使っていたもので、自分が初めて触ったパソコンです。 windowsではなく、MS/DOSでした^^;。

    2010年01月24日01時18分

    tromboneimai

    tromboneimai

    当時98ではずいぶん稼がせて頂きました。 昔は一台でスペックによっては100万円以上になったり。 今では考えられませんよね^^

    2010年01月24日02時29分

    hisabo

    hisabo

    “kenny”さん、コメントありがとうございます。 お誘いに乗じてついに参加しました。 テクスチャーは筐体の風合いでしょうか? もっと昔の98Noteだとツルンとしてましたよね。 グレートーンのシンプル加減は自分でも気に入ったところです。^^

    2010年01月24日09時33分

    hisabo

    hisabo

    “なっちんぐすたー”さん、コメントありがとうございます。 そうなんですよ、わたくしも誘われてタイミングを見ていたんですが、 順番構わず、と開き直ったら楽しくなっちゃいました。^^

    2010年01月24日09時36分

    hisabo

    hisabo

    “Take&Lab”さん、コメントありがとうございます。 “Take&Lab”さんもPC98の「98」を狙っていらっしゃったんですか? 良かった、先にアップして。(笑 フライングご容赦下さい。

    2010年01月24日09時38分

    hisabo

    hisabo

    “フリーザ”さん、コメントありがとうございます。 DOSのころは動かすことが楽しかったですよね。^^ 実用的な部分よりも、コンフィグシスの書き方などを楽しんだ気がします。 二年ほど前、長年使ってなかった98Noteを頂いたんですが、 電源投入でお釈迦になったことがあります。 まだ使えます?(笑

    2010年01月24日09時46分

    kenz

    kenz

    なつかし~い、キュッパチですね。 このころのノートパソコンって20万以上してましたよね、 今ではそこそこの性能でも8万円切ってます。隔世の感がありますね^^;

    2010年01月24日09時48分

    hisabo

    hisabo

    “tromboneimai”さん、コメントありがとうございます。 パソコンを生業としたお仕事ですか? PC-98高かったですね! ColorNoteが50万円近かったのは覚えています。 メモリは16MBが¥98,000-、HDDは買い頃が¥50,000-、 こんなふうだったと記憶しています。

    2010年01月24日09時52分

    hisabo

    hisabo

    “KEN'Z”さん、コメントありがとうございます。 そうなんですねー、“tromboneimai”へのリコメにも書きましたが、 普通の者が買える値段じゃなくて、 20万円を切った頃は相当買い頃感があったですよね。(笑

    2010年01月24日10時15分

    タイ象

    タイ象

    懐かしい!っていうか、うちの会社でもまだありますよ〜 わざわざ中古を仕入れて、昔の装置を復活させたり。 でも98系のボードがなかなか手に入らなくて、 困りますよね〜^^ 色も、字体も懐かしいです。

    2010年01月24日15時03分

    hisabo

    hisabo

    “タイ象”さん、コメントありがとうございます。 うちの会社ではさすがに現役ではないんですよ。(笑 動かせば動くんでしょうけど……?、って感じでしょうか。 PC-98は、日本としては「漢字ROM」の考え方、素晴らしかったんですけどね。

    2010年01月24日15時32分

    hisabo

    hisabo

    “清水清太郎”さん、こちらにもコメントありがとうございます。 分かる世代ですか?(笑 とは言っても、分かる世代の幅は広いですけれどね。

    2010年01月24日17時57分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    う~ん、シンプル イズ ベスト。 ですね。たぶんこの頃はパソコン持っていなかったような? (^^

    2010年01月24日19時57分

    フリーザ

    フリーザ

    hisaboさん、そでした! まわりはwindows使ってたのに、なぜか黒画面にカーソルだけでした^^。 それでも、雑誌見ながらプログラム打ち込んで簡単なミニゲームとか作った記憶があります。 widowsになってからも、バッチファイルとかは、時々つくったりします^^。

    2010年01月24日20時17分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、こっちにもありがとうございます。 シンプルな構図を選んだので「98」のロゴがその位置になりました。 これは事務所に積んであったものです。^^

    2010年01月24日21時33分

    hisabo

    hisabo

    “フリーザ”さんそうです、コマンドライン操作ってやつでした。 Windoiws3.1までは、DOSの上でOSが動くという変なものでした。 バッチ、今でも書くんですか。 わたくしは、大量の写真Dataを.jpgとRAWファイルに分けてHDDにコピーする際に、 DOS窓からコマンドライン操作します。 DOS時代の名残は直接的にはそんなところでしょうか。

    2010年01月24日22時38分

    Gaia

    Gaia

    会社でNECのN5200シリーズ使ってたのを思い出しました。 今のパソコンからして、よくもあんなスペックで動いていたなと感心しますね。

    2010年01月24日23時36分

    hisabo

    hisabo

    “Gaia”さん、コメントありがとうございます。 N5200シリーズですか、凄いですね。 わたくしはPC系しか使ったことがないのでN5200とは無縁で、 大型事業部系のコンピュータはスペックも全く判りません。 スペックもショボかったですが、 PC系のメモリにロードするデバドラも順番を変えることで、 フリーメモリの量が違ってくるなど、面白かった面もありました。

