Eagle 1
ファン登録
J
B
1-day 1-up Project, Day 553. 琵琶湖北部の水中木。いつまでも眺めていたい、素敵な夕景に出会いました。 作品集→http://photohito.com/user/photo/52898/
Eagle1さん、個展した方がいいですよ。 先ずはこの写真を壁一面を覆う大きさに引き伸ばしたら、反対の壁にレトロな椅子を置いて… う~ん、細部に至るまで思いを馳せて、時間を気にせず眺めていたいです。
2014年07月31日11時05分
izzuo119さん コメントありがとうございます! この日は琵琶湖高島ペーロン祭りに出場する予定があったので、そのあと、琵琶湖北部景を存分に楽しみました(^^) 私も、一度行ってみたかったんです(^^) 良そうにたがわぬ絶景の数々に、感動しました(^^)
2014年07月31日12時16分
シモフリさん 小椋佳、声がいいですよねー(^^) 私の頭の中にはMichael Jacksonのheal the worldが流れていましたが…(^^) 水中木、不思議な風景でした(^^)
2014年07月31日12時18分
smalystさん 「個展」!! いやいやいやいや…、とんでもないです。実力不足です。琵琶湖夕景については、近江源氏さんという超人がおられますし! でも、個展開催って、夢ですよねー(^^) 今は力を養う時と決めて、1day1upにいそしみます! 嬉しいお言葉、ありがとうございましたm(_ _)m
2014年07月31日12時21分
近江源氏さん ご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m 近江源氏さんの琵琶湖夕景にあこがれ、ついに琵琶湖訪問のチャンスを得たので存分に楽しんでまいりました(^^) 西岸高島から北側に湖周を回るルートでした。もっと時間がほしかったです。半日ではとてもとても撮りきれない美しさ。引越ししたくなりました(^^)
2014年07月31日12時23分
ice lionさん コメント、ありがとうございます!! この水中木、じつはどうなっているのか、私にはよくわかりません。 ただ、見たことのない風景に驚き、シャッターを切るのみでした! 淡水だからこそ見られる風景のように思います。 日を改めてまた来たい、そんな気になる絶景でした(^^)
2014年08月01日12時00分
くろめばるさん コメントありがとうございます! 琵琶湖遠征、楽しんできました。 残念ながらの日帰り、しかも日中はペーロン大会(ドラゴンボート競艇)ということで、それほど撮影の時間はなく、おいしいものも堪能できませんでした(^^) 今回は望遠用途が多いと予想されたので、DXマシンで臨みました(^^) D700ほどではないですが、こたえてくれました。 明るいシーンではいうことを聞いてくれるんですよねー、このマシン。少し薄暗くなるとAF、高感度とも若干不満が…。まぁD700と比べたらというレベルで、D7000のポテンシャル自体はかなり高いとは感じておりますが!!
2014年08月02日23時01分
seysさん コメントありがとうございます!! 絶景に出会うと、人は無口になるものですね(^^) ただただ、黙って撮影を楽しみました。 まぁ一人旅だったので話し相手がいなかっただけかもしれませんが(^^)
2014年08月02日23時06分
izzuo119
琵琶湖なんですね。 素敵な情景です。いつか行ってみたいです。
2014年07月31日00時22分