air
ファン登録
J
B
黒桧山からの下り 振り返ると樹氷に覆われた白い山体が美しかったです♪
khwf様 いつもコメント有難うございます 雪道運転に不慣れなので、昨年から躊躇していた赤城 出掛けてみれば好天に恵まれて、最高の雪山ハイキングが出来ました♪ 手前は2つのピークのコルなのですが 風が抜ける場所だからか雪庇が出来ていました
2015年01月27日06時10分
shokora様 いつもコメント有難うございます 群馬県内の都市部には全く雪がないのですが この赤城山域にはどっさりと雪がありました 雪のお蔭で夏道より登りやすかったですし 何より雪の白と雲一つない青空を1日中堪能出来たのが最高の想い出になりましたね♪
2015年01月27日06時12分
SeaMan様 いつもコメント有難うございます ちょうど良いタイミングで飛行機雲が出ていてくれて 良いアクセントになりました(*^_^*) 天候、雪の状態、気温etc・・・すべてにおいて恵まれた雪山ハイキングでしたね♪
2015年01月27日06時14分
sokaji様 いつもコメント有難うございます 昨年の1月から始めた雪山ハイキングですが 今回で6回目になりました 毎回、天候に恵まれてラッキーが続いています 雪山にはまる・・・と言いたいところなのですが まだまだ「ハイキング」レベルを脱せないですね(汗)
2015年01月27日06時16分
こるぷら様 いつもコメント有難うございます 上越国境の谷川に大雪を降らせる雪雲が 尾瀬、武尊を経て、赤城山域に流れてくるのだと思います 標高は1800m程度と決して高いわけではないのですが 県内でも雪の多い山域になっていますね 比較的手軽にアクセス出来て、短時間で登れる赤城 初心者の我が家には持って来いの雪山かも知れません
2015年01月27日06時18分
tk561様 いつもコメント有難うございます。 お正月から雪山だなんていいですねぇ♪ 我が家は赤城が実質的な山始めになりました この日はホント良い天候で、快適に歩けましたし、何より展望が最高でした♪ 登山者もたくさんいらっしゃって、100人以上はいたような・・・(汗)
2015年02月01日21時05分
khwf
赤城ですか、未踏の地です。 手前の雪原が効いてますね!
2015年01月25日21時06分