写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

南禅寺・法堂 錦秋

南禅寺・法堂 錦秋

J

    B

    南禅寺法堂裏の銀杏の大木と、法堂の建物を絡めてみました。 綺麗な青空に朝の斜光を浴びた銀杏の輝きが素晴らしかった ですね^^

    コメント21件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    社寺の屋根に紅葉と黄葉そして青空。コントラストも良いですね。

    2014年11月25日14時42分

    ginkosan

    ginkosan

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 南禅寺は朝一番は必ず強烈な逆光になるという難儀な場所でも あるのですが、何とか斜光になる位置を探してのアングルとな りました^^ この日は予報が外れて天気が良くラッキーでした^^

    2014年11月25日14時47分

    そらのぶ

    そらのぶ

    銀杏の黄葉が法堂の白壁に映り、 青空とのコントラストも綺麗な情景ですね。^^)//

    2014年11月25日14時58分

    ginkosan

    ginkosan

    そらのぶ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 黄色と青のコントラストは本当に良いですよね^^ 法堂の白い部分が潰れないように少し明るく露出 しております。それでも-1.3EVはしておりますが^^;

    2014年11月25日15時01分

    ginkosan

    ginkosan

    アガシャ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ この銀杏はかなりの巨木でしたが、生き生きした感じが とても良かったですね^^ 逆光対策での苦肉の構図です が、結構うまくいってくれました^^

    2014年11月25日15時23分

    BIMBO

    BIMBO

    イチョウと法堂、いい切り取りですね。 ginkosanさん京都市内を彼方此方紅葉狩りできてうらやましいです。 私だと一週間は休みを取っていかないと撮れないペースですね。 私は警備と同じ24時間勤務なので二日以上の休みは取る事ができません。

    2014年11月25日15時28分

    ginkosan

    ginkosan

    BIMBO様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは斜光に出来る位置を考えて、そこから構図を組み立てております。 ここの逆光は建物が黒いのでかなり厳しいんですね^^; 今年は会社から2週間の休みを貰ったので、秋に使って撮り歩いてます。 サラリーマンの有難さが身に沁みます^^

    2014年11月25日15時36分

    yosshy99837

    yosshy99837

    ここの銀杏、そういえばあったかな?覚えてない。。

    2014年11月25日22時57分

    ginkosan

    ginkosan

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 逆光を嫌って、余り人の居ない法堂の裏に行ったんですね^^ ここは銀杏が二本ありまして、結構な大木なので画になる 感じですね^^

    2014年11月25日23時20分

    ginkosan

    ginkosan

    こすもっち様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 奥の紅葉も見事なものでしたが、銀杏を主役にしたために アクセントになって貰いました。黄色に赤って合いますよね^^

    2014年11月26日06時41分

    いつもありがとうね

    いつもありがとうね

    やっぱり京都の紅葉は最高ですね! また京都に行きたいですね!^ - ^ しかし、人が多いので(T ^ T)

    2014年11月26日07時04分

    ginkosan

    ginkosan

    いつもありがとう様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 春の桜もいいですが、京都が一番輝くのはやっぱり秋ですよねぇ^^ ですがお陰で世界中から人が来て、えらい事になるのが地元民と してもちょっと困り者でございます^^; 生活道路まで渋滞が波 及したりと大変なんですよねぇ^^;

    2014年11月26日07時14分

    watasen

    watasen

    秋空にどうだ!の堂々とした姿、秋の錦もひっさげていざ登場。 お見事です!^^

    2014年11月26日09時22分

    ginkosan

    ginkosan

    ゴルヴァチョフ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは朝は強烈な逆光に近い斜光で、黒っぽい建物が撮れない ので、裏に周り込んで普通の斜光にして撮影しています。苦肉 の作の構図なんですね^^; まぁ結果が出たのでOKですが^^

    2014年11月26日12時20分

    ginkosan

    ginkosan

    watasen様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 流石にドヤ顔はしておりませんが^^;、気分は爽快で ございました^^ 法堂の裏って結構穴場なんですよね。 銀杏の巨木を上手く活かせました^^

    2014年11月26日12時22分

    やさしい写真

    やさしい写真

    なかなかサイトに訪問できず申し訳ございません 裏手の大きな銀杏ですね 美しい切り取りですね 法堂に映った陰も素敵ですね 今年はことのほか南禅寺は人出が多い様に思います 天授庵入口の前の道から坂の上の方まで観光バスが何台も止まっていたりもですね 天授庵も人柱だと思い入りましたがもうメチャメチャ多かったです^^

    2014年11月26日22時02分

    ginkosan

    ginkosan

    やさしい写真様、何時もありがとうございます。 お忙しい中、恐縮です^^ 余りの人の多さには閉口しますよね^^; 円安や観光ビザの 規制緩和で世界中から人が来てる実感が致しますね。この傾 向はかなり続きそうで、京都経済も活気付きそうですね^^ 人の多さに耐えかねて、かねてより目を付けてた法堂の裏の 銀杏を撮影してみました。ここは朝の強烈な逆光っぽい斜光 が黒い建物を撮りにくくしてるので、裏に回りこんで光線も 緩和させております。構図も光線次第で決めました^^

    2014年11月26日22時33分

    シロエビ

    シロエビ

    法堂の壁に朝の日差しの強さを感じますね。 私、ちょっと変わってますね~すみません<(_ _)>

    2014年11月27日19時21分

    ginkosan

    ginkosan

    シロエビ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ いえいえ滅相もございません^^ 日差しの強烈さで法堂を正面から 撮れなかったですが、ちょいと裏に周るだけで素敵な紅葉に巡りあ えたのですから言う事無しですね^^

    2014年11月27日19時37分

    naon

    naon

    構図が素晴らしいです! 精細でクリアーな描写にも感動です♪

    2014年11月27日21時32分

    ginkosan

    ginkosan

    naon様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 朝の強烈な逆光ぽい斜光を避けるため、法堂正面から裏手に移動 したのですが、事前のリサーチ通りに銀杏が紅葉しておりまして それをメインに据えつつ法堂裏を切り取ってみました。逆光で無 い限りはPLフィルターはクリアに写ってくれていいですね^^

    2014年11月27日21時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 龍安寺方丈の蹲
    • 八月のアガパンサス2
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 新緑の龍安寺参道2
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP