hatto
ファン登録
J
B
この紫蘭も亡き母が鉢植えにしたもので、殆ど世話しなくても毎年美しい姿を見せてくれます。 この花はきっと何時までも母のことを忘れないでしょう。花言葉からタイトルに頂きました。 余談ですが、この花の根、即ち偽球茎は白及(びゃくきゅう)と呼ばれ、漢方薬として止血や痛み止め、慢性胃炎に用いられるそうです。 夕方の木漏れ日を背景にマニュアルフォーカス・手持ちで50枚ぐらい撮った一枚です。背景の玉暈けは時間との勝負です。
玉ボケは時間との勝負・・・ 風に揺れるかすかな木漏れ日のなせる技なのでしょうか 素敵な背景がお母上さまの記憶にかぶるようで素敵な描写になりましたね
2014年05月25日16時07分
凄い得票数です! いい写真ですね! ('-'*) くっきりとボケの共存、とても上手く行った例じゃないですか~~~ 貴方を忘れないかぁ・・・ん~~~ よっぽど体の愛称が良いと、そう言われるかもですね。(笑) ゲスイ!! m(__)m
2014年05月25日23時37分
生き物は受けた恩を覚えてくれているんでしょうね。 もしかしたら、紫蘭はお世話になったお母様に会うために毎年花を咲かせるのかもしれませんね!! 明るめの紫とバックの緑と玉ボケが美しい描写ですね!!
2014年05月31日21時19分
SORAN92
美しいですね。 花言葉も素敵です。
2014年05月25日06時03分