犬
ファン登録
J
B
CheshireCatさん コメントありがとうございます。 コメントのとおり大王わさび農園です。 どうやって撮ろうかなーとかんり悩んだんですが、線と弧という対比で攻めてみることにしました。 お目当ては水車だったんですが、なかなかどうして上手く撮れず.... この日は僕のほかにも数名写真を撮られてる人がいました。どうやって撮っているんだろう?とちらちら見ながらの撮影でしたw Take&Labさん コメントありがとうございます。 安曇野市というところにあるわさび農園です。この時期は閑散としているんですが、初夏とかの行楽シーズンになると結構混むんですよ。 目で見るとすごい場所なんですが、なかなかどうして写真にするのが難しい場所ですw ひろぶぅさん コメントありがとうございます。 逆光でなかなか色合いが綺麗に映らないので、WBいじって青基調の絵にしてみました。
2009年12月23日20時01分
大王わさび農園、春に旅行行った時行きました~! 今改めてどんな写真撮ったかなと確認したけどへんなのばかり・・・(汗) やっぱり難しいんですね!・・・と自分に言い聞かせてます(笑) それに引き換え、この写真はとてもよい雰囲気に撮れてますね! 線と弧の対比、すばらしいです
2009年12月23日22時27分
フリーザさん コメントありがとうございます。 ペンギン良かったですか?w 実はこのcurveよりlineって写真の方が好きだったりします。 しかし、みなさまの評価は逆のようで。写真って難しいなーと感じていますw VANQUISHさん コメントありがとうございます。 奥行きと朝の清々しさを表現できたらいいなーと思い撮影していました。 褒めていただきありがとうございます。 ぽりんこさん コメントありがとうございます。 ぽりんこさんわさび農園来たんですねー。もちろんわさびソフトを食べたんでしょうか?w わさび田って表現するのが難しいですねー。試行錯誤って感じです。 だいまさん コメントありがとうございます。 ガタガタって何ですか?w 僕も後ろの方「line」の方が好きだったりしますw tigers03v05vさん コメントありがとうございます。 来られたことがあるんですねー。自分は一番最初が5年前ほどでしょうか。 情緒がありなかなか素敵な場所です。 katope38さん コメントありがとうございます。 川っていうか水路っていうか。 根わさびって知らなかったんですが、野原とかに自生しているんですね。 写真を見ましたが花が可愛らしいですねー。
2009年12月24日18時47分
VOLKSWAGENさん コメントありがとうございます。 わさび農園は安曇野の誇る景色ですよー。 とても美しいので是非一度お越し下さいw TONYさん コメントありがとうございます。 TONYさんに褒めていただけるなんて嬉しいです。 TONYさんが写すわさび農園も見てみたいですね。 清水清太郎さん コメントありがとうございます。 色々旅番組に登場しますよね。旅行雑誌にも載っていますし。 観光シーズンになると人で溢れかえる有名スポットだったりします。 リクオさん コメントありがとうございます。 奥行き感が表現できてます? リクオさんに褒めていただけるなんて感激ですよー。 hidari←さん コメントありがとうございます。 朝の日差しが水面を照らしていました。とても綺麗な時間でしたよー。 マリンさん コメントありがとうございます。 黒澤監督の作品に出てた場所があったんですねw 全然知りませんでした。 さてさてどこなんでしょう?w rene-antwerpさん コメントありがとうございます。 まだぺーぺーですが、褒めていただけるとやっぱり嬉しいですね。 どうもありがとうございます!
2009年12月24日18時56分
shokoraさん コメントありがとうございます。そしてはじめまして! 朝の清々しさは無い頭を使って考えた部分でもあるので、そこを褒めていただけるとすごい嬉しいです。 へたくそさんですが、こんごとも宜しくお願いします。
2009年12月24日18時58分
逆光気味の光でわさび田がキラキラ光ってます。 タイトルもピッタリですね! 学生の頃バイクで信州のこの辺りをいつもうろうろしてました。 大王わさび農園も何回か行きましたので懐かしく拝見させて頂きました^^
2009年12月24日20時16分
ワサビ田のきれいな曲線ですねぇ♪ 仕事で時々穂高に行きますが、たまにカメラを持ってこの大王ワサビ園に寄ったります。 絵になる風景が広がっていますよね。 ところで、そちらは雪が降らなかったのですか?? 水あ冷たそうです。
2009年12月26日19時39分
KEN'Zさん コメントありがとうございます。 逆光のせいでちょっと色がうまく出ませんでしたが、水面が輝いてきれいになったかな? タイトルもお褒めいただいてありがとうございます。 やまびさん コメントありがとうございます。 こんなにたくさんコメントいただいておいてあれなんですが、この作品そんなに思い入れもなく、2,3枚撮ったんでとりあえずアップしておくかーみたいな感じでした。 それでこんなに評価いただくと、何が良いんだかわっかないwって感じです。 写真って難しいですねー。やまびさん教えて! ウェーダーマンさん コメントありがとうございます。 僕も初夏にしか行ったことなかったです。 実は仕事で近くに寄りまして、時間もあったのでちょろっと撮影してみました。 冬のわさび田もなかなか良いですね。 不出来なパパさん コメントありがとうございます。 そうそうわさび田なんですよー。とても綺麗に整備されていて素敵な場所です。 りんさん コメントありがとうございます。 近くを毎年とおるんですねー。是非足を止めてわさび田に! そしてphotohitoにアップしてくださいw Umi-Lawlietさん コメントありがとうございます。 なんか黒く潰れたような青かな?って撮るときには思ったんですが、WB変えたらそこそこの色合いになってくれました。 WBバンザイ! 不良オヤジさん コメントありがとうございます。 早起きしてみるもんですねー。この日は5時くらいに起きて働いていた気がします。 さっさと仕事片付けて空きの時間を作ると楽しい時間もあるもんですねw pirloさん コメントありがとうございます。 水車は色々な写真集に出てきますよねー。僕も水車狙いだったんですが、全然うまく撮れませんでしたw べたな撮影対象って案外難しいですね。 Guanuさん コメントありがとうございます。 本当に寒い日でした。雪は降っていませんでしたが、缶コーヒーをコートのポケットに入れながら撮影してました。しかもスーツでw 怪しいですね。 英さん コメントありがとうございます。 現地では気づかなかったのですが、結構奥までわさび田が続いていますね。 手入れをしてくださる方々に感謝感謝です。
2009年12月26日20時23分
TR3 PGさん コメントありがとうございます。 穂高の紅葉とかもいいですねー。 まだカメラを始めて3ヶ月なので、四季を全部味わっていません。TR3 PGさんみたいに春のわさび田も撮ってみたいなー。 長野は中部南部はまだそんなに積もってないですかね。北部は結構積もっているみたいですがw kaiのpapaさん コメントありがとうございます。 わさび田は綺麗な水が命!って言いますもんね。 詳しく知らないんでそれ以上は続かないですがw色合い、構図を褒めてくださりありがとうございます。素直に嬉しいです。
2009年12月26日20時25分
わさび大好きです(^o^)丿 子供たちはすしのパックわさびを残し パパが4個(自分のもで) かけて涙流しながら、つーーーてなると うおーて言いながら 食べてます、喧しいすしです。 いやー写真のカーブが幾何学的で美しいです。
2009年12月27日01時43分
パピコさん コメントありがとうございます。 わさび美味しいですよねー。我が家ではわさびを食べるのが自分しかいないので、必然的におすしはさび抜きとなってしまいますw サンセブンさん コメントありがとうございます。 ほんと、どうやって植えたんでしょうね。 んで、元々は何の場所だったんでしょう? chocoさん コメントありがとうございます。 ここにきて、写真は技術と着眼点だ!っていうことに気付きました。 技術が無いので着眼点だけ磨きたいと思いますw syukaさん コメントありがとうございます。 明けましておめでとうございます! 朝の清水は綺麗でしたよー。 早起きもするもんですねw本年もどうぞよろしくお願いします。
2010年01月03日21時14分
一ノ倉 沢太郎さん コメントありがとうございます。 わさび農園良いですよねー。 初夏がやっぱり観光シーズンかと思いますが、冬のわさび農園もなかなか良いです。 是非おいでくださいませ! こちらこそ、これからも宜しくお願いしますね。
2010年01月18日22時24分
日吉丸さん コメントありがとうございます。 そういえば夏には黒い網がかかっていましたね。 初夏にもう一度撮りに行こうと思っていたんですが、春ごろの方がいいのかな? お褒めいただきまして本当にうれしいです。 ありがとうございます。
2010年02月02日20時54分
アーデル・ハイドさん コメントありがとうございます。 この日も数人カメラマンさんがいましたよ。 もしかしてハイドさんだったかな?w どこかでふらりとお目にかかれることを期待してまーす。
2010年02月18日18時29分
久楽風さん コメントありがとうございます。 この写真はちょいと寒々しい感じなので、春を感じられるようなわさび田を確かに撮りたいですね。 あっちの方に行ったら是非寄ってきたいと思います。
2010年03月25日09時09分
CheshireCat
穂高のわさび農場ですね。寒かったでしょうね。 私も何度か行ってますが、画にするのはなかなか難しいですね。 その点こちらの作品(と次の作品も)はうまくいってますね。
2009年12月23日19時24分