写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

身を削る撫牛

身を削る撫牛

J

    B

    錦市場がある通の錦小路の突き当たり、錦天満宮の境内にある撫牛です。 ここは小さな神社ですが、繁華街にあるだけに参拝客も滅茶苦茶多く、 四六時中撫で回されてピッカピカになっておりました。この撫牛、過去 何度か撮影してますが、今回漸く納得の行く出来になってくれました。

    コメント19件

    T.I.

    T.I.

    懐かしいです。昔よく京都へ行っていた時に 錦へ行く前に お参りしていました。

    2014年12月20日15時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    saab900様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 錦天満宮は有名ですよね^^ 自分は錦市場を冷やかした 最後の締めに必ずお参りしております。この撫牛、良い なと思いつつ中々良いのが撮れなかったので、今回は一 歩前進です^^

    2014年12月20日16時52分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    タイトルにも納得ですね。ピカピカ。人の手でなでられるだけで。 その分、ご利益があったと。

    2014年12月20日18時55分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 当初は黒牛だったであろうお体から、色が抜けるほどの 願いを撫でこまれている訳ですから凄いですよね^^ 撫でられるのが使命とはいえ、僅かに痛々しさも感じた りしましたのでタイトルと致しました。 金属の地肌が 磨きこまれて美しかったとも感じましたです^^

    2014年12月20日19時30分

    izzuo119

    izzuo119

    私も数えられないくらいピカピカに貢献させていただいています。^_^

    2014年12月20日19時52分

    いけぎく36

    いけぎく36

    凄いピッカピカですね! ご利益も凄いんでしょうね! 私は栃木なもんで京都は40年前に行ったきりです^^;

    2014年12月20日20時26分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    izzuo119様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分もこの界隈に来る度に、頭が良くなりますようにと 頭を入念に撫でさせて貰っております^^ ここの参拝客 の数は半端無いですから撫牛さんも大変ですね^^

    2014年12月20日20時26分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    いけぎく36様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここの参拝客の数は半端無いですので、結構硬そうに塗装 されてたのが完全に剥げ落ちておりますね。それだけ人々 の願いを一身に受けて、撫牛稼業も大変そうでございます^^ 自分は京都在住でして、殆ど京都の写真ですが宜しくお願 いしますね^^

    2014年12月20日20時29分

    yosshy99837

    yosshy99837

    みんなが触るからピカピカになってますね(^^)

    2014年12月20日21時50分

    BIMBO

    BIMBO

    仏像でも撫でられすぎて顔がなくなっている物がありましたが(確か京都?)この牛さんも撫でられ続けて 何百年も経てば牛の形が分からなくなるのかもしれませんね^^

    2014年12月20日22時13分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 結構堅めに焼付けで塗装してるっぽい感じでしたが、余りに 参拝客が撫でるものですから、塗装どころか地金までが磨き ぬかれてましたね。何時見ても信仰の力を感じてしまいます^^

    2014年12月20日22時31分

    そらのぶ

    そらのぶ

    ツルツルになってますね~  構図が良い雰囲気ですね。 ^^)//

    2014年12月20日22時41分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    BIMBO様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ やっぱり磨耗するので代替わりとかあるのでしょうね。永観堂の ビンズルさんとか、結構新しい感じでしたし。顔がなくなってい るのは見た事ないです^^; まだ行ってないお寺かもですね。 ここは錦市場に近く参拝客も多いので、50年は持たないように感 じますね^^;

    2014年12月20日22時46分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    そらのぶ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 構図をお褒め頂き嬉しいです^^ ここに行き着くまでに 随分無駄撃ちをしてきております。今回は当りを引けて ほっとしました^^ それにしても見事な光沢ですよね。

    2014年12月20日22時48分

    turbo3

    turbo3

    つるつる^^

    2014年12月20日23時29分

    BIMBO

    BIMBO

    ginkosanさん 確か京都だと思ったのですが頭の先まで出ているのですが思い出せません^^ 確か結構有名なお寺さんだとおもいました。 そういえば善光寺の賓頭盧さんも顔ツルツルみたいですね。 病人が患部と同じところをなでると病気が治るみたいですね。

    2014年12月21日00時11分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    turbo3様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ この輝き具合もなかなか良かったですねぇ^^ 人手でここまでの磨かれ具合、信仰の篤さを 物語っておりますね^^

    2014年12月21日00時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    BIMBO様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 仏像とか撮影禁止の所が大半ですので、見たけど覚えてないか そもそも見てないのかも知れません^^; 時間が無いと、撮影 禁止のものの方には行きませんですし^^; 撫でるものはお寺さんではビンズルさん、天神さんは牛が定番 なのでしょうね。自分も撫牛さんの頭を必死に撫でて、頭を良 くしてもらうお願いをしておきました^^

    2014年12月21日00時32分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    瑠璃光様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ この磨かれ方は実にナイスでしたね^^ とても画になると 感じて過去何度も挑戦してたのですが悉く失敗、今回漸く 上手くいってくれました^^

    2015年01月22日22時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 信州・雨上がりの夕景
    • 龍安寺方丈の蹲
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 深緑の祇王寺4
    • 新緑の龍安寺参道2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP