写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

高雄界隈の紅葉1

高雄界隈の紅葉1

J

    B

    神護寺の紅葉が見頃との事で見に行ってまいりました。高雄界隈 は紅葉はまだまだ進んでおらず、目立った所のみ切り取っており ます。此処は高山寺駐車場(いつの間にか千円に値上げされてま した)から「とが乃茶屋」を眺めております。

    コメント28件

    ていやぁ天八

    ていやぁ天八

    INした瞬間にアップされたのでポチってしまったw

    2014年11月08日13時30分

    vowshe

    vowshe

    高校生のころ修学旅行でみた京都の紅葉の美しさはいまでも鮮明に覚えています。 今年の京都の紅葉の写真、拝見できるのを楽しみにしています(^^

    2014年11月08日13時32分

    ginkosan

    ginkosan

    ていやぁ天八様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 早速、ありがたい事でございます^^ 色付きは まだまだでしたが、この界隈は良い雰囲気です^^

    2014年11月08日13時34分

    ginkosan

    ginkosan

    vowshe様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都の紅葉ですが、何故か他所より良いんですよね^^ 観光名所 だけに手入れに力を入れてるのでしょうね。今年は紅葉期に長期 休暇が取れそうなので、ゆっくり廻ってみる積りでございます^^

    2014年11月08日13時36分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    茶屋情景の向こうに、紅葉も良いものですね。 雲りの日でしょうか、色合いが落ち着いていて、 素敵な描写です。 世は値上げラッシュになってくるのでは、と思います。

    2014年11月08日13時51分

    ginkosan

    ginkosan

    おおねここねこ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ この日は曇と晴が短時間で交互に来るという、秋特有の 不安定な天気でして、撮影に苦労致しました。紅葉は意 外と曇でも画になるのがいいですよね^^ 駐車場の値上げですが、ここは公営駐車場でして、民間 の駐車場は全て千円なのに此処だけ五百円で民業を圧迫 してたんですね。渋滞の元にもなりますし、公共交通機 関の利用を促す意味でも、政治的な判断であると感じま したです。今年はバスの利用が凄く多かったです。バス 停に長蛇の列が出来ておりました。

    2014年11月08日13時59分

    波の

    波の

    お気に入りありがとうございました。 京都の紅葉はさすがに綺麗ですね。 九州の紅葉とは違ってみえます。

    2014年11月08日14時58分

    ginkosan

    ginkosan

    ラリマール様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここのバス停、待ち人が相当多くて撮るのが結構大変でした^^; バスが行ってから漸くまともに撮れましたです。車の往来も激 しくて、意外に難易度の高いショットとなってしまいました。 高雄の下界はまだまだ色付き甘いですが、誤魔化せる程度には 色付いておりましたですね^^ 11月中旬までは紅葉してると思 いますので、気が向かれましたら是非^^

    2014年11月08日15時33分

    ginkosan

    ginkosan

    波の様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 京都は観光で食ってる側面も大きいですので、紅葉や桜には 相当力を入れておりますね。手入れが良いので良い色が出る ように常々感じております^^

    2014年11月08日15時35分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    素敵な色合いになってきましたね~~ 2週間後が楽しみです~~

    2014年11月08日15時38分

    そらのぶ

    そらのぶ

    風情のある、お茶屋さんですね。 紅葉の盛りはさぞかし賑わうんでしょうね。 ^^)//

    2014年11月08日15時43分

    ginkosan

    ginkosan

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 流石紅葉の名所・高雄の事はありまして、紅葉の具合が甘いにも 関わらず発色はまずまず良かったですね^^ 中旬ですと高雄全体 では見頃でしょうが、神護寺は一段高い所にあるので紅葉が早く、 晩秋の気配が濃厚になってると思われます。二週間後なら神護寺 は外した方が無難かもしれません。この界隈は清滝川の流れのせ いで結構寒いので紅葉早いんですよね^^;

    2014年11月08日15時45分

    ginkosan

    ginkosan

    そらのぶ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この界隈が唯一盛り上がる錦秋でしたので、店側も気合が 入っておりましたですね^^ 神護寺は見頃になっておりま して、ヤフーなどで知った人が結構来ており、平日の昼間 なのに結構な待ち時間になってたみたいです。高雄全体が 紅葉する頃の休日には何時間も待たされると思います^^;

    2014年11月08日15時52分

    一息

    一息

    綺麗に色づいてますね~! 軒下の提灯に風情を感じる素敵な切り取りですね。

    2014年11月08日19時44分

    ginkosan

    ginkosan

    一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 道路沿いの紅葉は割りと汚い事が多いのですが、始まったばかりな ためか、結構綺麗でしたね^^ 毎年この場所は素通りしております が、今年は目に留まりました。やっぱりこういう風情ある建物との コラボが良いですよね^^

    2014年11月08日20時17分

    t007

    t007

    風情のある京都の紅葉ですね^^! 月末辺りにまた行こうと思っています。

    2014年11月08日21時44分

    りん+

    りん+

    おお、ええ風情です。

    2014年11月08日21時55分

    大目付

    大目付

    ここは丁度見頃なんでしょうね。昨日圓光寺まで出掛けましたが、まだまだこれからでした。高雄揉も昔、車で行きましたが、道幅が狭く、くねくねと見通しの悪い道路でした。駐車場でもぎゅうぎゅう詰めにされて・・・。あれ以来行っていないです。

    2014年11月08日22時00分

    ginkosan

    ginkosan

    t007様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都の今年の紅葉は全体的に早めですね。11月の終わりには 収束してそうな勢いで、こっちがびびっております^^; 中旬位が無難な所かなと個人的には感じておりますね^^ 参考までに、紅葉の状況まとめです↓。 http://kouyou.yahoo.co.jp/spot/pref/26/?

    2014年11月08日22時01分

    ginkosan

    ginkosan

    りん+様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ お久しぶりでございますね^^ 高雄の界隈は例によって紅葉早く、神護寺はほぼ見頃に なってましたが、下界の高雄はまだまだでした。ですが 場所によっては結構画になりましたです^^

    2014年11月08日22時02分

    ginkosan

    ginkosan

    大目付様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 神護寺界隈は寒いので、毎年紅葉は早くて中旬には収束に向かいますね。 道は大分ましになっておりますが、駐車料金が千円で統一されてしまい、 とても車では行きにくくなってしまいましたね^^; 嵐山高雄パークウ ェイに駐車した方が良かったです。バスの方が安いようにも思えますね。

    2014年11月08日22時11分

    麿(まろ)

    麿(まろ)

    古風な店屋さんと紅葉のモミジのコラボ、よろしいな~! こちらにもお気に入りに、おおきにさんです

    2014年11月09日09時49分

    ginkosan

    ginkosan

    北摂(ほくせつ)の麿様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 紅葉の名所、高雄らしい風情のある佇まいの茶屋ですが、毎年この 店の近辺は紅葉が良くないんですね。ですが今年は結構良かったの で撮影してみました^^

    2014年11月09日10時00分

    キンボウ

    キンボウ

    綺麗な紅葉ですね~~ まだ全部が紅葉してないのならボクが行く頃まで待っててくれるかな~?

    2014年11月09日10時32分

    ginkosan

    ginkosan

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 高雄界隈は毎年紅葉が早いので中旬頃まででしょうが、京都 市内は末くらいまでは何とか持つと感じております。今年は 一寸紅葉が早めなので、持つといいですね^^;

    2014年11月09日11時15分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    イイ雰囲気の街道辻ですね~ 散策、癒されそう~

    2014年11月10日19時53分

    ginkosan

    ginkosan

    鶴見の彦十様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 見えてる道路は幹線の国道でして、車がビュンビュン通るので 撮影には結構苦労しております^^; バス停にも凄い人が並ん でたので、バスが出発してからの撮影となりました。ただ早朝 の人と車の少ない時間帯は最高でございますね^^

    2014年11月10日19時59分

    ginkosan

    ginkosan

    我王様、続けてありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 我が街、京都を出来るだけ皆様に紹介したい一心で精進して まいりました。過分に被写体の良さに頼った写真となってお りますが、それも京都の魅力のなせる業でございましょう^^ 色彩ですが、京都の色に合わせるべく、ピクチャーコントロ ールを随分いじって何とかこれぞという色になりました。後、 臨場感重視で余りボケ味を使わないスタイルでございます。 それにしても周山界隈の魅力は全く色あせないですね。写真 を始める前に行った頃の記憶と今の景色が全く同じなんです。 維持管理に並々ならぬ力を入れているのでしょうね^^

    2014年12月01日12時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 雨あがる1
    • 八月の雨上がり
    • 雪国の猫ちゃんの逞しさ
    • 新緑の龍安寺参道5
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 田植え、始まる。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP