写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

建仁寺両足院・庭園1

建仁寺両足院・庭園1

J

    B

    建仁寺両足院の庭園です。半夏生(はんげしょう)が満開 でした。両足院はこれが咲いてる期間のみの特別公開です。 初夏の風物詩ですね。半夏生は葉が半分白くなって花のよ うに見える面白い植物です。

    コメント25件

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    両足院、ついに行かれましたか(^^)/ 今年は入り口が変わってましたね。満開のいいとき行かれましたね。 半夏生の白と苔の緑が美しいです。

    2014年06月29日17時41分

    カニサガ

    カニサガ

    緑濃い和風の落ち着きある庭園で癒されますね! 踏み石周囲の苔模様も美しく歩きたくなります。

    2014年06月29日17時44分

    ginkosan

    ginkosan

    雷鳴写洛様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 前にご紹介頂いてから随分たってしまいましたね^^; 今回は仕事が午前中で片付いてしまったので午後から 休んで行けました。晴れてて良かったですね^^ 半夏 生も見事に満開で運も良かったです。この白は爽やか でいいですね^^ すっかり気に入ってしまいました。

    2014年06月29日17時46分

    ginkosan

    ginkosan

    カニサガ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここの有難い所は、呈茶代を払えば実際に庭園を歩ける事 なんですね^^ この見事な踏み石を軸に何パターンも撮り ましたです。庭園の出来も実に見事でため息が出ました^^

    2014年06月29日17時59分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    これは美しい庭園ですね~~ 飛び石周りの苔も素晴らしく、まさに和の世界満載ですね^^

    2014年06月29日19時14分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    見事な半夏生ですね。まさしく作庭師の意図を汲んだ描写、素敵です。

    2014年06月29日19時23分

    mint55

    mint55

    ここはこの時期だけなんですね^^ 素晴らしく咲いていますね~(^_^)v 見てみたいです(^^♪

    2014年06月29日19時45分

    ginkosan

    ginkosan

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 半夏生が上手い具合に満開でしたので、白の帯が出来てて それが引きだと見事でしたね^^ マクロも随分挑戦したの ですが、良い個体が見当たりませんでした^^; 飛び石の所は実によく考えて作庭されてましたね。写真的 にも視線誘導の効果を発揮してくれました^^

    2014年06月29日20時10分

    ginkosan

    ginkosan

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 半夏生自体は植物園か何処かで見た事はあるのですが、 ここまでまとまって咲いてると圧巻でしたです^^ しかも苔や石を絶妙にちりばめた日本庭園でしたので 興奮いたしましたです^^ 此処の凄い所は、こういった作庭の見所、ツボが四方 にある事なんですね。後日アップいたしますね^^

    2014年06月29日20時14分

    ginkosan

    ginkosan

    mint55様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 半夏生は大体1月弱で終息しますので、その間 だけの公開ですね。今年は去年より1週間遅れ て始まりましたので公開期間もスライドしてお ります。撮影時期は幸運な事に丁度満開で、6 月末頃がベストな時期なのでしょうね。此処は 少々拝観料が高いですが、値段だけの事はござ いました^^

    2014年06月29日20時17分

    からまつ

    からまつ

    半夏生と苔、この時期ならではの京都の美しさ 味あわせていただきました。 素晴らしいアングルと、落ち着いた光の世界、 また一つ、和の世界を知ることが出来ました。

    2014年06月29日20時23分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    こういった和の美しさって世界に誇れるものだと思います。 そういえば、500pxっていう写真共有サイトがあるのですが、そういったところでこういった日本庭園紹介したら、とても興味持ってもらえそうな気がします。

    2014年06月29日20時23分

    ginkosan

    ginkosan

    からまつ様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 半夏生の群生も見事でしたが、やはりそれを引き立てる 苔や石の配置が絶妙でしたね^^ 今年は空梅雨で湿度は さほど酷くないですが、鬱陶しい時期に此処を見れば、 随分爽やかな気分になれると思います^^ アングルです が、此処は割りと作庭意図が読みやすい庭園でしたので、 それに沿って作画致しました。ここの凄い所は、ここだ けでなく、四方に作庭のツボがある事なんですね。後日 アップ致しますので、宜しければご覧下さい^^

    2014年06月29日20時35分

    ginkosan

    ginkosan

    hohouhouhou様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 最近はネット上でも海外の写真家が撮った京都の写真を見かける 事が多いですね。動画系サイトでも京都を紹介したビデオもあり ますし、たまにプロの作例を見て研究してますね^^ どうにも語学が苦手なので海外のサイトにまで出張するのは気が 引けますが、たまに翻訳サイトとかに乗ったりするのを見ており ます^^

    2014年06月29日20時39分

    yosshy99837

    yosshy99837

    えっ、こんなに咲いてるんですか! 行けばよかった。。。

    2014年06月29日20時51分

    ginkosan

    ginkosan

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ まだ間に合いますよ! 25日の撮影で、今が盛りだと 思います。7/10までですね。此処は是非お運び頂いて 実際に目で見た方が宜しいかと考えます。すごかった ですよ^^

    2014年06月29日20時55分

    美山鎮

    美山鎮

    これまた素晴らしいです。心に染みいる美しさ!(^^)!

    2014年06月29日22時56分

    ginkosan

    ginkosan

    美山鎮様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ この半夏生の群生には驚かされましたですね^^ それを 引き立てる、苔や石などの作庭もすごく良くて、あれこ れ撮りました。後日アップいたしますね^^

    2014年06月29日23時40分

    まねきねこ

    まねきねこ

    半夏生の庭園、趣があって素晴しい庭園ですね。

    2014年06月30日07時17分

    ginkosan

    ginkosan

    まねきねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処の庭の出来はとても素晴らしく、見所が四方に ありました^^ 半夏生が涼しげで良かったですね。 もう暫く続きますので、宜しければご覧下さい^^

    2014年06月30日07時31分

    ginkosan

    ginkosan

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 一面の緑に白の帯が乗ったようで、見ていて爽快感 がありましたですね^^ ここは限定公開でなく常時 公開して欲しい位の良いお寺でした^^

    2014年06月30日17時43分

    ハッキー

    ハッキー

    とてもいい構図だと思います。 建仁寺両足院には行った事がありません。 今度行きたいな・・

    2014年06月30日18時03分

    ginkosan

    ginkosan

    ハッキー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは超期間限定でして、今回の公開も6/13~7/10までな んですね。半夏生も盛りの期間となりますと、6月下旬と なってしまいます。スケジュールの都合で地元民以外は、 なかなかに厳しいでしょうね^^;

    2014年06月30日18時12分

    キンボウ

    キンボウ

    中庭といいここと云い素晴らしいお庭ですね^^ 京都には無数に素敵な庭がありますね^^

    2014年07月01日01時49分

    ginkosan

    ginkosan

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここの庭園のよさは京都でもかなり上位に入りますね^^ さすがに千年の都だけに、社寺も庭園も磨きぬかれてる 感じがいたします^^

    2014年07月01日07時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 里山は深山幽谷4
    • 薔薇のミルフィーユ
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋
    • おうちフォト「薔薇の冠」
    • 鹿王院・客殿2
    • 若さと自由

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP