写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

祇園新町・初秋

祇園新町・初秋

J

    B

    京都の花街、祇園新町界隈のお茶屋さんの多い小路です。 毎年秋に催される祇園甲部歌舞会主催の温習会が近い為、 赤い提灯が飾られてて華やかでした。ススキと、僅かに 紅葉したモミジに季節が感じられました。

    コメント10件

    カニサガ

    カニサガ

    黒を基調とした気品ある街並みで落ち着きを感じますねぇ~~ 簾・赤い提灯が雰囲気を更に良くしていますね! 味わのある描写でいいです。

    2014年10月06日18時01分

    ginkosan

    ginkosan

    カニサガ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この通だけ全部こんな感じでして、非常に厳しい景観規制がされて おりましたです。お茶屋の町らしい雰囲気ありまくりですよね^^ 簾に赤提灯は全てのお茶屋さんに共通しており、統一感も見事でし たね^^ 如何にも京都って感じの町屋で、大好きな一角です。

    2014年10月06日18時13分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    さりげなく薄を植えているなんて、流石ですね。 季節感のある描写、有難うございます。

    2014年10月06日19時19分

    ginkosan

    ginkosan

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 古くからの花街だけに、こういった心遣いが随所に見られて 素晴らしい花街文化の蓄積を感じましたですね^^ 町並みも厳しく統一されており、しかも無料で味わえるとか 素敵すぎです^^

    2014年10月06日20時37分

    そらのぶ

    そらのぶ

    季節感を大事にする街って素敵ですね。粋ですね~! ^^)//

    2014年10月06日21時15分

    ginkosan

    ginkosan

    そらのぶ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 京の花街は尋常では無く、さり気ない季節感を大事にして おりますね。このさり気なさという心遣いが京の花街文化 の蓄積の凄みだと感じましたです^^ 割りと目立つような 位置でしたが、ススキというのが渋いですね。

    2014年10月06日22時00分

    ていやぁ天八

    ていやぁ天八

    簾とススキがいいですね~^^

    2014年10月06日23時36分

    ginkosan

    ginkosan

    ていやぁ天八様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 簾は京町屋には欠かせないですねぇ^^ 年中かかっております。 派手な秋の花にせずにススキというのが渋かったですね。

    2014年10月07日07時34分

    一息

    一息

    季節感を感じる京都の人の粋な佇まい、素敵な切り取りですね~!

    2014年10月07日18時07分

    ginkosan

    ginkosan

    一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 花街の京町屋の魅力がぎっしり詰まった感じになっており ますね^^ 初秋に選んだのがススキってのが渋いと感じた 次第です^^

    2014年10月07日18時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 里山は深山幽谷4
    • 八月の雨上がり
    • 雪国の猫ちゃんの逞しさ
    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 雨あがる1
    • 蕎麦畑の夕景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP