sokaji
ファン登録
J
B
木の上に造られた鬼太郎の家。 子供の頃、男の子はみんなこんな家、棲家に憧れたものですよね。 友達と廃材を集めて隠れ家を造った頃を思い出しました。 下駄が「登っておいで」と誘っているようでした。
行かれましたか!私の育った町にある深大寺の参道ですね。 この茶屋は前はお蕎屋さんでした。鬼太郎茶屋が出来た時、地元民の私としては 違和感がありましたが、このお寺と鬼太郎の作者の深い繋がりを知るとその気持ちも 払拭されました。 尚、幕末にこのお寺を新選組の局長も参拝されている史実も残っています。
2014年09月06日15時16分
子供の頃、田舎な我が家では実際に木の上に木で組んだだけの床を親父が作ってくれました。 ブランコもあったなぁー(*^_^*) ん?でも40年前なのであやふやな記憶です。
2014年09月06日15時46分
わっ、可愛い! 下駄がくっ付いているところが楽しい(^^) 私も、子供の頃兄と一緒に大きな木に梯子をかけて登り 枝から枝に板を渡して小屋のようなものを作りました(^^)v 暗くなるまで木の上に居て、母親にしかられたのを思い出しました。 結構お転婆だったんですよ、大昔ですが(^^)
2014年09月06日18時49分
HIDE862さん; ありがとうございます。 素敵な所で育ったんですね。 そうですか、昔はお蕎麦屋さんでしたか。 でも今ではこのお店が一番有名だったりして・・・ 深大寺、色んな歴史が刻まれているようですね。
2014年09月07日10時34分
inkpot
憧れましたね。子供の頃は手近な所に雑木林がありましたから、そこでよく遊んだものです。
2014年09月06日09時28分