写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

六角堂・全景

六角堂・全景

J

    B

    人がやや途切れた一瞬をついて六角堂の全景を撮影して みました。ご覧のように高層ビル群の真ん中にぽつんと 建ってるんですね。ビルのせいで日が余り当たりません のが少々残念でしたが、面白い画になってくれました^^ 赤い建物は聖徳太子を祀った太子堂です。

    コメント18件

    ていやぁ天八

    ていやぁ天八

    近代的ですねw

    2014年09月28日16時55分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ていやぁ天八様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ お堂自体は相当古いのですが、ご覧の有様ですので、 何だかとても現代的にみえますね^^

    2014年09月28日17時02分

    BIMBO

    BIMBO

    たしか頂法寺の中はスペースが広くなかったと思いますので狭い場所で広々撮りたい時にはやはり広角 レンズは有り難いです。六角堂でも標準レンズでは全体は入れることが出来なかったと記憶してます。 私には近代的な建物に囲まれているのに自然にとけ込んでいる感じがしました。 この状態が結構長い?ので違和感が無くなったのかもしれませんが。

    2014年09月28日18時37分

    yosshy99837

    yosshy99837

    すぐ横は池坊ビルですしね~ 烏丸通からだと気づきませんね。

    2014年09月28日19時10分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    BIMBO様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 六角堂の中は面積が狭い割りに堂宇が大きく、超広角でないと 全景を撮るのは不可能でした。やっぱり社寺との相性は抜群で すね^^ 「自然にとけ込んでいる感じ」は自分も同感でござい ます。周りの建物が六角堂から見て綺麗に見れる事を前提に設 計されてるとしか思えない感じでしたね^^

    2014年09月28日19時10分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 中央のビルは地図で見ると「華道家元池坊」とありますね。 道理で六角堂から見て美しく見える訳です^^ 烏丸通からだとストリートビューを見ても、こんな洒落た 感じの建物だと気付きませんね。表も裏も綺麗に外観を整 えるってのも凄いですね^^

    2014年09月28日19時14分

    izzuo119

    izzuo119

    六角堂はすぐ廻りがビルなので全景は撮りにくいですよね。 うまくビルを入れて雰囲気を出されていて素晴らしいです。(^^)/

    2014年09月28日19時43分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    izzuo119様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 周りが全部ビルでしたが、不思議と調和が取れてるように感じ ましたし、空の表情も良かったので大胆にビルを入れてみまし た^^ ビルの谷間に古刹ってのも現在の京都を象徴してるよう で面白かったですね。今度は空いてる時に行きたくなりました^^

    2014年09月28日20時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yutatera様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 京都の社寺は基本的に街中では一箇所にまとまったり、山際にある のが普通で周りの建築規制も厳しいのですが、六角堂だけは別で、 古刹が故に動かせず周りが極端に発展してしまった珍しいケースで す。オフィス街のど真ん中に建ってるんですね。 京都駅界隈ですか? ぱっと思いつくのはJR京都駅そのものです。 此処の駅前広場は秀逸な被写体で人気ですね。京都が初めてでし たら南禅寺界隈もおすすめです。京都は狭いですので、そんなに 駅前に拘る必要はないと思いますよ^^ 観光ガイドに載ってる所 なら一日で随分廻れると思います。

    2014年09月28日20時40分

    ニーナ

    ニーナ

    周りからビルが迫る 六角堂ならではの 切りとりですね~(^^♪

    2014年09月28日21時17分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    背景とのギャップが素敵ですね^^

    2014年09月28日21時38分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 何と申しますか、現代の京都を象徴するような空間ですよね^^ 商工業は盛んで伝統も日本一と、そんな印象です。中央奥の ビルは「華道家元池坊」でして、まさにこのお寺発祥なんで すね。景観にも気を使っておられます^^

    2014年09月28日22時05分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 現在の京都を象徴するようなビル群に古刹、これぞ 今の古都って感じですね。景観規制があるので、他 の著名なお寺では不可能な立地です^^

    2014年09月28日22時08分

    おやぶん。

    おやぶん。

    数年前、隣のスタバでお堂を眺めながらラテをすすってましたw あれもミスマッチでよいものでした。

    2014年09月29日00時51分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    おやぶん。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ スタバからの六角堂俯瞰は結構定番であったりいたします^^ 一度撮ってみようかなと思ったのですが、スタバのシステム が良くわからないのでパスしました^^;;

    2014年09月29日07時50分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Ukon様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは烏丸通のオフィス街ですし、恐らく景観規制が入る前 から発展してた所ですので、例外的に規制から外されたんだ と感じました。東山界隈では考えられない事ですよね^^ お陰で京都にしては珍しい光景を撮る事が出来ました。此処 は結構おすすめでございますよ^^

    2014年09月29日07時55分

    うさぎの名前はミーコ

    うさぎの名前はミーコ

    キレイ

    2014年10月04日18時38分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    うさぎの名前はミーコ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ ここは狭い境内に大きい堂宇と、全景を撮るには難儀な場所 でしたが、やっぱり超広角は凄いですねぇ^^

    2014年10月04日19時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 龍安寺方丈の襖絵
    • ちょっと寒いね
    • 八月のアガパンサス2
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 高瀬渓谷の冬2
    • 北葛岳・モルゲンロート

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP