写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

愛宕念仏寺・錦秋1

愛宕念仏寺・錦秋1

J

    B

    とても良い雰囲気と格安の拝観料で大好きな愛宕念仏寺に 今年もやってまいりました。珍しく道路側の木が紅葉して おりましたので沢山の羅漢と絡めてみました。味わい深い 羅漢さまがいいですね^^

    コメント19件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ぴーやん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ もっと上の方にある羅漢さまとかもっと苔が付いてまして、最早 原型がわからない程になってるのもありました。これはまだ原型 がわかりやすいので撮ったという側面はありますね^^

    2014年11月24日17時06分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    苔の御帽子が素敵な^^

    2014年11月24日18時40分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 新しい羅漢さまはお帽子を被っておられないので、手前から 順番に新しいのを設置していってるのがよくわかりますね^^ 緑の帽子の羅列は壮観でした。

    2014年11月24日19時04分

    一息

    一息

    年代を感じる羅漢さまと楓の木、落ち着きと華やぎが相まって 魅力的な切り取りですね~! 楓の枝振りも素晴らしいですね~

    2014年11月24日19時08分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここの羅漢さまは寄進されているものなので、定期的に 入れ替わってるんですね。古い羅漢さまから順番に苔の 帽子を被っていってるのが面白かったです^^ ここの楓は枝振りは良いのですが、ずっと日陰になって るせいで滅多に紅葉が見れません^^; 今年はラッキー でございました^^

    2014年11月24日19時24分

    BIMBO

    BIMBO

    ginkosanさん あれ?羅漢像の奉納は今は遣ってないと聞いたのですが?勘違いかな? ここの羅漢像は面白いので私も嵯峨野に来たとき寄る時間があればよっています。 羅漢像と紅葉が雰囲気良く撮れてますよね。 私も撮るんですが何故かうまく撮れた事がありません。

    2014年11月24日19時57分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    BIMBO様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ おや、そうでしたか^^; 知りませんでした。ただ苔の帽子が 出来てない、新しいのはあるので、在庫があるのかもですね。 ここの駐車場裏に置かれなくなった羅漢さまが少し並んでるの で、多少の入れ替えはあるのでしょうね。 羅漢さまですが、単体もしくは少数で撮るとどうも上手くあり ませんね。密集すると画像の威力が出るように感じております^^

    2014年11月24日20時07分

    BIMBO

    BIMBO

    ginkosanさん 私の勘違いかもしれません(^_^;) ただ昔初めて行きだした頃に私も今は作ってないんだろうか?と思い色々見ていたら 今は羅漢像の奉納(募集??)は行われていません。みたいな事が書いてあったような 記憶がありますが結構昔の事ですので私の勘違いかもしれません。 1200体達成したのが平成3年との事で、其の2~3年後のことなのでそう書かれていたの かもしれませんが今は又羅漢像の奉納が復活しているのかもしれません。

    2014年11月24日20時27分

    mint55

    mint55

    一度行ったことがあります^^ ずっと歩いて行きました^^; しっとりとしたとても味わいのあるお寺でした(^_^)v

    2014年11月24日20時32分

    ぽよん

    ぽよん

    いろんな顔の羅漢様がいますね^_^

    2014年11月24日20時36分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    mint55様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 嵯峨野駅からここまで延々と歩かれたんですか。嵯峨野界隈 は雰囲気良いので、疲れたでしょうが、良い体験をなさった のではないでしょうか^^ このお寺の雰囲気は本当に好きで して、折に触れては再訪しております^^

    2014年11月24日20時43分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ぽよん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここの羅漢さまは1600体もあるそうで、それぞれ個性的で 面白いですね^^ 中にはお気に入りのもあったり致します^^

    2014年11月24日20時44分

    ヴィスコンティ

    ヴィスコンティ

    こんばんは!絞られての描写、お見事です。その場に居るような錯覚を覚えました。

    2014年11月24日22時13分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ヴィスコンティ様、お越し頂きありがとうございます。 沢山のお気に入り、恐縮です^^ 感激いたしました^^ 自分は風景では大体f/9.0を使っておりますね。実験 して一番成績が良かった絞りなのでございます^^ 臨場感を目指しておりますので、実に嬉しいお言葉です^^

    2014年11月24日22時23分

    ニーナ

    ニーナ

    頭の苔が 新人にはない重みがありますね。

    2014年11月24日23時06分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 古株ほど苔の帽子が厚いのでわかりやすいですよね^^ たまにしか来ないので気付かないだけなのかもですが、 羅漢さまの入れ替えをしていってるのでしょうね。

    2014年11月24日23時12分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    祈りの声が聞こえてきそうな描写、お見事です。

    2014年11月25日11時03分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 実はここ道路に面しておりまして、嵯峨野から清滝に抜ける車やバスが しょっちゅう通っている場所なんですね^^; 写真では静謐な感じにな ったので幸いでした^^

    2014年11月25日11時12分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    我王様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 苔生した羅漢様、それぞれに歴史ありでございますね。 貴重なお話を有難う御座います。 ここの羅漢様は苦悶したお顔は一部で、それらは一段 高い所に鎮座されてました。自分は下の段の、表情豊 かなものが好きですね^^ 特にこのアングルからでは 苔生し過ぎてないお顔が拝めるので気に入っておりま す。愛宕念仏寺は何年経っても変わってない、素敵な 空間がずっと残っておりますね^^

    2014年12月01日11時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 八月の雨上がり
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋
    • 深緑の祇王寺4
    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP