写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

常照皇寺・勅使門2

常照皇寺・勅使門2

J

    B

    常照皇寺の勅使門の格子を裏側から撮影しております。結構 精緻な細工でした。紅葉を透かすと結構面白い感じになって くれましたですね^^

    コメント19件

    nomsun

    nomsun

    勅使門の格子の明暗が美しいですね。 背景の紅葉の輝きで素晴らしい描写ですね。 こういう写真は大好きです^^

    2014年11月17日17時20分

    ginkosan

    ginkosan

    nomsun様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 昔はこういう切り取りも良くやってたのですが、何故か やらなくなってたのに現地で気付きまして、早速やって みた次第です^^ この門は細工が精緻だったのと光線が 良かったのが助かりましたですね^^ ちなみに紅葉はそ の1のオレンジの楓です^^

    2014年11月17日17時45分

    一息

    一息

    とても綺麗な切り取りですね~! 格子の木の質感に温かさを感じ、紅葉の色合いもとても素晴らしいですね。

    2014年11月17日19時48分

    mint55

    mint55

    素敵な切り取りに魅入ってしまいました(^^♪ 綺麗ですね^^

    2014年11月17日20時05分

    ginkosan

    ginkosan

    一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この格子は珍しく意匠が気に入ったのと、上手く紅葉と 組み合わせできそだったので、久々にこのパターンの撮 影をしてみました^^ 最近余りやってなかったのですが またやってみたくなりましたですね^^

    2014年11月17日20時41分

    ginkosan

    ginkosan

    mint55様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このパターンの切り取りは昔は良くやってたんですが、 最近全然やってなかったので久々に復活させてみました^^ というのも、格子の意匠と紅葉が抜群に良かったからな んですね^^ 良い瞬間にめぐり合えました。

    2014年11月17日20時44分

    ginkosan

    ginkosan

    ラリマール様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 昔は社寺の格子をみつける度にやってたのですが、何時の間にか やらなくなってたのを復活させてみました^^ こういうのはやっ ぱりモノが良くないといけませんね^^

    2014年11月17日20時46分

    バライタ

    バライタ

     ステキなお写真、良いセンスですね、 こう言う所をサクッと切り取るのはしっかりした「目」 をお持ちと言う事ですね。

    2014年11月17日21時35分

    ginkosan

    ginkosan

    バライタ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ その1で表側から撮りましたので、裏はどうなってるのか 確認しに拝観料を払って庭園から観察してみたんですが、 つくりがとても丁寧で紅葉も写り込んでおりましたので、 昔よくやってた切り取りを復活させてみました^^ 最近は 余りやってなかったので、引き出しがひとつ復活しました ですね^^

    2014年11月17日22時35分

    そらのぶ

    そらのぶ

    格子越しの紅葉の切取りに、独特のセンスが感じられますね~! ^^)//

    2014年11月17日22時51分

    ginkosan

    ginkosan

    そらのぶ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このタイプの切り取りは初心者の頃に好きでして、良く やっては失敗ばかりしておりました^^; 何時しかやら なくなってたのですが、今回久しぶりにやってみたら、 格子の出来のよさも相俟って上手くいってくれました^^

    2014年11月17日22時56分

    ぎんじろう

    ぎんじろう

    とても魅力的な切り取りですね♪ こういう発想が素敵な作品を生むんだなぁ~と感じました! お見事ですねっ^^

    2014年11月18日00時17分

    ginkosan

    ginkosan

    ぎんじろう様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 初心者の頃に良くやってたパターンの切り取りですね^^ 失敗率 が余りにも高かったので何時しか止めてたのですが、これを見て 引き出しの封印が解かれた思いでございます。これをアップして から思い出したんですが、土門拳も同じような事をやってたよう な気がしております。何処かにイメージが残ってたのかもです^^

    2014年11月18日00時26分

    ニーナ

    ニーナ

    巧の秋D脛~(^^♪

    2014年11月18日07時49分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ さすがに小なりといえども勅使門、細工は滅茶苦茶よかったです^^ この切り取りは久々にやってみたのですが、これまでの経験を積 んできたせいか、成功率が上がってきましたです^^

    2014年11月18日08時35分

    シロエビ

    シロエビ

    ナイスな切り取り! ginkosanさんの素晴らしいセンスを感じます。

    2014年11月23日17時01分

    ginkosan

    ginkosan

    シロエビ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ この手の切り取りは初心者の頃には良くやってたのですが、 最近全然やってなかったので久しぶりにやってみました^^ 如何せん、成功率が低すぎるんですね^^;

    2014年11月23日17時21分

    joysic

    joysic

    JBL OLYMPUSの GRILLを思い出す

    2015年02月22日19時56分

    ginkosan

    ginkosan

    joysic様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ スピーカーには詳しくないので検索してみたのですが、 なるほど、そっくりで面白いですね^^ 最もこの勅旨門 の方が圧倒的に歴史がありそうですが^^

    2015年02月22日20時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 雪国の猫ちゃんの逞しさ
    • 花言葉は「賢者」
    • 八月の雨上がり
    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 田植え、始まる。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP