写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

素晴らしいデジタル一眼

素晴らしいデジタル一眼

J

    B

    レンズはX-T1とのコンビで5段の手振れ補正を実現したXF18-135mmF3.5/5.6です。 こんな暗いレンズでもゆとりで夜景を手持ち撮影できるのにビックリしました。 実際、手振れで失敗した写真はほとんどありませんでした。驚異的なことです。 高感度耐性もノイズをよく抑え、解像感も十分。次回は明るいレンズで、ボケ味を楽しんでみようと思います。

    コメント4件

    美山鎮

    美山鎮

    本当素晴らし切り取りですね。ヽ(^o^)丿 描写力の高さも良く解ります。FUJIはいい色味でもありとてもそそられる機種ですね。特に電子ファインダーの能力も凄いと聞くXーT1はたま407さんの作品を見てさらに欲しくなってきました。(^◇^)

    2014年09月07日18時52分

    たま407

    たま407

    美山鎮さん コメントありがとうございます(=^・^=) ヘビーユーザーには操作性の詰めが甘いと酷評されていますが、私のようなスナップ派(と言ってもカメラには厳しい条件で撮ることが多いです)はベストのデジカメだと思います。 おっしゃるように、大きな電子ファインダーは唯一無二の素晴らしさです。 アップした写真は普通に写っていますが、ノラの子猫やダルマ船などを撮影した場所は本当に真っ暗で、従来のデジタル一眼だと高感度ゆえに解像感がストンと落ちて暗部に汚いノイズが出てしまうシーンなんです。 私もさすがにダメだろうと思いながらシャッターを切ったんですが、仕上がりにビックリしました。 おまけにほとんどの写真に後処理が必要ないくらい露出も良い感じなので、フィルム時代から夜景の手持ちスナップにこだわり続けて何十年目についにここまで来たのかと感慨無量でした。 ダメなところがあるとすれば、レンズのフードの製作精度のお粗末さです。 10万円近くするレンズの付属フードでも、ゆるゆるだったりガタガタだったり、これは他メーカーと比べても最低ランクの出来です。

    2014年09月07日21時02分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    素敵な描写ですね! 夜景撮影でもこのクリアさ・・・羨ましい~^^/

    2014年09月08日21時22分

    たま407

    たま407

    鶴見の彦十さん コメントありがとうございます(=^・^=) ローパスフィルターを外してさらに鮮明かつ生々しい描写になりましたね。

    2014年09月08日21時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • コミュニケーション・カメラ
    • 大島が見えた!
    • ボスか、お前
    • まだゆとりです
    • 父が撮った最後の家族写真
    • 元町イケニャンの集会

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP