GG@tbnk2
ファン登録
J
B
冬鳥の中でも、ジョウビタキは良く見かける種類なので、 この時期になると、割と邪険に扱われることも多いかも。 でも、よく見かける分、周囲の状況や背景の抜けなど、 じっくり考えて撮影する練習をするには最適です。 この一枚は、良い場所に止まってくれるのをじっくり待って撮りました。
ん~~、さすが!!! いつもその一言でうなずくばかりです。 解像、自然な発色、いつも最高ですね! 背景の抜け。。。。。それで失敗した画をアップしてますが(笑)、よろしかったら偵察のうえ、ご意見頂ければありがたいです。よろしくお願いいたします。
2015年01月19日19時23分
mini-kameさん、コメントありがとうございます。 このジョビ♀さんは、全く逃げるそぶりを見せなかったので、目一杯近づけたのですが、 全体のバランス的に、この位の距離がベストだと思って、少しだけ引いてみました。 K-5, K-3にDA★300mmは、描写と機動力の兼ね合いと言う点で、ほぼ理想的な組み合わせですね。 動体をよほど重視しない限りにおいては、確かに最強の選択肢の一つかもしれません。
2015年01月19日20時23分
まあくんさん、コメントありがとうございます。 過分なお言葉をいただき、恐縮です。 いつも偉そうなキャプションを付けていますが、 実際には撮影後に気付くことがほとんどです。 でも、いずれはそういったことを撮影中に配慮できるように、 と言う自戒もこめて、書き記して行こうと思ってます。
2015年01月19日20時28分
mini-kame
近くていいですね。 K-3にサンヨンの取り合わせは最強だと思ってます。 そのよさがバッチリ出てます^^
2015年01月19日19時09分