写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

秋の陽を浴びて

秋の陽を浴びて

J

    B

    先日撮ったミヤママルハナバチです。 アザミの花の上で一生懸命に蜜を集めてました。 ちゃんと毒針をもってて、いざとなったら刺すこともあるんですが ミツバチの仲間であるこのハチは、とても大人しい性格で滅多に刺すことはありません。 顔つきも何となく優しげですよね^^ 柔らかな秋の陽射しを浴びた姿が愛らしいなと思います。

    コメント20件

    ラボ

    ラボ

    綺麗な色合いですね。 残念ながら、私には、優しげな顔つきにはちょっと見えそうにありません ^^;; 背中のモフモフ?はちょっと可愛らしいかも… ^^

    2014年10月19日01時07分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん スズメバチやアシナガバチなんかは、見るからに凶暴な顔してるんですが、 それに比べればマルハナバチは優しい顔ですよ(;^ω^) マルハナバチの仲間は北方系のハチなので、こんな感じにモフモフしてますね。

    2014年10月19日01時24分

    mayu*

    mayu*

    大きな目、モフモフ衣装、透き通る羽☆ マクロで虫撮影すると本当に可愛いですよね~

    2014年10月19日10時09分

    *tomozo*

    *tomozo*

    モフモフは北国仕様なんですね^^ 半透明の羽の描写も素敵です! ミツバチのような小さな蜂は温かい目で見送れるのですが、スズメバチなど大きいものになると逃げるか退治する対象になってしまうのは偏見ですかね(--;)

    2014年10月19日14時04分

    Pleiades

    Pleiades

    これは見たことない蜂ですね。 随分細長くてミツバチに似てないなあと思いながら良く見ると、細長いのは頭と翅だけで身体はズングリムックリなんですね^^ 異常に毛深いのは北国仕様なんですか?

    2014年10月19日13時08分

    そらのぶ

    そらのぶ

    アザミの紫に、ハチさんの黄色い体毛がふさふさで可愛いですね~!  ^^)//

    2014年10月19日18時04分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    mayu*さん マルハナバチの可愛らしさ、わかっていただけて嬉しいです^^ 大きな目も、モフモフな感じも、とっても可愛いですよね!

    2014年10月19日18時22分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん このハチは九州まで分布してるんですが、マルハナバチの仲間は北国や山地に行くほど種類が増えます。 フカフカの毛が寒冷地仕様なんでしょうね^^

    2014年10月19日18時24分

    pikumon

    pikumon

    アザミの紫にハチの鮮やかな黄色がとても綺麗です。 この花の少ない時期に、このような光景は心を和ませてくれますね。

    2014年10月19日18時26分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    *tomozo*さん 大きくてもクマバチのような大人しいハチなら平気なんですが 私もスズメバチはちょっと苦手です。 *tomozo*さんは普通の感覚だと思いますよ! 実際、クマに襲われて亡くなる方よりも、スズメバチに刺されて亡くなる方の方がずっと多いですからね。 そんなわけで私はクマは全然怖くないんですが、 スズメバチはあんまり積極的に会いたいとは思いません(;^ω^)

    2014年10月19日18時28分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こぼうしさん おっしゃるように秋が深まってくると花が少なくなるので大変でしょうね。 彼らは秋の深まりとともに越冬する女王蜂だけを残して、すべて死んでしまうんです。

    2014年10月19日18時32分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん 秋の陽が、アザミとハチを包んでる感じがいいですよね!^^

    2014年10月19日18時34分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    pikumonさん 昆虫も花も、シーズン終盤になってきましたね。 おっしゃるように暖かい陽射しに包まれた彼らの姿は和みます^^

    2014年10月19日18時36分

    パイナポー

    パイナポー

    蜂怖いマンの私もマルハナバチはあまり怖くないです^^ 良く見るのはセイヨウマルハナバチですが、フサ毛がかわいいですよね。

    2014年10月19日18時42分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    パイナポーさん 私もちょっと、スズメバチ類とアシナガバチ類限定で、ハチ恐いマンなところがあります(;^ω^) でも、マルハナバチとかミツバチ、クマバチなんかは好きですよ^^

    2014年10月19日18時47分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    yutateraさん その通りです。 ミツバチも使われるんですが、ミツバチよりもマルハナバチの方が大型で毛むくじゃらなので より効率がいいと言われてます。 ところが外来種のセイヨウオオマルハナバチを導入して使った結果、 野外に逃げ出してしまい、在来種を圧迫して大きな問題になっちゃってます。

    2014年10月19日20時54分

    Biwaken

    Biwaken

    こんばんわ。 トラマルハナバチ、モフモフと毛深いのは北国仕様だからなんですね。 ハチは子供の頃にアシナガバチに刺されて以来、怖くてあまり近寄れません。 でも、こうやってマクロでとらえるとまた違って見えますね。 今度、挑戦してみようと思います。 ありがとうございます。

    2014年10月19日21時39分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん マルハナバチやミツバチは、カメラ向けたぐらいで刺すことはないので大丈夫ですよ! 是非、撮影楽しんでください^^ でも、アシナガバチとかスズメバチの類は危険ですね。 私も何度か刺されたことがあります。

    2014年10月19日21時55分

    diminish

    diminish

    秋の日差し色の背景に 鮮やかな花とハチ君が絵になりますね! 何もしないから刺さないで~! 虫を撮るときはいつも囁いてしまいます!( ̄▽ ̄)

    2014年10月20日01時52分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    diminishさん いつもありがとうございます^^ 撮影に夢中になるあまり、虫に近づきすぎるということもあるので、 我々も注意しなければなりませんね。

    2014年10月20日08時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 命繋いで
    • 負けるもんか
    • 梅雨の雨降る森の中で
    • 梅雨の晴れ間に歌う
    • ホオノキの葉裏で
    • 夏を迎えた親子

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP