写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

東福寺・通天橋3

東福寺・通天橋3

J

    B

    東福寺・通天橋内部の廊下です。少し粘って、 無人で撮影してみました。こういう状況です と超広角の独壇場ですね。 撮って出しです。

    コメント17件

    ニーナ

    ニーナ

    わ~~~~(^^♪ 見事な切り取り! 誰もいないなんて 素晴らしい~~

    2014年05月24日17時12分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この時期なら朝一番の人をやり過ごすとこんな感じで 撮れますね^^ 紅葉期だと不可能な事です。無人だと 爽快感が増しますね^^

    2014年05月24日17時15分

    紅葉山

    紅葉山

    う~ん、気持ちいい~ 空気も澄んでいそうですね!

    2014年05月24日19時00分

    BIMBO

    BIMBO

    とても奥行き感のある構図、いいですね。 過去へいざなうタイムトンネルにもみえます^^ 私も季節外れの京都には行ったこと有りますがほんと人がいない寺社も結構ありますね。 入ってみたら観光客は私だけって所もあり寺の従業員?にジーッと見られていると撮り放題といっても かえって撮りにくいですね(^_^;)

    2014年05月24日19時10分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    紅葉山様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 人がいないだけで爽快感が全然違ってきますよね^^ 新緑からの新鮮な空気、吹きぬける風も心地よく、 堪能できましたですよ^^

    2014年05月24日19時13分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    BIMBO様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この手の奥行きあるものは撮り方で爽快感が出て 良いですよね^^ 無人でうるさい感じが全く無く なったのも良かったです。 紅葉や桜の季節はとんでもない事になりがちです ので、新緑や入道雲の季節は狙い目ですね。これ からは蓮や紫陽花で若干混むでしょうが^^; 完全無人ですと、確かに一挙手一投足を見られて そうで嫌な感じになる事もありますよね。だれも いないと思って和尚さんが出てこられて、お互い びっくりって事もありました^^;

    2014年05月24日19時19分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    凄い奥行き感ですねー^^ これは少しぐらいなら待ってでも撮りたいですよね^^

    2014年05月25日00時00分

    大目付

    大目付

    紅葉の時はここも芋洗い状態ですが、この季節それが嘘のようですね~。

    2014年05月25日00時52分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 超広角で誇張されてはおりますが、この橋は結構長いんですね^^ 奥行きの爽快感のためなら、待つ甲斐はありましたです。とは 言っても、この時期でも受付開始30分程度でないと不可能でし ょうね^^

    2014年05月25日04時46分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    大目付様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 秋に満員電車状態になるのが嫌で新緑の時期にしてみた のですが、大正解だったようです^^ 紅葉期では流石に 無人では不可能でしょうね^^;

    2014年05月25日04時48分

    Tate

    Tate

    雑巾がけ不可能なくらいに長い廊下ですね^^

    2014年05月25日09時08分

    ケミコ

    ケミコ

    グーンと長い廊下、気持ちの良い切り取りですね。これは楽しい一枚(^^) 左右の緑が綺麗で爽やかですねぇ♪

    2014年05月25日09時15分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Tate様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ そういえばこの廊下、掃除するのがすごく大変そうですね^^ かなり綺麗に手入れされておりましたので、毎日大変そう です。此処は吹き抜ける風が心地よかったですね^^ 紅葉 期には満員電車状態になるので、無人で撮れるのは時期限 定です^^

    2014年05月25日10時10分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 初夏の風の心地よい、素敵な廊下でした^^ 新緑も 目に優しく、爽快な時間が過ごせました。 紅葉で この切り取りが出来れば言う事ないのですが、まず 不可能なんですね^^;

    2014年05月25日10時12分

    キンボウ

    キンボウ

    これは9時30分に撮られましたがこういうところは9時が開演なんでしょうか? 紅葉の季節だと朝一番でも無理なんでしょうね〜^^ 何処か有名でない所へ行かないとな〜^^

    2014年05月25日16時48分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キンボウ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ ここは9時に開場ですね。開場待ちの人らが一巡した後に 撮影しております。朝一番は大体待ちになっててその団体 が引けた後が狙い目ですね。流石に紅葉の時期では出来な い技だと思います^^; 平日に、紅葉の名所としてはやや 知名度の低い所に行くのが良いと思われます。妙心寺塔頭 なんかはおすすめですね^^ 南禅寺や東福寺は朝早くから 混雑してると思います。

    2014年05月25日16時52分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    nomsun様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 東福寺は紅葉の大名所でございますが、流石に人出が 凄くて今まで行かずだったのですが、新緑の作例を見 て、これは!と思い立っていってみたら大正解でした^^ これからの時期、おすすめでございますよ^^

    2014年05月25日19時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 深緑の祇王寺4
    • 田植え、始まる。
    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 梅宮大社・楼門より
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP