- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 祇園みずおか
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
祇園・花見小路の西側の通りにある京料理の店、 祇園みずおかの店先です。赤提灯に鯉の暖簾、 独特のオブジェにセンスを感じました。
Falfa様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 花見小路裏で開業してるだけありまして、川床より 遥かに敷居の高いお値段でした^^; 貧乏性な自分 では、中古レンズが買える値段にびびりましたです。 でもお値段相応の高品質だと思いますね^^
2014年06月04日17時50分
Kodachrome64様、続けてありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ やや地味ながらも伝統と格式のお店って感じが よく出ているように感じましたですね^^ 都をどりの期間中に撮影したので、運よく赤提灯 が出てたのもアクセントになってくれました^^
2014年06月04日19時00分
キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 派手さは無いですが、渋い店構えに惹かれましたですね^^ 一応店頭にメニューが出てるだけ、ましなお店だと思い ます。一流処はどこも価格表が表に出てないですね^^; ちょうど都をどりの時期に撮影しましたので、赤提灯が あってアクセントになってくれたのは助かりました^^
2014年06月04日19時28分
紅葉山様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 川床より数段お値段が張りますし、川床でさえ中々厳しい 自分にも縁のないお店ですね^^; やっぱり本物を出すお 店は運気を呼び込みそうなオーラがありますね。成功者が ますます成功するのもわかる気が致します^^
2014年06月04日20時21分
とーうき様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 祇園・花見小路界隈はこういった超高級なお店が 立ち並んでる素敵な場所なんですね^^ 表に何も出してないような格式高いお店もありま すが、やっぱりこういった外に開かれた高級店は 画になりますね^^
2014年06月04日20時32分
ふくみみ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 流石高級店、出してるオーラが違いますね^^ 格式の激しく高いお店は看板すら出さない 流儀の小路ですが、こちらはまだオープン な方ですね。それでも予算は万単位でござ います^^; 余程の甲斐性が必要ですね。
2014年06月04日22時19分
HIDE862様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 花見小路のお高いお店はやっぱり表からして 一味違いますね^^ 看板も出してないお店も ある界隈ですが、此処はまだオープンな方で すね^^
2014年06月04日23時35分
北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この界隈の高級店らしく地味な店構えでしたが、一流 処らしくセンスの塊でしたね^^ 予算は万単位のお店で、流石に敷居が高いです^^;
2014年06月05日07時17分
桐島零司様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ お久しぶりです。お忙しそうですね。 一流料亭がひしめく花見小路のお店らしく、地味な 店構えの割りに味もお値段も一流という形式ですが 甲斐性が無いので敷居が高いですね^^; 一度は食 事に来てみたいものです^^ 都をどりの期間だった ので、赤提灯が良いアクセントになってくれました^^
2014年06月05日07時22分
nomsun様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 花見小路界隈はこの手の高級店が多いですよね。最低でも 万単位の予算が必要な事が多いですし、マナーも知らない ので敷居はかなり高いですね^^; ですが一度味わうと、 知らない世界が覗けそうで面白そうではありますね^^
2014年06月05日15時49分
格子戸に暖簾、赤提灯も。。。 これこそ京都って感じですね、素敵です❤ 盛り塩の隣にあるのは灯りですか? すべてが「和」 高級感はもちろんですが 日本人で良かったって感じます(^^)
2014年06月08日18時04分
ちょろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 花見小路界隈の高級料理店ならではの店構え、流石 と感じ入りましたですね^^ 盛り塩の隣は灯りの オブジェでした。やる事なす事がいちいちセンスあ るんですよね^^ 「和」最高でございます。
2014年06月08日18時36分
Falfa
鯉の暖簾がいかしていますね。。。 懐が豊かな時には入ってみたくなるかもです^^
2014年06月04日17時44分