写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

tubotter ~飛沫の楽園~

tubotter ~飛沫の楽園~

J

    B

    困る焦点域。70mmと24~35mm。 場合によってはどのレンズで撮ったか解らなくなる。 自身以外には特に問題にならないこの問題。 撮影から時間が経てば経つほど記憶も薄れ・・・・ パソコン上で最大絞りの情報が無ければ、50mmも困る焦点域。 メモでも取らなければ覚える事は難しい。 一緒に行ったコレタケ師匠もメモは取っていない模様。 どうやって覚えているんだろう。 (´Д`)

    コメント13件

    todohLX

    todohLX

    ふわふわですね~。 てかる岩もインパクトがあって、 さらにその上の闇、こういうシャドーの部分があると 神秘感が増していいなっておもいます。 レンズですが、持ってった複数レンズの焦点距離がかぶって なければExifで、また自分の場合焦点距離がかぶるとメーカーが 違ってくるので、色味で分かります。

    2014年09月14日11時14分

    SeaMan

    SeaMan

    被っている距離、結構ありますね(^.^) 自分の場合、0が一つ増える距離ばかりですが(^^ゞ

    2014年09月14日14時28分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    最近ラテアートをはじめたのでふわふわのクリームに見えます!

    2014年09月14日16時46分

    まあるい。

    まあるい。

    カメの頭の様な岩が気になります(p_-)。

    2014年09月14日17時29分

    Usericon_default_small

    之 武

    ムムっ!? やっぱり撮ってたんですかっ!!Σ(゚ロ゚;) 一瞬どこの部分かわからなかったので全景写真で探しましたよ ^^ なるほど~もありますが毎度のいい視点と切取りが凄く参考になっています(^^) オフの醍醐味というか同じ滝なので尚更ですが真面目に… 今後も無許可でパクらさせて頂きますね( ̄ー ̄)♪♪ う~~ん その焦点距離わかりますw とくに24~35mmが一番難儀だったりで(汗) 撮ってた順番とかで大体は覚えていますが… どうにもならない時はRAWファィルを純正ソフトで開いて レンズ情報を見ています(^^ゞ

    2014年09月15日19時41分

    Em7

    Em7

    todohLX さん このツボの雰囲気は、僕がいつも求めている物ですね~ これで岩が渇いている様なら、雰囲気半減どころの騒ぎではないでしょう。 影の部分、ここはいつも迷う所であります。 場合によっては”潰れてる”と言う事にもなりかねません。ここは好みの傾向がありますよね。 僕のド素人独学に近い状態の感覚では、こういう黒はオッケー牧場であり むしろ歓迎したい所なんですよね。(^^) ボクのレンズ、EXIFだけでは解らんのです。 広角ズームと標準ズーム。最大絞りも一緒なので、24㎜~35mmの範囲で どっちのレンズで撮ったかが解らなくなります。 24-70のレンズと70-200のレンズも最大絞りが同じなので、70㎜で撮った時が どちらか解りにくくなる事が多いんです。 ま、自分以外の人は何でも関係ないと思うので、大して気にしていないんですけどね。(笑) 色合いの違い・・・・これは・・・あまり解らないなぁ~。 師匠なら解るんかなぁ?  聞いて見よ。( ´△`)

    2014年09月16日18時42分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん そーなんすよ、バリゾナ2本とですね、24-70と70-200の70㎜がどっちか解らん事があります。(^_^;) そして最近は撮影から現像までに時間が空くので、さらに忘れていくのであります!

    2014年09月16日18時44分

    Em7

    Em7

    ウェザー・リポート さん つくづく。。。。趣味の範囲が広いお方ですね~。(^^) 益々ウェザー・リポートさんの御職業が気になってきました。(笑) カメラとラテアートと職業は特に因果関係はないと思うのですが。(^◇^;)

    2014年09月16日18時45分

    Em7

    Em7

    ScoTTLE さん ちょっと擦ってツルツルにしたい感じですかね? ( ̄ー ̄ *) それよか ひかりのつるぎ には、もしかした突っ込まれるかもと言う感じの 岩のか形があるのですが、誰も降れませんでした。 下品三兄弟も触れなかった亀頭岩。このままではお蔵入りになります。(笑)

    2014年09月16日18時46分

    Em7

    Em7

    之 武 さん うん、撮ってた。これ、最後辺りやったと思うんよな~。 確か70200で撮ったと思うんよなぁ。 でもこの時、2470も使ってて、よく解らんのですよ。(笑) 前後の写真を見ても、判断するポイントは見当たらず・・・ これ、わしらが撮ってた直前の部分ですかね。 でもこういう切り取りって、どこもかしこも似た様な雰囲気でな。 でもでも撮ってしまうあたり、やはり滝屋の宿命。。。とか勝手に思ってるんやけど 滝屋と言うより、30病患者の発作と言うべきですかね。(^_^;) 師匠がパクるなんて!!! 御法度ですよ。(笑) 純正ソフト・・・・使った事ないわ~ インストールもしてない! CD自体はα900の箱の中に入っているんだと思うんだけども 純正ソフトなら、レンズ情報も出るんや????  それは・・・・有難いなぁ~ ZEISSは別として、今回解らなかったのは70㎜。バリゾナと70200G2なんだけども todohLXさんが言う様に、ZEISSとGでの色合いの違いとかって解る??? 正直。。。あっしには解らんかもです。(^◇^;;)

    2014年09月16日18時52分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ 久々の三連休を無駄に過ごしました・・・^^; ふわふわのモフモフですね~ 僕は3本しか持ってませんが一応ソフトで確認します。 まぁ~確認しなくても覚えてますが・・・(笑) 色の違い・・・ 例えばGレンズでLレンズで撮ったモノの違い・・・ 僕、解る自信無いです^^;;

    2014年09月16日22時25分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん どもども。(^^)/ まぁ。。。。動けば金は使いますからね。なかなか厳しい所・・・・ 僕も出来る事なら毎週出かけたいです。 滝に温泉に・・・・なんていいですね。 何年かは我慢が必要なんですよね。 家内には僕だけは我慢してないって言われてますけど。 色の違い、なかなかそこまでは解らないんですよ、僕も。 ただ寒色系というか、寒い感じに写りがちかな?って思う単焦点レンズは一本ありますね~ でもその時の光の加減で随分と変わりますからね。 WBの調整でも雰囲気は激変しますもんね~。

    2014年09月17日18時41分

    mckee

    mckee

    僕はレンズが何かはあまり気にならないかな~ まずは撮りたいイメージに撮れるようにレンズ選ぶから どのレンズで撮ったかより、どんな画が撮れたかが大事だからです。 微妙な角度調整とか、いらない部分のトリミングとかで 正確な画角が保たれていないことも多々あります(汗) そもそも持っているレンズの本数が少ないから 色味や画角を見ればすぐにわかるってのもありますが(笑) 最近滝撮ってないなぁ~ とても癒されました!

    2014年09月21日09時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • tubotter ~一瞬の壷~
    • 虚心坦懐
    • Tubotter ~虹色岩~
    • 開脚変隊! タキレンジャー!!
    • Night industry ~不眠不休~
    • 降臨

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP