写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

雲間の月

雲間の月

J

    B

    ものすごい久しぶりに雲の間から顔を出していました。久しぶりじゃなかったらセッティングしようとすら思わないような空で、薄雲どころかハードな雲がかかっていました。ということでシーイング最悪ですので解像度も最悪です。RAWで撮ってcamera rawでサイズを落としつつTiffにして、registaxでスタック。PIにてRGB分解、deconvolution後再合成、Rのみアンシャープマスク、50パーセントでブレンド。

    コメント9件

    yoshim

    yoshim

    一枚ずつ見ると、月の前を雲が横切っています。さらに西の空低くですので、これ以上ないくらいのひどいシーイングでした。registax単体でも処理してみましたが、元が悪すぎてウェーブレットをかけるとギザギザのノイズが出てしまいました。今回PIのセッティングは結構いい加減です。

    2014年08月31日00時19分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。 最悪の条件の中、キレイに仕上げておられるのは流石ですね。 こちらでも8時過ぎに、西の低空に三日月が見えたのですが、家族と近くに花火をするために向かう車の中からでしたので、あきらめました。レンズも標準ズーム1本しか持っていませんでしたので。金曜日に予定していた峰山高原での撮影も中止せざるを得なくなりましたし…。 ついてないです(涙)

    2014年08月31日00時33分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 最初に窓から外を見た時は、まだ昼間でしたが月の周囲だけ雲がなかったんです。とはいってもちょっと離れた所にはかなりしっかりした雲がありましたから、これはダメかと思いつつも一応セッティングしました。案の定暗くなり始めた頃からはどんどん雲が増え、ライブビューで度々見えなくなっていました。その後適当に200枚くらい連射したのですが、その少し後に見たら完全に雲の中に入っていました。まあ、今日は普通だったら絶対に撮らない感じです。  金曜日ですか??GPVだとざっくり関西方面を見ましたが、雨になっているようですが、、。今年はなんと、夏がありませんでしたね。私がこの趣味に入った年は、夏の時期はこれでもかという程撮れた記憶があります。いつかは晴れると思いますが、、。

    2014年08月31日01時33分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんにちは。 明るいうちからチェックしておいて撮影に踏み切られたとのこと、やはり流石です。 今朝は空一面の青空でしたが、昼頃から少しずつ雲が増え、今は晴れてはいますが、厚い雲が空の大部分を占め、所々に青空が覗いているという状況です。 結局、1枚も星を撮ることなく8月が終わってしまいます。この夏の目標であった「フラットにチャレンジ!」は、秋以降に持ち越しとなりました。

    2014年08月31日16時00分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんこんばんは。セッティングといっても月以外は100パーセント無理(というか、雲がかかっている時点で月も無理なのですが)だったので、普段ならやるバランス取りも、赤道儀のアラインも、オートガイダーの設定も一切無視してただ月をそこそこ追いかけてくれる頑丈な台としてだけのセッティングをしました。  それにしてもフラットに挑戦、そういえばそうでしたね。やるとするなら過去画像でたしか天の川撮ったのがあったと思いますから、そのレンズでとりあえずフラット撮ってみて、処理だけやってみるとか??レンズは無限遠にしないといけませんが、それさえ出来たら一応フラットは撮れると思います。  フラットは結構ハードル高いと思いますが、今後必須になりますから練習だけでもやっていいかもしれません。

    2014年08月31日19時06分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。ありがとうございます。 過去画像、ほとんど残しているはずなのですが、管理が良くなくて…。 それに、そんなに良い元画像があるわけでもありませんので、それを引っ張り出してきてまでやろうという意欲がなかなかわいてきません。こんな時こそ処理の勉強をしておくべきなのでしょうが、テンションが下がりっぱなしです。

    2014年08月31日19時33分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 普通に見れば凄いですが、yoshi-tamさんの作品としてみると確かに条件が良くなかったんでしょうね~。 とにかく今年は異常です。この新月期もボウズですね。 こちらは1分程度の試写だけでいいので撮影したいんですが、とてもそんな状態じゃないです。ここ数日は雨も毎晩のように降ってるしモチベーションも下がりっぱなしです。皆さんの地域も似たようなものかと思いますがこのサイトで天体で検索しても何も出てきませんね。 明日から出張ですが気分転換に何か物色してきましょうかね~?って・・ちょっと違いますね。 次も期待してます。<(_ _)>

    2014年08月31日21時20分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。昨日は普通なら絶対撮らないところでしたが、あまりにも晴れないのでせめて月だけでも、、と思いました。処理してみてやはりシーイングは大事だと思い知らされました。  この晴れなさは、もう冗談じゃなくて本当に秋雨突入しているんでしょうか。物色、、、うーんMarshallさん大体なんでも持っているし、持ってなさそうな物は、、モノクロは散々話題に出ているから太陽望遠鏡?いや、今思いついただけです。

    2014年08月31日22時27分

    yoshim

    yoshim

    あれ、カイヤンさんに返事するの忘れてました。 過去画像は私も管理が良いほうではなくて、結構なくなってしまったりもします。というか、元のRAWはやたらHDDを食うから昔もういらないかなと思って結構消しちゃったりして後で後悔した事もあります。今時外付けHDDも安くなっていますから、出来たら消さないほうがいいかもしれませんね。  まあフラットはいずれ必須なので、今出来る練習というとそのくらいかなという所です。

    2014年09月01日19時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • Sota.Wさんの馬頭星雲とランニングマン星雲
    • 庭からアンドロメダ(再処理)
    • ラブジョイ彗星(1/8)
    • バラ星雲
    • カイヤンさんの三つ子
    • オリオン大星雲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP