hatto
ファン登録
J
B
こちらも再お知らせの一枚です。『久しぶりに天気が良さそうだと言うことで、漸く撮影に行くことが出来ました。殆どこの一枚を撮るために行った様なことになりました。この滝は他では見られない美しい滝ですが、兎に角写真にするのが難しいです。そこで水陸両用カメラで何とか違ったものにしたかったです。』
お早うございます。出かけられてましたか。 水面下と上とですね。水中のこの水の色合いの美しい事。 そして、空中から水中の境界の、この描写の新鮮さ。 色々挑戦されることに、感服致しました。
2014年09月15日04時55分
とても、とても美しい作品ですね~!!! 水の美しさが、余すところなく表現されています。 滝といえば、白い水の[棒]のように見える作品が多い ので、何故、人の目に見えるように滝を撮った作品がない のだろうという疑問を払しょくしていただきました。
2014年09月15日08時14分
防水のカメラですか?(ケースがオプションであるのでしょうか?) 知り合いの子がコンデジで防水もってましたが、こんなに綺麗に撮れていませんでした。 こういう構図が撮れると表現の幅が広がりますよね。^^
2014年09月15日10時07分
滝つぼのそこまで陽が差し込んで、澄んだ水が美しいですね。 私も海で一度トライしたことがありますが、空中と水中の境目 をこれほど綺麗に表現できませんでした。勉強になります。
2014年09月15日10時27分
軽井沢に行かれたのですね 白糸の滝はもう何十年と行ってませんが こんなに美しかったのかと思ってしまいました 光がとても素敵ですね、水中にも光が入り込みとても綺麗です ゆっくりと行きたい所です^^
2014年09月15日16時32分
そうなんですよね。ここって写真にするのが難しい・・・・ ワイドがあるにも関わらず、落差がない。 人によっては人工部が気になるって事もあるみたいですね。 しかしこの撮り方は斬新ですね~。 水の綺麗さがよく表れている一枚です。(^^)
2014年09月15日22時17分
hatto
何とこの滝には45年ぶりの訪問でした。水中と陸上のコラボです。ここは大きな流れや波が無いので、比較的楽に撮影できました。もちろんノールック撮影。カメラを出来るだけ水面と平行になる様にしました。これはノートリミングです。普通に撮ったものも有りますが、またの機会に見て頂ければと思います。
2014年09月15日04時13分