写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

旧明倫小学校3

旧明倫小学校3

J

    B

    旧明倫小学校その3です。ここは無料の割りに画になる、とてもお 得な被写体で有難かったですね。外は曇だったのですが、気にせず 撮れましたし^^ それにしても昔の学校は良いセンスをしてますね。

    コメント17件

    カニサガ

    カニサガ

    品位と落ち着き・お洒落を感じ造形・配色も素晴らしく 小学校とは思えないですぇ~~素敵な切り撮りですね!

    2014年10月31日17時30分

    ginkosan

    ginkosan

    カニサガ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 本当に見事なセンスの小学校で、驚きを禁じえなかった ですね^^ ホテルと見紛うばかりでした。先人の、教育 に関する熱の入れ様と審美眼を感じましたです^^

    2014年10月31日17時36分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    まるでターゲットスコープの様な窓が印象的ですねー^^

    2014年10月31日17時54分

    ginkosan

    ginkosan

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 確かにターゲットスコープのレティクルのようでございますね^^ かなり細かい所まで凝ったデザインが行き届いておりまして、 かなりお気に入りの踊り場ですね^^

    2014年10月31日18時22分

    一息

    一息

    落ち着きと気品を感じる素晴らしい切り取りですね~! 光の感じも柔らかで、欧米の雰囲気を感じますね。

    2014年10月31日19時23分

    ginkosan

    ginkosan

    一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ヨーロピアンな味わいも残しつつ、ちょっとホテルのような 雰囲気も感じられる、小学生には贅沢な建物でしたね^^ ここの卒業生はちょっと羨ましくも感じられますね。

    2014年10月31日19時42分

    ニーナ

    ニーナ

    目線が手前から奥へ向かい また戻ってきました 素敵な切りとりですね~(^^♪

    2014年10月31日23時06分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処のポイントは視線誘導とかを考えて多彩な構図で撮れる ので、選ぶのに苦労する位に良いのが沢山撮れました^^ 色や光線もかなり気に入っております。

    2014年10月31日23時14分

    izzuo119

    izzuo119

    センスある窓ですね~。(^^)/ 入ったことがなかったのでそのうち訪ねてみたいです。

    2014年11月01日11時17分

    ginkosan

    ginkosan

    izzuo119様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ ここは細かい所のセンスが尋常ではなく良かったですね^^ 窓のデザインもホテルと見紛うばかりでございました。 ここは無料でしかも室内ですので、雨の日などの撮影に 向いておりますね^^

    2014年11月01日11時27分

    YD3

    YD3

    なんと素敵な雰囲気なのでしょう...♥

    2014年11月01日19時11分

    ginkosan

    ginkosan

    YD様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これで小学校だと言うのですから驚きです^^ 京都の 底知れぬ文化力の一端を見せつけられましたですね^^

    2014年11月01日19時31分

    くるまー

    くるまー

    こんばんは。 これが昔の学校、しかも小学校なんですか?!w(゚o゚)w 文化のレベルが他とは圧倒的に違ったってことなんでしょうが、 それにしても驚きました。 「明治という時代」の気品・上質さが画から伝わってきました。(^^)

    2014年11月01日20時13分

    ginkosan

    ginkosan

    くるまー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ まるでホテルのような見事な佇まいにはひたすら驚かされました ですね。これで公立小学校ってんだから又も驚きです。明治とい う時代のダイナミックさが伝わってまいりますね^^ これは京都 ならではのモダンさだと感じました。設立に祇園祭なども主催す る町衆が絡んでますので、町衆の持つ粋やセンス、文化力がその まま学校の精神に息づいてるようにも思えましたです^^

    2014年11月01日20時22分

    ginkosan

    ginkosan

    喜楽様、お越し頂きありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 構図ですが、自分の専門である社寺の撮り方を応用して おりますね^^ こういう古い建物は社寺の発想で撮ると 良い感じに仕上がってくれました。社寺は偉大なるプロ の先例が沢山あるので、勉強すれば身に付いて参ります^^

    2014年11月05日22時09分

    ぴちょん

    ぴちょん

    丸窓がきいていますね。 光の入り方を計算された素敵な切り取りです^^v 大正~昭和初期に建てられたのでしょうか。 このサイトでもよくアップされている、 廃墟・摩耶観光ホテルに窓、手摺等よく似ています。 昔の建築物は細部にこだわりがあり見ていて飽きないですね~。

    2014年11月06日20時59分

    ginkosan

    ginkosan

    ぴちょん様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ ここは明治の創建でして、昭和初期に改修されておりますね^^ 明治の面影を色濃く残しつつ近代化されてるように感じまし たです。言われてみれば有名廃墟のマヤカンに似てなくもな いですね。というか観光ホテルに匹敵するような質の小学校 というのも凄いですよね^^ 此処は祇園祭の町衆らが設立に 強く関与してますので、洒脱さが凄かったです^^

    2014年11月06日21時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 北葛岳・モルゲンロート
    • 薔薇のミルフィーユ
    • 真実の友情
    • 龍安寺方丈の蹲
    • 新緑の龍安寺参道2
    • 蕎麦畑の夕景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP