- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 高台寺・方丈前庭2014
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
高台寺の方丈前庭は毎年展示物がかわるのですが、今年は 傘をテーマとした和の展示となっておりました。見た目の インパクトはありましたが、切り取りは難しかったです。
ハッキー様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ このイベントですが、毎年紅葉期になるとやるのでございますよ^^ でもって毎年展示が変わるので、楽しみの一つにもなってる訳で ございます^^ ただ混雑だけは覚悟しないと、ですね^^;
2014年11月29日14時25分
BIMBO様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 高台寺は「傘」のイベント中でしたので、境内に無数に傘が 飾られてたのですが、画的に面白いのは僅かでした。竹薮の 中とか、目で見れば面白いのですが、意外に写真になってく れませんでしたね。 あと傘は意外に奥が深い被写体だと考えてます。 定番なら 抽出は簡単ですが、個性を出そうとすると難しいですね^^
2014年11月29日14時28分
一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処の部分切り取りを上手くされてるお写真を拝見してた せいであるのかもです。自分も試してみたのですが、全部 気に入りませんでした^^; 向き不向きがありますね^^
2014年11月29日16時28分
takabo様、お越し頂きありがとうございます。 沢山のお気に入り、感謝感激でございます^^ 京都在住でございますので、被写体の面ですごく有利なんですね^^ 皆様に京都の良さを広めるべく、日々励んでおります^^
2014年11月29日17時28分
ニーナ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 毎年結構なパフォーマンスを見せているので、芸術に対して 強い思いがあるのでしょうね^^ お寺の人に聞いたら、傘と 高台寺は特に関係無いという事を婉曲に回答されました。 芸術性優先ですね^^
2014年11月29日20時46分
yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 先日の三年坂の後に時間潰しのために寄った高台寺なんですね^^; 目的は連れが行きたがってた清水三年坂美術館だったんです。 竹薮とか夜の方が面白そうでしたが、まぁ已む無しです^^
2014年11月29日22時08分
お寺の写真って難しいけど、いつも綺麗に撮られていますよね〜。 現場に着くと、どういう風に切り取っていいのかわからず、自分の眼にとどめるだけで終わってしまいます。
2014年11月30日00時33分
vell様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 社寺は慣れが必要ですね。自分は沢山出されてるプロの写真集 を図書館で見たり買ったりして発想や構図を研究しておりまし た。先例が豊富なので、勉強はしやすいですね^^
2014年11月30日06時50分
ハッキー
こんなこともやるんだ。 地元にいるとちょっとしたイベントも落とさないですね。 いいなあ・・
2014年11月29日14時08分