写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

アールなか アールなか ファン登録

ガクアジサイ 8

ガクアジサイ 8

J

    B

    シグマ AF14mm F3.5  今回は、、、地味なお花ですが、、写真的には、、、扱いやすい、、感は、、ございます。 見てくださり、、ありがとうございました。

    コメント11件

    osinko

    osinko

    紫陽花は本来は群生として見るお花なのだと気づかされました。 主役以外のお花の影が醸すふわっとした空気感が、 白と青のガクアジサイの清らかさを強調しているようです。 地味だと思っていたお花の美しさを見せていただいたようで、印象がひっくりかえりました。

    2014年06月19日14時21分

    としごろう

    としごろう

    全作品其々に魅力があって流石ですね。 No7のキャプションにもありましたが、ボケを優先しますと つい寄りたくなってしまう中、咲き誇る情景も合わせて楽しめました。 絵作りにおいて今回も勉強させて頂きありがとうございます。

    2014年06月19日19時05分

    mint55

    mint55

    とても美しく、ため息が出ました^^ ガクアジサイのクリアな描写と背景の色合いやボケ等、 とても素晴らしくて勉強になります。 私は基本ができていないため、こうしてしっかりお花に向き合うのが苦手です^^; 思いのままに撮ってしまうので、後でがっかりする絵が多いです。。 こちらの構図も素敵ですね(^^♪ いつも楽しみにしています(^_^)v

    2014年06月19日20時16分

    アールなか

    アールなか

    osinkoさん コメント感謝です。 この公園では、、一部お花が、、群生で、植えられている、箇所もございますが、、、! この種の紫陽花は、、森の中に点在して植わっています。 群生感は、、一株、のお花で、す。 テックニック的には、、白いお花の黒バック、、お花の白が、飛ばない、、努力は、しました。 たぶん??1~2段マイナス露出に撮影、、してます。 広角レンズ撮影の、、1番、とこの8番、、カメラをお花の上に掲げるように 手を伸ばして!!!、、、ノーファインダー、、で、撮ってます。デジだからのテクニックかな???

    2014年06月19日21時09分

    アールなか

    アールなか

    polluxさん コメント感謝です。 ピン??私の場合、、、かなり数、、撮るのと、、現像ソフトに頼ってる、、感が、、ございます。 好み、嬉しいです。また乗っけます、、見てください。

    2014年06月19日21時16分

    アールなか

    アールなか

    としごろさん コメント感謝です。 ご指摘の、、トウリ、、写真は、、主役のお花に、、注目して、、明るさの変化、、ボケの美しさ!!! 特化させて、、撮る!!の方が、一般的で、、お花も綺麗に見える、のが、、ですが、、! オフ会の、、彼にも話しましたが、、私の絵は、、いかに、、存在感を持ったまま、、お花を、、 小さく撮る!!!を目指してます。、、、、、です。 私も、、勉強、、してます。また。。教えて欲しいです。

    2014年06月20日07時11分

    アールなか

    アールなか

    mint55さん コメント感謝です。 華やかな!!お花ではないのですが、、形が、、写真にしやすいですよね、、、! ただ、、お花を、、正面から、は、、上からに、、なります、、、ネ!! 今回、1番と、8番は、、カメラを掲げてノーファインダーで、撮りました。 後は、、お花の背景に、、光の変化が、、出る場所の、、お花、選び!!!したのが多かったです。 基本は、、モノを、、見ること、、です。あなたは、もうできてます、、心配要りません!!! ですから、、あなたには、、ファンが、一杯居られるのです。

    2014年06月19日22時00分

    自然堂哲

    自然堂哲

    どれも素晴らしい作品で甲乙つけがたく思います。 あえて選ぶなら、5と8が素敵に感じました。 確かに紫陽花の寄った写真はたくさん見ますねぇー。 アールなかさんのような紫陽花の群生の作品は珍しく、撮るにはちょっと難しさもあるんでしょうね。 そんな私、今年まだ紫陽花撮っていません(笑

    2014年06月22日10時46分

    アールなか

    アールなか

    自然堂哲さん コメント感謝です。 ハイ!!あえて、、選んで、、いただく!!!が一番参考になります。表現イコール、写し方!! ですよ、、、ネ!!いつもですが、、どんな??表現が、、一番受けてるか???今後の、、自身の 表現、、傾向にかかわる、、大切な、、ポイントになってます。 ありがとうございます。

    2014年06月22日21時15分

    ostin

    ostin

    先日は、ハプニングも含め、、本当にお世話になり、ありがとうございました!! 奥方様にも、よろしくお伝えくださいませ<m(__)m> あの日は、とても楽しく、学ぶことの多い、幸せな時間でした! しかし、今回のお写真を見て、さらに、、アールなかさんのお力を実感しております。 1や8の空間の広がりを感じさせる広角表現、、2や4の背景のお花の配置、、 6のボケに囲まれた憂い表現、、 状況を知っているだけに、衝撃を覚えました。 特に7の、前ボケも使った(?)斜めに色分けされた画面構成には吃驚でした。どれも素晴らしいです(^_^;) 昨日帰宅いたしましたが、残務処理に終われ、まだ写真現像に手がつきませんが、、 数日後には、何枚かupできると思います。 また見てやって下さいね(^^)

    2014年06月23日20時19分

    アールなか

    アールなか

    ostinさん 先日は、、楽しかったです。時間が、もう少し欲しかった!!ではございました。 今回の中で、、2、3、6、7番は、、、あなたと一緒に、、いるときに、、撮ってます。 それ以外は、、次の日に、行って同じ場所付近で、撮ってます。 明日は、、お休みなのですが、、、天気次第で、、、いく予定です。行ったら、、最後の紫陽花、、 チャンスなので、、、なんか???絵にしてみたいと、、、思ってますが、、、?? あなたの、、写真、、楽しみにしています。 云い忘れたのですが、、、あのときのファッションが、、トンボに悟られない??? トンボ、、撮影用ファッションです。

    2014年06月23日21時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたアールなかさんの作品

    • 公園で撮った初めての花 カタクリ 2
    • 公園の紅葉 20
    • 公園の黄色クロッカス 3
    • 公園の飛んでる虫
    • 公園で撮った初めての花 カタクリ 3
    • 公園のスノードロップ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP