写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

KEEP SMILE

KEEP SMILE

J

    B

    雨の降る日も 風の日も 雪の日でも笑い続けるゆるキャラ。 さらに踏まれても笑い続けるゆるキャラ。 僕もこの様な余裕と言うのか、スキルを身に付けられれば 人生が変わるのかもしれない。 でもこのゆるキャラは、まだあんまり踏まれていない模様。

    コメント16件

    もしもし商会

    もしもし商会

    お、こちらもまあるい笑顔(笑 ポップなキャラにこの色合いかわいいですね。 僕の住む街にもあるのかなぁ~ って下向いてると電柱に激突しそうです。 これは他にも種類がありそうですね、

    2015年01月15日20時27分

    SeaMan

    SeaMan

    ゆるキャラ・・・ 多すぎる感もありますが(^^ゞ 自分も、忍耐とか努力とか・・・ 縁の無い人生を(^^ゞ あっ!でも被写体を待つと言う事であれば?(^.^)

    2015年01月16日05時48分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ 僕も多すぎるかな~って思います。 でも地域活性化にも貢献することを考えると・・・^^;; いつの間にか僕の地元にもいましたね~ゆるキャラ(笑) 僕も欲しいですね~余裕が・・・(笑)

    2015年01月16日20時52分

    Em7

    Em7

    もしもし商会 さん ゆるじゃら自体、もう凄い種類になっていますよね~。 きっともしもしさんの地元にもキャラ自体はあると思いますが こういうマンホールの蓋に使っているかどうか・・・ですね。 このキャラ、ゆるキャラコンテストみたいなもので 案外上位に入っていたのには驚きました。

    2015年01月18日07時47分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん そうですよね~。物凄い数のキャラクターがあるようです。 まぁ、日の目を見るのは・・・ごくわずかなキャラだけなのでしょう。 そう考えると、ふなっしーとかくまモンとか、凄いですね。 忍耐と努力・・・自分はしてきたのかなぁ。 今の会社で仕事をする限り、しなければならない! と思うのですけどね。 被写体を待つと言う事であれば、SeaManさんは凄い忍耐じゃないですか! 僕は特に被写体に忍耐はいりません。 ただそこに行くためには・・・・そこそこしんどい事も多いですね。(-_-;)

    2015年01月18日07時54分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん どもども。(^^)/ まぁ、別に数が多くても・・・・我々には何も害はないのですけどね。(笑) そりゃキャラクターで街が有名になり、経済効果があるとすれば、どこの自治体もやるだろなと思いますな。 近所では錦糸町とかにもキャラクターがあるのも知らなかったんですけども 結構ローカルな範囲でも色々なキャラクターがあるようですね。 でも世の中、そういうキャラクターよりも”非公認”なキャラの方が 人気があったりする・・・・・んでしょうかね。 余裕。これって持つか持たないかは自分次第なんでしょうね。 人は何でも自分以外の要因を原因にする傾向がありますよね。 要は自分がどこに注力するか、あるいはそもそも注力するかどうか・・・ってところ。 昔からうちの会社の役員に、忙しいかと聞かれて、忙しいです 時間がありません と答えると 時間は自分で作る物だっていつも言われてましたね。 まぁ・・・・ペーペーとエライおっさんでは、そうおいう自由度の違いは絶対的にありますが。

    2015年01月18日08時00分

    梵天丸

    梵天丸

    そうですね・・ 笑顔はほんと凄い力を発揮しますね。 分かっていながら、なかなか出来ないのが 歯がゆいですが^^

    2015年01月18日10時30分

    Em7

    Em7

    梵天丸 さん ええ、笑顔の力って凄いですよね。 野郎の笑顔はともかくとして、女子の笑顔、これがベッピンなら 無敵な武器になります!!!  良く思う事。都内のコンビニでは店員の女子も無愛想で機械的な感じが多い気がしますが これが他府県の田舎に行くと、比較的愛想の良い感じがするのですよ。 僕は社外では結構ニコニコ ニタニタ 笑っていますけども 社内ではあまり笑えません。 社内営業が大事な会社なんですけどもね。(笑)

    2015年01月18日15時44分

    ninjin

    ninjin

    見た事のないキャラクターですね、僧兵でしょうか? だとすると比叡山延暦寺か奈良の興福寺? これではどこのユルキャラかわかりません、でも マンホールの蓋にこんな絵が描かれていると歩くのが 楽しくなります。

    2015年01月18日22時13分

    まあるい。

    まあるい。

    充電器かったよ~。 只今充電中、正味6時間半以上は経過(=_=) まだ終わらない・・・・猿の電池は明日充電かな?。 で!結局、王将で焼き飯たべたよ~ でも今日のは特に塩辛くて(>_<)これぞ王将な感じでした。

    2015年02月15日21時58分

    Em7

    Em7

    まん丸。 さん どもども~ (^^)/ バイクの電池も、鉛蓄電池ですかね??  だとすると、時間はかかりそうですけど、普通はもっと早いんですか? でも弱っていると言う事ですと、時間かかるかもしれませんね~~~。 王将、ぼく、結構好きなんですけども、チープな味ですよね。(笑) チャーハン好きなんですけど、最近行ってないです。 しかし中華屋とか汚い定食屋とか、結構味付けが大雑把な所が多いですね。(笑) 僕が学生時代に通った定食屋なんて、絶品で美味しいんですけども その時によって味が結構違うんですよ。(笑)

    2015年02月15日23時20分

    まあるい。

    まあるい。

    今日は寒くて電気屋とバイク屋と王将だけ行きました・・・・車でですけどね(>_<)。 ~~~~~ なるほど!確かに!ネックの引きが弱く、フワンフワンのデロンデロンです(@_@;)。 指痛いし(>_<) ← これは根性無しの証!。 安物買いの銭失い(金額一緒なんですが)僕も失敗しましたね~ 折角綺麗に張れたのにぃ~(>_<)弾きやすいと思ったのに!(>_<)。 でも暫くギターもバイクも出張で触れなくなるので、弦なし放置よりはいいのかな(^o^) ← 前向き。 ここ数日の間、掻き鳴らして遊んでから交換を考える事にします(T_T)。 で!僕の場合、チューナを使わずに絶対音感(嘘:適当なC音を基準)でやると音が低い方に行きます。 なのでチューナー調整すると、恐々弦を張る事になってます(笑)・・・前回!パミュ~ンって切れた時はビックリした(@_@;)です! ☆充電器情報、また纏まりましたらココに書き込みますね。 一応、国内メーカー品(中華製造)を3時頃に買いました。 *12V専用 密閉・開放・・ets対応可能 充電可能な電池範囲が、今朝書いていた範囲をソコソコ網羅してるものでした。 また回復充電機能も搭載です。 さて来週には連絡出来ると思います。 ☆★外してる間も補充電する機能があるので、室内保管中の放置より良さそうですよ(^_^)/。 僕の場合、2~3週間毎に30分程、充電電流を見ながら補充電してましたけど この機能はありがたいです。 品名含め少しお待ちください、人身御供的に実験中です。 あ!金額は5500円でした。 ~~~~~~~~~~~ 上のお返事。 汗かきの多い料理人が居る中華屋が近所にありまして、夏の昼過ぎは割と塩辛くなる店なんです。 お客の少ない開店直後が、この店の絶品の塩加減です(^^)。

    2015年02月16日00時03分

    Em7

    Em7

    まん丸。 さん どもども~~ (^^)/ 僕は家から一歩も出ていませんよ、昨日は。(^_^;) 出張ですか?まん丸。さんも出張多いですね? 僕は殆ど無いから・・・・・ 弦ナシよりもいいかどうか・・・弦ナシはダメだと言われていますよね。 でも僕は弾かない時は弦ナシです。(^^) 張っていても引かない時はベロベロに緩めています。 ライトゲージでレギュラーチューニングにした場合 大体平均してネックには70kgぐらいの力がかかっているらしいんですよ。 充電器、あったほうがいいよな~~。車に比べると、圧倒的に乗る頻度は低いですからね。 自分の自家用車は乗る頻度、凄く低いんですけど・・・・ バッテリーは車に搭載したまま、配線を外しています。 そろそろ一回エンジンかけないと・・・・ダメですね。 汗かきの・・・・ウェーーーーーー w( ̄Д ̄;)w 会社の近所には、雑巾の匂いがする蕎麦屋があります。(笑) 上司は何故か好きなのですが、僕は行きたくないです。(-_-;)

    2015年02月16日06時55分

    まあるい。

    まあるい。

    どもども(^^)。 さて、AVテクニカルさんが期待に応えてくれるかの保証がないのですが 近所で直に話が出来る店だと思うので良かったです。 すごい田舎ですよ・・・・あと、近所(野猿街道)にカムイと言う2輪屋がありました。 もし店が有り、バザー等をやってる日に当たると、なかなか楽しい買い物が出来ると思います。 *こういう所が、東京に住んでて一番好きなところでした。  バザー品の商売が正直!値切り不要!値切り怒られた事何度あったやら(笑)。 僕が東京離れて約15年以上経過していますが、店がまだ存続していたと言う事は それだけのスキルを持った御店なんでしょうね(@_@;)。 良い結果が出る事祈ります(^^)/。 あ~高尾山とか奥多摩とか福生とか・・もっと遊びに行けばよかった~(>_<)。 あと、ほんと田舎ですよ。

    2017年03月30日19時36分

    Em7

    Em7

    まあるい。さん どもども。(^^)/ AVテクニカさん、元々はSONYのサービスマンだったような 記述がありますね~。 岡山の方もそうらしいんですよね。 AVテクニカさん、土曜は営業してて、アポなしの持ち込みも OKらしいですね~。行く気になるかなぁ。(^◇^;) 奥多摩は、kyubさんい連れて行ってもらった事がありますが 結構早いバイクにあおられた記憶があります。 僕は怖いのでそんなに飛ばせませんけども 凄いスピードで走ってた記憶があります。 峠は一人で行くのはコワイですね~。 一昨日に長男を乗せて走ったの、長男は楽しかったと言ってますが 春休みの勉強から逃れるためか・・・・ 土日もバイク行く? なんて言ってるのです。(笑) CBR660RRのタンデムシートなんて、座席では無い様な物で 結構尻がイタイみたいなんですけどね。 でも週末は寒いみたいで、ちょっとバイク日和ではないかもです。 しかしそろそろオイルを交換しないと、1年半ぐらい前に 交換したキリかも・・・・・ オイルフィルターもそろそろって感じなので 気が向けば週末はオイル交換かなぁ。 でも気が向かないきもします。(^_^;)

    2017年03月31日13時13分

    まあるい。

    まあるい。

    やっちまったなぁ~(爆)。 残念!無理してない分解ならセーフかもしれないけど、客人がどれだけスキルを力説しても プロには響かないでしょうね(^^)。 もし僕が店側(プロの仕事をしてるのであれば)なら絶対嫌でもん(爆笑)。 スキル有っても、触らぬ神に祟りなしです。 けど正直に話をして逆に良かったのかも知れませんよ。 後腐れない感じだし、予想外の修理費用を請求された可能性も有りですからね。 *一寸八王子は遠すぎましたけどね(>_<)。 結果、中古良品を入手出来、昔の音源を楽しめたのであれば結果オーライでしたね。 当時聴いてた音楽って、その時代と、その思い出、情景を一瞬で思い出す事が出来る最高のアイテム、親たちが言う懐メロのカテゴリーって、いまの僕たちと曲は違えど同じ思いなんでしょうね(^^)/。 音楽は、ほんと良いです。 あとギターが少しの音探しだけで(コード譜なしに)弾けたら最高なんですけど(>_<)。 まだまだ修行中の僕でもあります。 何気に弾けたらカッコいい!これが僕の目的地です。 ☆整備拒否の件。 と言う事は!!!僕のバイク整備を断ったバイクショップも正解なんでしょうね(@_@;)。 古いし汚いし、なんか変に詳しい奴だし・・・・僕自身が遠慮したい客が僕?。 確かに整備と言いながら壊し誤魔化した箇所が多い自分です。 あらぁ~~~~~~~~~~~~(@_@;)鏡見てる様だ。

    2017年04月03日20時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • もうひとつの主計町
    • Catch the rainbow
    • 不凍泉
    • Time tunnel
    • ひかりのつるぎ
    • 絶頂

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP