写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

火薬庫前駅

火薬庫前駅

J

    B

    というのは昔の駅名で、現在は明大前駅。 渋谷-吉祥寺を結ぶ井の頭線の乗換駅なので、人身事故が起きると狭いホームに人があふれて大変なことになります。 いつものように市ヶ谷で乗った京王線直通の新宿線を明大前駅で降り、新宿駅からすぐにやってくる特急に乗り換える通勤の日常風景です。こうして見ると、京王線のルックスも悪くないですね(笑) 拡大すると、電車の重量感も感じられます。

    コメント4件

    プーチンパパ

    プーチンパパ

    私が知った時には明大前でした。そんな名前だったんですか、 知りませんでした。

    2014年07月29日20時53分

    たま407

    たま407

    プーチンパパさん コメントありがとうございます(=^・^=) 戦争中の話です。帝国陸軍の火薬庫がそばにあったので、火薬庫前という駅名だったそうです。 京王線の駅名は調べてみると実に面白いんです。 大宝律令の租庸調の調布、ダイダラボッチ伝説に由来する代田橋、後三年の役に向かう源義家が源氏の白旗を洗った幡ヶ谷などなど、一時ずいぶんその手の本を読んだものです。

    2014年07月29日21時20分

    HIDE862

    HIDE862

    火薬庫前駅だったのですか。地元ネタ的話は面白いですね。 因みに仙川ですが、少し前までは各駅しか止まりませんでした。これは京王電鉄の社長のお子さん が桐朋学園に落第したのでいやがらせをしたというのが理由だそうです。

    2014年07月30日08時58分

    たま407

    たま407

    HIDE862さん コメントありがとうございます(=^・^=) もう忘れてしまいましたが、駅名の由来はまだ面白いものがたくさんあったと思います。 仙川ってそうなんですか(笑) 余談ですが、仙川にキューピーマヨネーズの工場がありましたね。 物凄く古い話ですけど、『巨人の星』などスポ根ドラマがもてはやされた69年放送の人気ドラマ『サインはV』のバレーボール場は、このキューピーマヨネーズ工場の体育館だったそうです。 もうひとつ、「せんかわ」と入力しても、有楽町線、副都心線の「千川」と変換されるばかりで、京王線の「仙川」が変換候補にも出てこないのは残念です(笑) 訂正です。会社からの帰途、仙川駅前を通過する時に駅名を見たら「sengawa」と表記してありました。 恥ずかしながら、ずっと「せんかわ」と読むのだとばかり思っていました。「せんかわ」で変換されるわけありません((+_+))

    2014年08月23日07時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • 秋晴れの浅草寺
    • 「ディー・カッツェ」ニャンコ組 臨時総会
    • ちょうだいちょうだい!
    • 一息ついたカイザー店長代理
    • じゃ赤ワインとマタタビお願いします
    • ボクがしっかりしなければ!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP