- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 今年は豊作みたい
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
火曜にアップしたアオジの写真と同じ個体です。滅茶苦茶近く まで来てくれたので夢中で撮影いたしました^^ 京都御苑内は 相当餌が豊富なようで、ひょいひょいと木の実を口に運んでお りまして、体も可也まん丸になっておりました^^
カニサガ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 先日のルリビタキとこのアオジ、一寸異常な程接近させて 貰えましたですね^^ ルリビタキのオスは元々好奇心旺盛 で人のする事に興味津々な子が多いのですが、アオジでこ の人懐っこさは珍しいです。御苑は人が多いですし、もし かしたら野鳥好きに餌を貰ってるのかも知れません。野鳥 はとっても現金ですし、餌で釣るのは感心しませんが^^;
2015年01月15日17時33分
一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 野鳥が異常に接近してくれると、どんな小鳥でもわくわくしますね^^ この為に小鳥を撮ってたんだなぁとしみじみ致します。今回はそれ ほど人慣れするとも思えないアオジでしたので、嬉しさもひとしお でした^^
2015年01月15日19時19分
501様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 冬場は羽を膨らませてふっくらさんになりがちですが、それに 加えてメタボでございますので、とっても可愛い姿になりまし たです^^ 小鳥は太ってても可愛いってのは反則ですよね^^
2015年01月15日19時20分
そらのぶ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ アオジはいいですねぇ^^ 黄色が強い個体も好きですが、 ビンズイみたいに虎縞が強い子も好きですね。 この子は人懐っこさがたまりませんでした^^
2015年01月15日21時27分
岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ アオジ、結構可愛くてお気に入りなんですよ^^ この子ら は日本中に分布してる筈でして、森の中や藪を好みますの で注意してみてないと見落としてる可能性もありますね。 雀位の大きさですので、雀と勘違いしてる場合もあったり しますね。
2015年01月15日22時56分
本当に近くて、チョットビックリです。 こちら北海道では夏鳥で、我が家の庭にもしょっちゅう来てくれますが、 警戒心が強く、狭い庭ではそっとレンズを向けないと、すぐに逃げられてしまいます。
2015年01月15日23時36分
ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 35mm換算で1000mmありますので、どえらい迫力になりました^^ 余り寄り過ぎると写真としてはどうかという感じなんですが、 まぁいいかと思い撮影してたりします^^; 可愛いとどうし ても寄ってしまいますね^^
2015年01月15日23時37分
からまつ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ おお、そういえば北海道では夏鳥でしたね^^ 京都に飛来した 当初はやっぱり警戒心がかなり強かったですね。それも時間の 経過と共に緩んできて、しかも森に居るという安心感からか、 大胆に接近してくれる事も増えました。 この距離になりますと肉眼で餌を食べてる所も良く見えました ですね。動きも可愛くて満足いきました^^
2015年01月15日23時43分
BIMBO様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは鳥との駆け引きの部分が大きいですね^^ 半歩の踏み込み に時間をかけて、鳥を脅かさないように慎重に近付いております。 如何に近付くかは野鳥撮影の醍醐味で、技術力を問われる部分で ございます。 一寸今回は近付き過ぎたかなぁと反省してはおり ますが^^;
2015年01月16日19時42分
キューピー様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ これは本当に至近距離、3メートル未満といった所では無かったか と思います。実際には夢中になってたので距離とか全然見てる余裕 は無かったですね^^;
2015年02月10日19時14分
カニサガ
それぞれの作品が凄い近い位置での撮影で人馴れしているのでしょうか、 素敵なアングルから繊細な美しい描写で驚きです!
2015年01月15日17時29分