    2010年01月25日00時26分

    ぶらっくこーひー

    ぶらっくこーひー

    コレクションに追加させていただきます^^

    2010年01月25日19時07分

    hisabo

    hisabo

    “ぶらっくこーひー”さん、ありがとうございます。 コレクションに追加、名誉なことです。^^

    2010年01月25日19時50分

    hisabo

    hisabo

    “むらはち”さん、いっぱいのコメントをありがとうございます。 やっぱり「98」使った人ですか? 昔は漢字ROMのおかげかとんでもないシェアでしたからね。

    2010年01月26日20時40分

    Tate

    Tate

    懐かしいフォントですね^^ 自分はRXという機種でパソコンやってたのですが、 この文字は毎日のように見ていました^^ 5 inch フロッピー、懐かしいな^^

    2010年01月27日23時16分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、コメントありがとうございます。 5inchフロッピー……、懐かしい。^^ ジーッ、ジーッと読み書きする音が聞こえてきそうです。♪ でも、5inchはそんなに長くは使ってないですよ。(笑

    2010年01月28日09時10分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    はじめまして。お邪魔します。 キューハチ、懐かしい数字です。初めて買ったPCでしたよ。ちなみに3.5Inchフロッピーでした。5Inchと違って高かったなぁ。

    2010年02月02日13時34分

    hisabo

    hisabo

    “cobain”さん、コメントありがとうございます。 わたくしも初めて買ったPCは98ノートだったんですよ。 したがって、フロッピーは3.5inchが当たり前でした。 その前に勤務先でいじっていたのが富士通のFMなんたらで、 それが5inchフロッピーでした。懐かしいです。^^

    2010年02月02日13時55分

    kojirox

    kojirox

    「98」を見て懐かしい!と思いました。 当時小学校の先生が98ノート見せびらかしてたの思い出します。 20年前は50万円ちかくしましたからね。 僕の初PCは98キャンビーだったなぁ~。

    2010年02月07日22時53分

    hisabo

    hisabo

    “kojirox”さん、コメントありがとうございます。 「98キャンビー」あったらし~!(笑 わたくしが最初に買ったPCは、とてもシンプルな98ノートでした。^^ その時は、すでに成人を過ぎていました。

    2010年02月08日10時08分

    ♥はるか@退会申請中♥。

    ♥はるか@退会申請中♥。

    作品のコメント書かせてください。 ロゴよく覚えています。学生時代、うちにありました。 98Note 初期モデル。 98N、98NV、98NX... 98NC、このあたりですよね。 私のパパがパソコン大好きで、おうちにはPC88あたり から色々あって、私はパパからカメラ以外にBasicを 教えられました(笑;

    2010年06月16日16時53分

    hisabo

    hisabo

    “はるか★”さん、コメントありがとうございます。 Basicって、“run”コマンドでプログラムが走るアレですか。(笑 子供の頃からプログラミングですか。 カメラとプログラミング、素晴らしいパパですね。

    2010年06月16日17時23分

    ♥はるか@退会申請中♥。

    ♥はるか@退会申請中♥。

    そうそう、RUNとか、NEWとか....よくご存知ですね。 パパは私にべったりで、カメラはともかく、好きでもない プログラムや、キャンプなどにも連れ出されました(笑) ちなみにプログラミングの素質はまったく無くて、Basic も全然ダメ、学生時代に情報処理論って授業でCOBOL を少しやったんですけど、こちらも落第しました。 OTZ 文章を拝読していてhisaboさんって聡明な方ですよね♪ ^^

    2010年06月16日17時30分

    hisabo

    hisabo

    “はるか★”さん、いらっしゃい。^^ プログラミング、カメラ、キャンプや山歩き、全てOKです。^^ わたくしから見たら最高のパパですね。(笑 while文やif文など、言語に限らず常識的なコードは理解できますし、 DelphiのObject PASCALなども書きました。 ただ、文を書くことが出来ることと、良いプログラムを作ることは違うんですよね。 結局、才能が無いということであきらめました。(笑 褒められると嬉しいですが、聡明な事はないですよ。 ずいぶん背伸びをしながら書いています、(笑

    2010年06月16日21時10分

    白狐©

    白狐©

    6月15日でA.C.T.ismさんでしたね。 hisaboさんご覧になってましたね。 kennyさんが縄文じいさんさんのコンテナのをご覧になってから始まったんだしたっけ?^^

    2010年06月25日19時15分

    hisabo

    hisabo

    “katope”さん、コメントありがとうございます。 このプロジェクトは何から始まったモノなのかよく解らないまま参加していました。(苦笑 手近なところに「98」と「99」があったので撮ったのですが、 タイトル付けが必要ないことから、あまりたくさんはエントリーしなかったですね。

    2010年06月25日21時59分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、コメントありがとうございます。 これはノートパソコンの蓋に書かれたロゴです。 98Noteの顔と言える部分だった訳です。 「世界は一つプロジェクト」でした、最近でもこのタグを付けた作品を見ました。 確かにタイトルは楽でしたね、いや、楽すぎました。(笑

    2010年09月06日23時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 75
    • 99

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP