写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

銀色に輝く

銀色に輝く

J

    B

    花壇で撮った虫シリーズ、もう少し引っ張ります^^ 第3弾は、ブルーサルビアに止まるホソヒラタアブです。 この虫も、前作のナミハナアブと同様、花さえあればどこでも見られる虫ですね。 成虫のまま越冬するので、早春から活動を始め、秋遅くまで見られます。 この僅か1cmほどのちっぽけな虫が、成虫のまま冬を乗り越えるのって凄いですよね! 秋の陽射しを受けて、銀色に輝く姿が綺麗でした^^

    コメント26件

    からまつ

    からまつ

    寒さとともに、小さな虫達にも愛おしさが増してきますね。 作品の生き物への眼差し、学びたいと思います。

    2014年10月23日22時42分

    Biwaken

    Biwaken

    小さいアブ、成虫のまま越冬するのですね。 どこかで、じっとしているのでしょうか、それとも、冬の間も活動するのでしょうか? こうやって拡大してみると、おでこの当たりに丸い突起がありますが、触覚でしょうか? ちょこんとあって、気になりました。 ブルーサルビアと共に、綺麗ですね。

    2014年10月23日23時12分

    pikumon

    pikumon

    ブルーサルビヤのブルーが鮮やかで魅力的です。 この小さなアブが成虫のまま越冬するのですか、凄いですね。 知識の泉のようなnikkouiwanaさんの雑学には感服です^^;

    2014年10月23日23時18分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    からまつさん おっしゃるように、秋の深まりとともに虫たちがどんどん少なくなっていく中で、 私の被写体になってくれる虫たちには愛おしさがこみ上げてきます^^

    2014年10月23日23時19分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん ホソヒラタアブが成虫越冬するのは、知識としては知ってるんですが 私も実際に目にしたことはありません。 落ち葉の下とか樹皮の隙間とかで越冬するんだと思いますが、 冬でも暖かい日には活動することもあるようです。 おでこの突起は触角です。

    2014年10月23日23時22分

    バジル2022

    バジル2022

    お腹がツートンカラーのお洒落なアブさんですね。 実は私もミゾソバにとまっていたアブさんを撮りました。 お腹が黄色くてもふもふしてるところが、ちょっと可愛い子です。 でも、名前がわかりません。 もしよかったら、「訪問者2」の写真を見ていただけないでしょうか。

    2014年10月23日23時33分

    *tomozo*

    *tomozo*

    これも大丈夫なアブですね^ ^ でも調べたら彼らはハエの仲間だとか。 もうなんだか好きとか嫌いとかのボーダーがよく分からなくなってきました(ーー;) とにかく、美しく可愛らしい切り取りに乾杯です。

    2014年10月23日23時47分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    pikumonさん 今まであまり気に留めていませんでしたが ブルーサルビアって綺麗な花ですね! 虫たちの可愛らしさをよく引き立ててくれます^^ 私、あまり役に立たない知識は結構あるんですが、 一般常識を知りません(;^ω^)

    2014年10月23日23時58分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん ハナアブの仲間は地味ですが、綺麗なものが多いですね! 後ほどお邪魔します。

    2014年10月24日00時11分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    *tomozo*さん そうですね。 ハエとアブは同じ仲間で、明瞭な分類上の違いはありません。 ハナアブの仲間は目が大きくて可愛らしいですね^^

    2014年10月24日00時17分

    diminish

    diminish

    秋の日を浴びて鮮やかな花と アブの姿が絵本みたい! こんなちっちゃいのに生き抜く力は 素晴らしいですね!( ̄▽ ̄)」

    2014年10月24日01時12分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    diminishさん この小さな虫が冬を耐えて生き抜くって凄いことですよね! この日は秋の陽射しに包まれて、とっても綺麗に輝いてましたよ^^

    2014年10月24日01時31分

    そらのぶ

    そらのぶ

    陽に輝く花とアブイイ感じですね~! ジッとしていてくれんですね。^^)//

    2014年10月24日16時29分

    Pleiades

    Pleiades

    これも綺麗な描写ですね。 私は昆虫の知識はほとんどありませんので、花アブといえばみんな同じに見えてしまいます^^; おでこ(虫におでこがあるか知りませんが^^)のところにある二つのタンコブのようなイボのようなものは、これも触角なんでしょうか?

    2014年10月24日17時17分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん 今の季節に撮影してて思うんですが、 秋の陽射しは、いろんなものを美しく彩る効果があるような気がします。 不思議なものですね^^

    2014年10月24日19時11分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん ハナアブは似たものが多いですが、よく見ると大きさも模様も微妙に違います。 その違いが分かってくるとおもしろくなってくるんですよ^^ おっしゃるように触角です。 ハナアブ類は触角が短いのも特徴ですね。

    2014年10月24日19時13分

    yoc50d

    yoc50d

    アブに目がいきそうなんですが、、、。 サルビアの主張、強いですね~(^^)

    2014年10月24日20時17分

    バジル2022

    バジル2022

    昨日は、ありがとうございました。 件のハエさん、「ヒメフンバエ♂」ではないかと言うコメントを頂戴しました~(^^)

    2014年10月24日21時10分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    yoc50dさん 私もこの花は初めて撮りましたが 本当に鮮やかな青で、俺が主役だと言わんばかりですね! 日本の自然界にはなかなか無い色ですが、こんな組み合わせもおもしろいなと思いました^^

    2014年10月24日21時21分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん なるほど、ヒメフンバエでしたか 解決してよかったです^^

    2014年10月24日21時22分

    BIMBO

    BIMBO

    よく見ますが此はアブの種類だったんですね。 このホソヒラタアブは刺しませんよね。 見ていると人間には全然興味ないみたいな感じです。

    2014年10月25日13時43分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    BIMBOさん このホソヒラタアブはどこでもいるし、数も多いので、多くの皆さんがご覧になってると思います^^ おっしゃるように人畜無害で、花粉を媒介してくれるいい虫ですね。 吸血性のアブとハナアブは、アブという名前は共通するけど、全然違う仲間で ハナアブはむしろハエに近い虫です。

    2014年10月25日22時34分

    BIMBO

    BIMBO

    そうですね、ちょっとハエっぽい奴だなぁと(笑) もしかしてハエと蜂のハーフなんておもってました。

    2014年10月26日00時39分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    BIMBOさん ハナアブはハチに似た色や模様のやつが多いですが、 これはハチに擬態して外敵に襲われにくくしてるんだろうと言われてます。 でも顔だけ見るとハエによく似た顔をしてるんですよね^^

    2014年10月26日01時12分

    potei

    potei

    キレイな描写、流石ですね! 背景の作り方にもnikkouiwanaさんが撮影される時に、 気持ちにゆったりと余裕を持っておられるんだなぁと勝手に思って見ています。 自分の秋明菊とハナアブの写真にコメント下さり、ありがとうございます。 UPする前にこちらを再度拝見して、お腹の黒線の具合と触角に違いが有るように感じ、 同じ種類と断定する勇気が湧かずハナアブと濁しておりました。雌雄の違いでしょうか? いつもながらですが、教えて下さり感謝しています(^^)

    2014年10月26日22時29分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poteiさん こちらこそいつもありがとうございます^^ 雌雄での違いはありません。 お腹の黄色い帯に、濃い黄色と薄い黄色があるんですが、 薄い方の帯が銀色に光ってて、印象が違って見えるかもしれませんね。 触角は、へら状の突起の先に、糸みたいなのがついてる構造なんですが、 私の写真だと糸状のものが見えにくいようです。

    2014年10月26日22時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 緑を映した渓流にて
    • 温もり
    • 君の穏やかな表情
    • ホオノキの葉裏で
    • 梅雨の晴れ間に歌う
    • 命繋いで

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP