写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

青ハロのテスト

青ハロのテスト

J

    B

    昨日は夜雨も降っていたし、GPVでも雨~曇りだったので完全に油断していました。寝るときふと外を見ると煌々と月が。お借りしている鏡筒のテストをしたいのですが、例の時間制限があり赤道儀を準備している暇がありません。

    コメント21件

    yoshim

    yoshim

    ということで、普段フラットを撮っている三脚+自由雲台に乗せて無理やり撮影。主題は青ハロがあるかどうかだけです。これは直焦点で、レデューサもかませていませんが、どうやら全然なさそうな、、でもこういうのは追尾してある程度見ないとわからないもんなんでしょうか。  あと、カイヤンさんに毎回ピントが、、とかちょっと的を外しましたかとか言っていますが、「こんなに難しかったとは!!」正直すまんかった(笑)です。自由雲台って想像以上にぶれます。これはピント合わせもままならないと思いました。Eos utilityがどうこう以前にブレが凄すぎて難しかったです。ISO12800 1秒 1枚

    2014年11月07日08時25分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 ハロはどうなんでしょうね~?そんな短時間で撮影したこともないしわかりません。(笑) カイヤンさんは、60CBに自由雲台だけで良く合わせてると思いますよ。ましてドットファインダー?のようなものも何も使ってないでしょ?他の方の意見もうかがいましょ。<(_ _)> ところでyoshi-tamさんのPCはブラウザを開いてる時にCtrlを押しながらマウスのホイールをコロコロ回すと画像が大きくなったり小さくなったりしませんか?たとえばこの画像をクリックすると別のタブで開くと思いますが、さらにその画像をクリックして等倍表示させた場合などですが、大きすぎてなんだかわからない様なときに少し小さくして見たい場合などですが?

    2014年11月07日18時32分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、Marshallさん、こんばんは。 私の話題が出ていましたのでビックリしました(笑) 私なんてyosh-tamさんやMarshallさんの撮影技術(処理技術は言うに及ばず)は全く次元が違うぐらい低いレベルのところでモタモタしていますので、日々修行です。 自由雲台を梅本製作所の物に替えるというアドバイスもtakuro.nさんからいただいていますので、いつかは手に入れたいなと考えています。 Marshallさんが教えて下さった、「CTRL+コロコロ」便利ですね。早速、利用させていただいています。 皆さんに支えていただきながら、少しずつ前進していけたらと思っていますので、これからもよろしくお願いします。

    2014年11月07日19時23分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    マメですね~(^_^;) 私だったら絶対寝てます(^◇^;) ハロはどうなんでしょうね~ この画像からだけだとあるといえばあるんですが、結局ピントは追い込めてあるんでしょうか(^_^;) 固定撮影だと最微光星の描写が分からないのでピントが合ってるのかどうかが判断出来ないです(^_^;) 私は長焦点買った当初脚は三脚でフォーカサーはくだんの純正でしたので揺れまくる難しさは分かってるつもりではありますが、カイヤン二世さんの場合はそれに加えて減速フォーカサーではないですから、正直なところ完全なピント合わせは厳しすぎますね(^_^;) それとカイヤン二世さん~ 梅本の雲台勧めるのはあくまで望遠鏡はちゃんと大きい赤道儀買ってスカイメモにはカメラレンズしか使わない場合ですからね~ 万が一鏡筒載せようと考えておられるなら自由雲台では不自由すぎるので、それならギア雲台の方がいいですので(^_^;) そしてCtrlマウスホイールですが、私もそんなことが出来るような話は見たことか聞いたことある気はするんです。 でも現実問題としてうちではブラウザであろうがSIやCSのような画像ソフトであろうが出来ないんです(^_^;) この話でここの等倍画像でやってみたら画像の大きさ変わらないのでそのタブ閉じたらメインページのフォントが見えないくらい小さくなってて一瞬面食らいました(^◇^;)

    2014年11月07日19時47分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 ハロについてはまだもう少し見ようと思いますが、かなりいい感じと思いました。実はblancaだと、ピントあわせでライブビューで見た段階で真っ青なリングがはっきりと見えるんです。少なくともこの鏡筒ではそういうことはぜんぜんなかったです。自由雲台はマンフロットの468MGとかいうものを使っていますが、普段のフラット撮影なら200RCでもきっちり止めてくれます。ただ、実際の撮影となるともうお辞儀してしまって、画角からはみ出すくらいに導入しないと画面内に入りません。  PCのctrlですが、確かに大きくなったり小さくなったり便利ですね。写真が大きくなるというより画面全体が大きくなる感じですね。このサイト、ものすごく小さいか超巨大かになってしまったので、拡大して小さくするといい感じですね。活用させていただきます。

    2014年11月07日19時49分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、お借りします。 takuro.nさん、ありがとうございます。了解しました。いずれにしても、今すぐどうにかできるものでもありませんので、無理は承知で、今のシステムで頑張るしかありません。例の画像処理講座がひと通り終了しましたら、Photoshop(これは永久に買えそうもありませんが 笑)とステライメージの試用版をダウンロードして使ってみようと思っています。年内にそうなるといいなと思っています。引き続き、ご指導、よろしくお願いします。

    2014年11月07日19時59分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 いやー何事も自分でやってみるまでわからないっていうか、始めたころはボーグ77に雲台(自由雲台ではなくて棒が2本ついているもの)をつけていましたが、確かに大変だったのは覚えています。しかしこんなに大変だったか?まあ、考えてみたらボーグは2キロ弱しかないはずで、今回のは少なくとも2キロということはないので、重さの問題もあるかもしれません。とにかく導入もさることながら、ピントを合わせようと触れている間中画面が震え続けるので合っているのかどうなのか、難しすぎでした。  それと、撮影技術ですが、私もさっぱりですよ。というか、機材が助けていてくれるということに、わかってはいましたが改めて気づかされたと思います。梅本製作所、、うーん、この感じだとレンズなら充分でしょうが、鏡筒では難しいでしょうね。というか、梅本製作所のものを知っているわけではありませんが、私が使っている雲台も対加重16キロということになっているものですが、鏡筒では相当不便でした。(もっとも、梅本製作所も過重表記を相当厳しくしているみたいではありますが)

    2014年11月07日20時02分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんありがとうございます。 いや、もうすでにピントあわせの時点でblancaとは全然違うんですが、普通の鏡筒はライブビューでは星の周りに青いリングができるなんて事はないですよね?ピントについてはそんな訳でちゃんと合わせたとは言いがたい状況です。あ、それと、そうですよね。梅本を知りませんが、この感じは、鏡筒はかなり難しいと思いました。ctrlですが、私のところだと、大きくなったり小さくなったりしますが、何か設定の問題もあるのでしょうか??  それにしても、写真サイトなんだからデフォルトであの超巨大元画像しか選べない仕様は出来たら改善してもらえるとありがたいですね。

    2014年11月07日20時15分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    ありゃ、そちらでもここの等倍画像の大きさ調整出来るんですか(‥;) ほんとマジで何とかして貰いたいと思ってますが、もしかしたら誰のところでも出来るから苦情も出ず、出来ないのは私だけなんでしょうか(‥;)

    2014年11月07日20時38分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    って書き込んでからふと気が付いてIEでやってみたら出来ました(^_^;) 私出来るだけMicrosoft関係に縛られたくなくて昔はIEエンジンながら国産のタブブラウザ、ここ数年はFireFox使ってるので気が付きませんでした(^_^;) まさかこんなところに違いがあるとは(^_^;) これはまたブラウザ探さなければ(-_-;) というわけでMarshallさん~ お騒がせしましたm(__)m

    2014年11月07日20時43分

    Marshall

    Marshall

    takuro.nさん、私もFirefoxも使ってますが、どちらでも出来ますよ?昨晩もFirefoxで試しながら書き込んでたんです。なんだろうね?

    2014年11月07日20時56分

    Marshall

    Marshall

    追伸・・firefoxだと画面サイズ以下には小さくできませんが、画面サイズまでなら小さくできます。<(_ _)>

    2014年11月07日21時00分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    げげげげ、マジですか(;゜゜) 今試しにchromeでやってみたら出来たんですが、そのかわりなんとコメント欄が出てこないなどというとんでもないバグ?に気が付いてやはりIEエンジンのものでないと駄目かとガックリ来てたところですが、FireFoxで出来るって・・・ 私はいったい何を触ってしまったんでしょ(・_・、) っていうかそんな設定なんて無かったような・・ そういうプラグイン関係も入れた覚えもなく・・・ _| ̄|○

    2014年11月07日21時07分

    yoshim

    yoshim

    みなさんどうも。うちもfirefoxです。普通に出来ますが、今調べてみたら後はctrlと+(もしくは-)という方法もあるようですね。

    2014年11月07日21時08分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、そうなんですが、-とか+だと縮小拡大率が大きく動きませんか?コロコロのほうが細かく動くと思います。IEだとその辺がてきめんですね。

    2014年11月07日21時17分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    ちなみに私もSIやCS使ってるときはCtrl±で拡大縮小しながらやってますが、そこでもCtrlとマウスホイールでは何も起こりません(^_^;) そしてここの拡大画面ではマウスはおろかCtrl±のキー操作でも何事も_| ̄|○

    2014年11月07日21時26分

    Marshall

    Marshall

    takuro.nさん、先ほどメールしておきましたが、SIは7になってからは画像上でコロコロ回せば拡大縮小できるのでショートカットは要りませんよ。またCSはAlt+ホイールで拡大縮小ですね。Ctrl+ホイールだと画像を大きくしてみてた時の横方向スクロールです。って、設定でもあるのかな?私のはデフォでそのような動きですが。<(_ _)>

    2014年11月07日21時33分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    ほんまや(‥;) メールは確認してもまだのようですが、どちらも今やってみたらまさにそう動きますね(^_^;) 確か5年以上前はなかった動きのような(^◇^;) 私初めて使うものは結構取説しっかり読む方なんですが、そのあとアップデートになるとまったく読まないのでそれまでどおりの操作しかせず、全然気が付いてませんでした(^_^;) まあそれはそれでそういうものと慣れてしまってたわけですが、これは使えると便利ですね~ どちらも何かダイヤログ開いてても使えるし(^^ゞ 画像が隠れてしまうようなときは今までは結構ちまちまとスライダーで動かしたりしてましたので(^◇^;) あとはブラウザですが、ちょっと設定見てもそれらしきものもありませんがこれはまあ出来ないからって生活に支障があるわけでなし、そもそも写真関係はやはりIEが良いとも言われてるのずっと前から知ってて気にはなってましたので、久しぶりにIEエンジンのタブブラウザ探してみますm(__)m

    2014年11月07日22時04分

    Marshall

    Marshall

    何でもそうですが色々知らないだけで使える機能は沢山ありますね。 ついでと言っちゃなんですが・・ダイヤログ開いたままでも使える。と言う話がありましたので・・ 私はかなり昔から(10年位かな?)使ってて今ではなくちゃならないソフトと言うかパーツのようなものがあるんですが、ホイールプラスと言うものです。 PCで作業をやるときに全画面で開いて作業をするソフトって画像処理のCSくらいで他は全画面にしないでいっぱい並べるというか重ねて作業することばかりです。その時に非アクティブの画像でも画面の上にポインタを乗せればスクロールが効くというソフトなんですがかなり便利です。たとえばIEでも何でも画面分割でお気に入りとか片側に出してるときとかいちいちアクティブにしないでも非アクティブのままでスクロールできます。 フリーで落とせるので興味があれば使ってみてください。<(_ _)> メールは添付画像が大きすぎて蹴られたみたいです。書いてた内容はこのページで書いたこととスクロールしたときの画面の変化画像を添付したまでですのでそのまま放棄します。<(_ _)>

    2014年11月07日22時26分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    なんかパソコンの歴史を思い起こさされました(^◇^;) 98の時代、重い作業とか複数ソフト起動とか怖くて常にHDDアクセスランプ睨みながら作業してて、とにかくいらないソフトなんて片っ端からアンインストールしてて、何か便利ソフト入れるなんてよほど調べた上でないとしませんでした。 これがXPになってようやく色々余裕が出来、窓の杜やVectorでいろんな便利ソフト試してました。 しかし昨今ではソフトそのものが大きなメモリ領域使っていろんな機能やプラグイン持つようになり、それに慣れてしまってフリーソフト探すこともなくなってました。 そのうえアップデートで付いた機能にも目が行かなくなってたんではもうただの呆けですね(^_^;) ホイールプラス、どこかで聞いたことはありましたが使ったことなかったです。 エクセルやワード複数起動だけでなくブラウザのタブではなく複数起動にもよさそうですね~ また試させてもらいます(^^ゞ メールの件、すみません、わざわざありがとうございましたm(__)m

    2014年11月07日22時42分

    yoshim

    yoshim

    みなさんどうも。私はCSでショートカットを使ったことがないです。でも例の人の動画を見ると何か色々使っているみたいですね。なかなかそこまで手が回らない感じです。  因みに先ほどようやくテストしてみました。雲が多めだったのと、何より満月が凄まじすぎて碌に露出がかけられませんが、一応オートガイドしたし、どんなもんかなと思っています。そういえば直焦点で行くか、レデューサで行くか迷いましたが、使うとすれば多分レデューサ付きだと思うので、そちらを試しました。ただ、WOレデューサが適合するのかどうかもよくわからず、今にして思えば最初は何もなしを試すべきだったかも。  あとは、月を撮ってみたり、せっかくのど満月なので、200RCに載せ替えて色々遊んでいました。ところで今日は200RC直焦点(フラットナー使用)で画角からはみだしていたので、距離が近いんですね?時によっては画角に収まって多少余りますから、あの鏡筒使っていると、月の遠近がわかりやすいです。

    2014年11月08日01時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • カイヤンさんの馬頭
    • アレイ星雲
    • 年越しのスバル
    • オリオン大星雲中心部
    • バラ星雲
    • M42
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP