写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

東福寺・偃月橋

東福寺・偃月橋

J

    B

    偃月橋(えんげつきょう)は東福寺境内を流れる川の渓谷 に架かり、本坊より塔頭の龍吟庵・即宗院に至る木造橋廊 です。シルエットの人を入れて、画面を引き締めてみまし た。ちなみに凄く男前(失礼)なカメラ女子の方でした。

    コメント40件

    美山鎮

    美山鎮

    黒に緑がとても映える素晴らしい構図ですね(*^_^*)美しい!

    2014年05月27日17時33分

    MikaH

    MikaH

    自分じゃ撮れないけれど、こういう構図好きです♪ さすが、うまいですね^^

    2014年05月27日17時42分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    美山鎮様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 花と違い新緑は単調になりがちですので、多少工夫して みました^^ 無人のバージョンも撮ったのですが、比較 してみると全然出来が違いましたです^^ 構図はこれが ベストアングルでしょうね。他のバージョンは今一でし たし^^;

    2014年05月27日17時49分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    MikaH様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ ちょっとお寺の写真ばかり続きまして申し訳ないです^^; この橋、短いですが結構気に入りまして、結構バリエー ションを撮ったのですが、これがベストショットでした。 やっぱり「人」の持つ被写体としての力は凄いです^^

    2014年05月27日17時51分

    KΔZ

    KΔZ

    帽子を片手に、反対の手にはカメラでしょうか、 女性のシルエットが構図に馴染んでいて目を惹きます。 橋廊に映る緑の反射も素敵なポイントですね^^

    2014年05月27日18時09分

    近江源氏

    近江源氏

    橋廊下の新緑が柱の黒に映えて 帽子片手の女性が依り画面を引き締めて 素晴らしい構図の素敵な作品ですね!

    2014年05月27日18時24分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    UK様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 帽子はどうだったか忘れましたが^^; 左手の方は 三脚付きの一眼レフでした。キリッとして格好良い 方でしたね^^ 緑の映り込みはもう少し出てくれる かと思ったのですが、期待ほどでも無かったです^^; あれはもっと磨かれてないと出てくれないみたいで すね。

    2014年05月27日18時33分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 左手は帽子に見えますが、三脚付きの一眼レフカメラ でした。確かに帽子は被っておられましたです^^ この人がいないと画が間延びした感じになってました のでアクセントとしてのインパクトは大きかったです。

    2014年05月27日18時35分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    もう、シルエットからでも伝わるくらい男前なカメラ女子ですね(笑) しかし見れば見るほど、直にこの場所に訪れたくなります。 本当に素敵なところですね。 ここにきて、飽きるほど写真撮影してみたいです。

    2014年05月27日18時37分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hohouhouhou様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ キリッとして黒系統でまとめられた、本格的な装備の 女性でしたね。ハンターみたいな目をされてました^^ 東福寺はこのような見事な橋が合計3つありまして、 全部撮ったのですが一枚は画にならず没にしました。 東福寺、かなり画になるお寺です。本当におすすめで ございますよ^^ 京都に来られた際は是非お越し下さ い。ただ紅葉期は人出でえらい事になってますが^^;

    2014年05月27日18時42分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    素敵な構図ですね^^ やはり人物のシルエットが素敵な演出ですね^^

    2014年05月27日19時39分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 余程捻らない限り、こう撮らざるを得ませんですよね^^; 試写の結果、捻ってしまうと良さが損なわれましたので やっぱり正面からの一枚を採用しました。運良くシルエ ットの人が入ってくれたのは僥倖でした。この人が居る のと居ないのでは大違いでしたです^^

    2014年05月27日19時59分

    ☆Monet

    ☆Monet

    東福寺は昨年微妙に紅葉を外したシーズンにおとずれて残念でしたが、この季節の緑も綺麗ですね。 広角で強調された回廊の奥行き感とその左右に広がる緑のコンビネーションが素敵です。

    2014年05月27日20時03分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ☆Monet様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 紅葉の大名所でありますが、とっても混雑するので 有名ですので、あえて新緑の季節に着てみました^^ この橋は長さはそれほどでも無いのですが、重要文 化財だけに歴史も姿も良く、とても画になってくれ ました。こういう場面ではやっぱり広角ですよね^^

    2014年05月27日20時45分

    ニーナ

    ニーナ

    人が入ると 一段と良いね~(^^♪

    2014年05月27日22時03分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ スタイルの良い、格好良い女性でしたのでシルエットも 画になりましたです。新緑は単調になりがちですので、 アクセントの効果は抜群でした^^

    2014年05月27日22時21分

    ふくみみ

    ふくみみ

    後姿、かっこいいカメラ女子の方ですねぇ 人のシルエットがすごく良いです(*^^) 東福寺、行ってみたくなりました。 この度はファン登録、ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします<(_ _)> いつも、写真を拝見しては「私も行ってみたいなぁ」と 思っていました^^ これからも楽しみにしてますね(^-^)

    2014年05月27日22時36分

    BIMBO

    BIMBO

    人が入るとだいぶ印象が変わりいいですね。

    2014年05月27日22時41分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ふくみみ様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ こちらこそ今後ともよろしくお願いします。 自分は京都市内在住でございますので京都の社寺や町並み には強みがあります。出来るだけ色んな所をご紹介できれ ばなぁと思います^^ 京都はカメラマンの聖地のひとつで すので、もし来られる際に参考にりましたら幸甚です^^ シルエットの女性、黒系統の上下の本格装備で、目付きも 鋭くなかなか格好良かったですよ^^ 新緑は単調になりが ちですので、アクセントには最高でした。

    2014年05月27日23時06分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    BIMBO様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 新緑に橋の組合せは前にも出しましたので、今回は シルエット入りにしてみました。単調になりがちな 新緑にはアクセントがあった方が画が締りますね^^

    2014年05月27日23時08分

    ケミコ

    ケミコ

    重厚で渋い橋の造り、清々しく輝く緑、素敵な切り取りですね。女性のシルエットが自然で魅力的です(^^)

    2014年05月28日07時55分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 新緑は単調になりがちですので、やっぱりアクセントは あった方がいいですね^^ 人の被写体としての強さを改 めて認識しました。この橋は重要文化財だけに、歴史も 深くて美しく、また現役だというのが良かったです。こ ういうのがさり気なく境内にあるのが東福寺の魅力でも ありますね^^

    2014年05月28日08時23分

    M。

    M。

    いいですね^^ 北海道には、歴史的建造物があまり在りませ(^_^;)

    2014年05月28日12時40分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    bluekona様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 前に撮った通天橋のような長さや派手さはありませんが、 こちらは重要文化財、歴史や佇まいに趣がありました^^ 北海道は歴史がまだ浅いので歴史的建造物では厳しいで しょうが、こちらでは余り撮れない豊富な自然、野鳥を 楽しませて貰っております^^ 特に鳥撮りでもある自分 には羨ましい環境でありますね^^

    2014年05月28日12時59分

    kiwi♪

    kiwi♪

    パースペクティブが感じられるお写真! このような構図はとても好みで、また勉強になります。 両サイドの緑がまた美しい♪

    2014年05月28日21時21分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    kiwi♪様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 両サイドがみっちり新緑で満たされてたのは 良かったですね^^ この手のパースを強調し た作画は好みでして、社寺では多用しており ますね。一点透視だと視線誘導しやすくて、 とても使い勝手がいいです^^

    2014年05月28日21時40分

    キンボウ

    キンボウ

    おお〜素敵ですね〜〜♪ 人物の入ってるこの方がきっと良いです^^ これから広角の撮り方を勉強しなければ...^^ よろしくお願いします^^

    2014年05月29日00時03分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 無人のバージョンも撮ったのですが、やっぱりシルエットが 入った方が出来が良かったですね^^ 人の、被写体としての 強さを再認識出来ました^^ 広角のピントの件、お役に立て ず申し訳ないです^^; 撮る時には超広角は良く使うのです が、レンズに詳しい訳では無いんですね^^; ただ焦点距離 が短いと歪みも誇張されてしまうので、水平・垂直には十分 注意してやる必要がありますね^^

    2014年05月29日07時12分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は素敵ロケーションでしたので、有人・無人などの 各種バリエーションを撮ったのですが、最初の方に撮った この一枚がベストでした。新緑だけだと単調になりがち なので、アクセントは大事ですね^^

    2014年05月29日14時55分

    りん+

    りん+

    ええシルエットっす

    2014年06月01日20時36分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    りん+様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ お久しぶりです^^ かなりスタイルの良い方で、黒づくめのカメラマンっぽい ファッションが見事に決まった、鋭い目をした方でした^^ 惚れ惚れしましたですね^^

    2014年06月01日20時43分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ゆうぱんマン様、お越し頂きありがとうございます。 沢山のお気に入り、恐縮です^^ 京都はさすが千年の都だけの事はありますね^^ 住んでる だけで丸儲け、一カメラマンとして有難味が身に沁みます^^ 旅費も殆どかかりませんし、日本最高峰の社寺がごろごろ ありますのでネタに困らないのは助かります^^

    2014年06月10日23時23分

    t007

    t007

    写真とは関係ないですが蟲師はいつも見てます!

    2014年06月11日23時26分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    t007様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 蟲師いいですよねぇ! 7年振りのアニメ化続編を 自分も楽しんでおります^^ 世界観がたまりません ですよね^^

    2014年06月12日05時42分

    t007

    t007

    7年振りとか全く知らなかったです(アセ 背景とか知らずにテレビアニメを片っ端から見ているので・・・ でも他と趣が異なってて毎回楽しみにしています^^

    2014年06月14日23時52分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    t007様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 前作は今期放映中のものと品質はいささかも変らない 名作揃いでございますよ^^ 機会があれば是非ご覧下 さい。原作初期の名作揃いでございます^^

    2014年06月15日07時36分

    hsnt

    hsnt

    お気に入り登録有難うございます。

    2014年06月19日09時17分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hsnt様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 沢山のお気に入り、ありがとうございました^^

    2014年06月19日09時32分

     hidamari

    hidamari

    タグで検索すると10枚しかありませんでしたけど やはりここも撮られてましたね^^ 人のシルエットが入るとすごく引き締まりますね~

    2018年05月05日16時54分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hidamari様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このカメラ女子はえらく格好良い方でして、後ろ姿も凛として 男前でいらっしゃいましたですね^^ 撮ったお写真を拝見して みたくなりましたです。 確かに偃月橋までは余り人が来ないですね。知名度低いのかも です。

    2018年05月05日17時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 龍安寺方丈の蹲
    • おうちフォト「モロゾフのチョコレート2」
    • 梅宮大社・手水舎より2
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 八月の雨上がり
    • 蕎麦畑の夕景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP