写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

すき焼・三嶋亭

すき焼・三嶋亭

J

    B

    有名な老舗すき焼き屋の三嶋亭です。色んな小説の舞台に 使われておりますね^^ 三嶋亭の初代は長崎で牛鍋を学び、 明治六年に京都に戻って現在の寺町三条で創業、それ以来 130余年も味を守り続け、今に至っているそうです。

    コメント16件

    nomsun

    nomsun

    ここで食べるすき焼きは格別でしょうね^^ お味の方はよかったでしょう! 僕は永久にここですき焼きを食べることは出来ないでしょうね(笑) 素晴らしい切り取りで惹きつかれる描写です。

    2014年10月02日17時56分

    watasen

    watasen

    つれてって下さい(笑) 見ただけでお腹が鳴ってしまいますねー すごく美味しそうな感じが伝わります。 …そしてこの時間にUPは辛いです^^

    2014年10月02日17時59分

    ginkosan

    ginkosan

    nomsun様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは老舗ですので、味が悪いと舌の肥えた京都人の支持が 得られる訳もなく消え去ってたでしょうね。一階は肉屋にな ってまして、高級牛肉だけ買えるようにもなってます。 ここはそんなにお高くはなかったように記憶しております。 京都人がちょっとしたお祝いとかで使うようなイメージです ね^^ 此処は一階の目立つ看板の切り取りが定番なんですが、 二階の窓が開いてて中の屏風が見えたので撮影を決めた一枚 です^^

    2014年10月02日18時02分

    ginkosan

    ginkosan

    watasen様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ たまにやってしまう飯テロ、申し訳ございません^^; 珍しく 二階の窓が開いてたので、看板の定番な切り取りを嫌って撮影 してみました。 ここは老舗の割りに意外にリーズナブルだったと記憶しており ますが、実は自分はすき焼きが余り好きでないんですね(爆)。 特に溶き玉子が苦手なんですよ^^;

    2014年10月02日18時06分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    すき焼きいいですねー^^ 一度こういったお店で食してみたいです。 ちなみに我が家は本日すき焼きだったりします^^

    2014年10月02日18時43分

    ginkosan

    ginkosan

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ すき焼きですが、自分は溶き玉子が苦手で、何時も出汁を 小皿に入れて、それで食べてるんですね^^; でも牛肉は いいですね。貧血気味な体質なので、たまに食べたくなり ます^^ ここは老舗の割りに意外にリーズナブルだったと記憶して おります。地元民がちょっとしたお祝いとかに使うお店の ような印象ですね^^ 文豪が愛した味ですので、一度ご賞 味されては如何でしょうか^^

    2014年10月02日18時53分

    リストリン

    リストリン

    さすが歴史の街、明治6年創業?すごいですね。 どんな著名人が通ったのでしょうか。 京都訪問の際は予定に組んでも良さそうです。

    2014年10月02日18時58分

    BIMBO

    BIMBO

    老舗だけあって良い雰囲気に撮れてますね。 すき焼きが嫌いなんて珍しいですね^^ すき焼きの中の食材が嫌いとか? 肉とかダメという人はよく聞きますが^^ 溶き卵は好き嫌いありますね。

    2014年10月02日19時02分

    ginkosan

    ginkosan

    リストリン様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 明治六年創業でございますね^^ ここは確か谷崎潤一郎 のエッセイか何かで此処の事が述べられてたと記憶して おります。自分の好きな小説家、森見登美彦も小説の中 でしばしば登場させておりますね。 ここはかなりの名店の割りにリーズナブルだったと記憶 しておりますので、後々まで思い出に残る体験が出来る と思いますよ^^ 客席である二階の雰囲気はとても良さ そうです。

    2014年10月02日19時03分

    ginkosan

    ginkosan

    BIMBO様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は表の大きな看板を入れるのが定番の切り取りなのですが、 二階の窓が開いてて屏風が見えたので撮影を決意した経緯がご ざいます。扁額も面白かったですし^^ すき焼きですが、シラタキと大きな脂身が苦手なんですね^^; あと溶き玉子が一番苦手です。家ですき焼きする時は、白滝を 抜いて赤身肉使用、出汁を小皿に入れて具を食べておりますね。 勿論こんな食べ方をするのは自分一人です^^; 牛肉自体は好 きですし、出汁の染みた玉葱は大好物ですね。

    2014年10月02日19時10分

    近江源氏

    近江源氏

    昔、食べに行った事がありますが絶品のすき焼きの味でした

    2014年10月02日20時40分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ おお、やっぱり流石の老舗の味なんですね^^ すき焼きは 溶き玉子が苦手なので余り食べないのですが、割り下で味 わってみたくなりました^^ ここ一度入ってはみたいんで すね。

    2014年10月02日20時43分

    yosshy99837

    yosshy99837

    あこがれの場所・・

    2014年10月02日20時43分

    ginkosan

    ginkosan

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは前は通り掛かる事は多いですが、自分は余りすき焼き が好きでないので躊躇してたんですね。評判は上々みたいで、 内装目当てで一度位は来ても良さそうに思えました。お値段 はそんなに高くはなかったように記憶しておりますね。

    2014年10月02日20時47分

    うさぎの名前はミーコ

    うさぎの名前はミーコ

    キレイ

    2014年10月04日18時34分

    ginkosan

    ginkosan

    うさぎの名前はミーコ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は二階の窓が開いてたのがポイントでございますね^^ 何時もは閉まってて、屏風が見えてないんですね^^

    2014年10月04日19時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 深緑の祇王寺4
    • 薔薇のミルフィーユ
    • 鹿王院・客殿2
    • 八月の雨上がり
    • 里山は深山幽谷4

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP