写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

高台寺・方丈前庭2014

高台寺・方丈前庭2014

J

    B

    高台寺の方丈前庭は毎年展示物がかわるのですが、今年は 傘をテーマとした和の展示となっておりました。見た目の インパクトはありましたが、切り取りは難しかったです。

    コメント14件

    ハッキー

    ハッキー

    こんなこともやるんだ。 地元にいるとちょっとしたイベントも落とさないですね。 いいなあ・・

    2014年11月29日14時08分

    BIMBO

    BIMBO

    此はいい切り取りですね。 私も京都で和傘を取り入れた風景などを撮ってみたいのですが思ったよりいい位置にないものも多い ので撮った事は余りないです。

    2014年11月29日14時08分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ハッキー様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ このイベントですが、毎年紅葉期になるとやるのでございますよ^^ でもって毎年展示が変わるので、楽しみの一つにもなってる訳で ございます^^ ただ混雑だけは覚悟しないと、ですね^^;

    2014年11月29日14時25分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    BIMBO様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 高台寺は「傘」のイベント中でしたので、境内に無数に傘が 飾られてたのですが、画的に面白いのは僅かでした。竹薮の 中とか、目で見れば面白いのですが、意外に写真になってく れませんでしたね。 あと傘は意外に奥が深い被写体だと考えてます。 定番なら 抽出は簡単ですが、個性を出そうとすると難しいですね^^

    2014年11月29日14時28分

    一息

    一息

    確かに、切り取りが難しそうですが、 とても素晴らしい切り取りですね~!

    2014年11月29日16時10分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処の部分切り取りを上手くされてるお写真を拝見してた せいであるのかもです。自分も試してみたのですが、全部 気に入りませんでした^^; 向き不向きがありますね^^

    2014年11月29日16時28分

    takabo

    takabo

    すばらしい作品を拝見させていただきました。 癒されます^^

    2014年11月29日17時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    takabo様、お越し頂きありがとうございます。 沢山のお気に入り、感謝感激でございます^^ 京都在住でございますので、被写体の面ですごく有利なんですね^^ 皆様に京都の良さを広めるべく、日々励んでおります^^

    2014年11月29日17時28分

    ニーナ

    ニーナ

    すごいアートですね~(^^♪

    2014年11月29日20時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 毎年結構なパフォーマンスを見せているので、芸術に対して 強い思いがあるのでしょうね^^ お寺の人に聞いたら、傘と 高台寺は特に関係無いという事を婉曲に回答されました。 芸術性優先ですね^^

    2014年11月29日20時46分

    yosshy99837

    yosshy99837

    ライトアップしてなくても、綺麗ですね~

    2014年11月29日21時41分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 先日の三年坂の後に時間潰しのために寄った高台寺なんですね^^; 目的は連れが行きたがってた清水三年坂美術館だったんです。 竹薮とか夜の方が面白そうでしたが、まぁ已む無しです^^

    2014年11月29日22時08分

    vell

    vell

    お寺の写真って難しいけど、いつも綺麗に撮られていますよね〜。 現場に着くと、どういう風に切り取っていいのかわからず、自分の眼にとどめるだけで終わってしまいます。

    2014年11月30日00時33分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    vell様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 社寺は慣れが必要ですね。自分は沢山出されてるプロの写真集 を図書館で見たり買ったりして発想や構図を研究しておりまし た。先例が豊富なので、勉強はしやすいですね^^

    2014年11月30日06時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 八月の雨上がり
    • 冬期休暇中
    • 新緑の龍安寺参道2
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 花言葉は「賢者」
    • 信州・雨上がりの夕景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP