GG@tbnk2
ファン登録
J
B
植物の隙間から覗いている水色が、中途半端なボケの大きさになってしまったので、 もう少し絞った方が良かったかも。
atsushiさん、こんばんは。 昨年は、8月20日近辺から姿が見られたのですが、 今年は天候もあってか、初確認が遅れました。 これは北関東ですが、信越方面もボチボチだと思います。
2014年09月07日18時03分
黄昏マルタンさん、こんばんは。 日当たりが良ければ、更にクッキリした写りになるのですが、 開放から2/3段絞りでも、これだけ写るのだから、 DA★300mmの底力を感じます。
2014年09月07日18時09分
mini-kameさん、こんばんは。 私は基本的に、あまり変わった場所には行かないので、恐らく同じ場所でしょう。 今日は朝の天気が悪かったのと、車の点検があって行けませんでしたが、 昨日の内に少し撮影してきました。 確かに、数は居るものの、止まったりホバったりする個体は少なかったです。 個人的な印象では、ここよりも信越の産地の方が、少し落ち着きが有る気がします。
2014年09月07日21時01分
atsushi
もうでましたか!! 自分も、そろそろ遠征しますか・・・
2014年09月07日09時36分